プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

彼氏が41歳です。
彼の父は糖尿を患っており、透析をしていて入退院を繰り返しているようです。ペースメーカーも入っているみたいです。

糖尿は遺伝すると聞きました。
本当に遺伝するのでしょうか。
彼は一人暮らしが長く、職業柄飲み会や外食が多いです。聞いているだけでも不健康です。
また、本人も気にしており週2でジム、週一でスポーツの習い事、たまにフルマラソンを走っています。

健康診断で引っかかっているのは血圧だそうで、昔から若干高めとのことです。

質問ですが、彼も糖尿になるんじゃないかと不安です。合併症などになると介護も必要になるとも聞きました。私は料理が好きなので、結婚して野菜中心、炭水化物は少なくして、栄養のある食事をしたら今からでも整えれば改善されますか?

運動していれば防げるでしょうか?

A 回答 (9件)

生活習慣だから、家族の子は同じリズムと食事を共有しているとすれば、同じ病気になりやすいって事じゃない?


成人しても食生活が継続しているか同じようなリズムであるなら。

遅くに食べてる、運動しない、糖質過多のドリンクをよく飲む(健康飲料とかエネルギー補給ものに含まれてる糖質量見たらびっくりするよ、、1日1本とか書いてるのは大概凄い量)とかね。

知り合いで健康ドリンク1日1本(結構高いよね)を、沢山飲めばより健康になれると毎日数本呑んで糖尿病なってましたから、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族は同じ食事をとっている、だから習慣は似るということですね。健康ドリンクは糖質が高いとは、驚きです。気を付けていきたいと思います。

お礼日時:2018/06/28 20:43

遺伝するのは、


生活習慣なんですよね

既に高血圧があれば、
食事の見直しが必要です

心筋梗塞や脳梗塞
リスク上がってますよ

彼は長生きしたいなら、
あなたを奥様にしなきゃね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生活習慣が遺伝する、確かにそうですね。全体的に食事の見直しですね。

お礼日時:2018/06/28 20:43

日本人を対象とした糖尿病の発症危険因子は厚生省の「健康日本21(糖尿病)」によると、


遺伝は発症要因としては、比重が大きいことは事実です。
(日本人の糖尿病患者の95%を占める2型糖尿病では、片親が糖尿病の場合にその子供が糖尿病になる確率は27%、両親が糖尿病の場合の確率は58%という報告があります)
しかし父親や母親、祖母や祖父に糖尿病患者がいるからといってそういった方全員が
糖尿病になるわけではけっしてありません。
「不規則な生活習慣」と「遺伝体質」が重なったときに、はじめて糖尿病が発症する確率が高くなるのです。
糖尿病の遺伝体質を持っていると思われる方は「生活習慣の乱れが糖尿病を引き起こす」という自覚をもって日々の生活を送ることが必要です。また両親に糖尿病がいないからといって油断せず、お酒やカロリーを控えたり、運動したりして健康な時から予防することが大切だと思います。

>結婚して野菜中心、炭水化物は少なくして、栄養のある食事をしたら今からでも整えれば改善されますか?
炭水化物をとらなければ、糖尿病を予防できるというのは誤りです。
バランスよく食事をすることが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり遺伝の比重は大きいですね。不規則な生活習慣、まさにその通りです。炭水化物ばかりとっていますね。糖質に気を付けた習慣をアドバイスしていきます。

お礼日時:2018/06/28 20:42

>運動していれば防げるでしょうか?



