
事務のアルバイトを今月で退職するので仕事を引き継ぎしてるんですが、後任者がパソコンできないのと、理解力が低すぎるのと、私の説明