運動と糖尿は無関係ですよ。
また、食事のカロリーとも無関係。
血糖値が上がるのは、糖質のみ、タンパク質や脂質は上がりません。

従って糖質を控えるか、取らない食事。
いわゆる、糖質制限です。
血糖値の上がらない食事をすることが大事です。


糖質はゼロで、タンパク質と脂質だけでも健康に生きていけます。

そもそも、糖質は人類が農耕を始めた5000年前のころから、取るようになった。
自然界には、糖質はほとんどありません、せいぜい芋類と牛乳くらい。

穀物(米、麦、トウモロコシなど)野菜、果物、などは、
人類が人工的に作ったものです、自然界にはほとんどありません。
糖質は、人工的に作ったものだから、
体が糖質を消化するのが、苦手なわけです。

肉食動物の犬や猫は人間以上に、糖質は消化できません。

ま、あと数万年後には人類も糖質を消化できるように、体が変化するのでは??

私は糖尿予備軍なので、7年前から糖質制限食です。
ご飯やパンや麺類はほとんど取らないです。
コーヒーの砂糖は人工甘味料(パルスイート)です。

晩酌でつまみをいっぱい食べます。
締めに、低糖質の「カップ麺」です。

最近は各社で低糖質のカップ麺が出ています。
味もまあまあ。

血圧は高い、低いと健康の関係は現代医学でも解明されていません。
が、高血糖は長く続くと、確実に合併症が出ます。

「腎不全で透析」「失明」「神経障害で足の切断」。
これ以外でも、さまざまな病気の要因となります。
最近では、ガンも糖尿者はなりやすいとか。

糖尿だと免疫力が低下するからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、血圧も問題ですね。血圧に糖質、課題は多そうです。低糖質をめざしながら、アドバイスもしていきたいと思います。

お礼日時:2018/06/28 20:41

病気は宿命で成るので不摂生だけで


成るわけではないです・・・宿命を
調べれば対処出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、宿命と言われてしまえばそれまでですね。宿命が明日なら、今更整えても無意味な気もします。

お礼日時:2018/06/28 20:41

親子で糖尿の体質もある程度遺伝はありますが、糖質をコントロールできれば糖尿病を始めとする成人病を防ぐ事ができます。


親子の体質というより、食事の好みが似るケースが多いです。

糖尿病にならない普段の生活については、食事、運動が重要です。
ですが、運動は散歩程度の運動で充分です。但し継続して長く歩く事が重要です。有酸素運動であるという事です。
これなら生涯続ける事ができるでしょう。
運動量で糖尿病をカバーする事は、オリンピック選手でも難しく、重要なのは食事です。

糖質のコントロールが全てです。

これは成人病にも言えますが、その中でも糖尿病はわかり易く顕著に現われます。
糖質は炭水化物に含まれていて全ての植物系に含まれています。
近年言われているのは植物系+動物系の組み合わせが最も成人病リスクを高めます。
植物系中心ですが糖質の多い和食と動物系中心ですが量の多い洋食をどちらも頂く訳ですから成人病が増えるのも無理はありません。
成人病を回避する為には動物系のみの食事が最も効果があります。
いわゆる世間の糖質制限に紛れてしまってますが、断糖して肉食で生活するのはおそらく殆ど実生活では行わないかもしれません。
私は医師の指導の下5年程炭水化物を摂ってませんが、薬なしで糖尿病はコントロールできています。

一度『断糖 糖尿病』で検索すると情報が出てくると思います。

>結婚して野菜中心、炭水化物は少なくして、栄養のある食事
野菜を摂取するのは本来ミネラル分を摂りたい為なのですが、
最近の野菜は糖度表示があるように糖が多く含まれていて果物と変わりません。
野菜類はサプリメントに留めて、肉食(肉、魚、卵)をお勧めします。

こちらの他、お金をかけてでも!であれば、やはりライザップでしょうか。
ライザップの食事も糖質をコントロールしたものです。
『断糖肉食』はライザップ程、お金も運動量も控えめですが、食事はしっかりとります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

糖質コントロール、カロリーではなく糖質ですね。サプリメントという手もありますね。ライザップ、最近CMでもよく聞きます。参考にして、習慣を直していきたいと思います。

お礼日時:2018/06/28 20:40

血液型と糖尿病の相関は研究されています:


https://mycode.jp/topics/diseases/diabetes/blood …
O型が最も糖尿病リスクが低く、B型Rh+が最も高いといった傾向があるようです。日本ではもっとボンヤリと遺伝性があるという言い方が多いようです。
膵臓癌についても似たような研究結果があります:
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC265 …

ただ、高低の差はそう極端ではないし、個々の人について血液型が原因とまでは言えないと思います。あなたが挙げた病気は(ペースメーカーだけはよくわかりませんが)いずれも生活習慣病で、年齢とともに患者は増えていきます。生活習慣病に対しては食事(酒タバコも含みます)や運動習慣は重要ですが、何せ「習慣」を変えることは言うほどたやすくはありません。
人によっていろいろな主義主張があるようですが、あまり極端なものは採用せず、自分が良いと思うものを見定めることが重要です。おいしいものより地味な食材で、3食+腹8分目。
運動は激しいものはあまり良くなくてウォーキング(精々ジョギング)のような軽いものを毎日欠かさないようにします。体を強くするのではなく、ほぐす/血の巡りを良くするような感じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

血液によっても、差があるんですね。習慣を直していくしかないですね。毎日継続的にする運動が一番よさそうですね。

お礼日時:2018/06/28 20:40

父が糖尿病なのですが、薬のんで仕事してれば大丈夫と行って、酒は飲むし、ご飯も糖質など全く気にしていません。

祖父も糖尿病で早くに亡くなりました。糖尿病になる人は勝手な意見ですが、頑固な人が多いですね。自業自得といえば自業自得ですが、祖父の場合、祖父らしく天寿を全うしたのかな、と今思います。父もそうなるのかな、、。
私の彼は食べない癖に酒を飲み、甘いものが好きです。今は夜は私が作り、お腹いっぱいで酒は飲みますが、甘いものは前より食べなくなりました。本人いわく体型を気にしてるらしいです。でも、男の人は頑固だし、職場の付き合いとかもあるし、酒が一番の発散になってるんじゃないですかね。
家庭料理の方が塩分控えめで良いかもしれませんが、あまり束縛しすぎたら彼が嫌がるかもしれないのでほどほどに。やっぱり自分の意思じゃないですかね、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、そうなのですね。遺伝はやはりしそうですね。そして、親が頑固なら子も性格が似ていると思います。生活習慣を改めるようにアドバイスをしていきたいと思います。

お礼日時:2018/06/28 20:39

私の夫も糖尿病ですが、、。



糖尿病は、読んで字のごとく「糖」が多い病気ですから、

炭水化物ももちろんですが、「糖分」の摂取を控えることです。

糖尿病患者に、果物はNGです。

お酒も糖が入ってるもの以外を飲むように。

蕎麦とステーキだと糖分が多いのはどちらだと思われますか?

蕎麦です。

ざるそばは、砂糖を摂取しているのと同じです。

フレッシュジュースにも、糖分が多いので、糖尿病患者にはBADです。

お酒も糖質は含まれていますが、焼酎は、蒸留されてますからOKです。

商品名を書くのはどうかと思いましたが、「宝焼酎」には糖質0のラベルが

貼ってますのでOKです。

また、ワインは辛口を選べば白でも赤でもOK!

ビールは、「糖質ゼロビール」が発売されています。

ウイスキーには、糖質、脂質、たんぱく質ゼロですので、、。

和の玄米菜食にも糖質が多く、糖尿病の方にはお勧めできません。

糖質OFFの安心グルメなら

唐揚げ、ステーキ、トンカツ、ハンバーグ、肉の炒め物、、等がお勧めです。

マヨネーズにも糖質が入ってますから、砂糖なしのマヨネーズを選ぶようにしましょう。

そして、何より運動が大事です。

1日、10000歩は、糖尿病対策には、効果大です。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり、運動そして、糖質の見直しですね。
私の母も制限がかかっているため、参考にさせて頂きます。
詳しくありがとうございました。

お礼日時:2018/06/28 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!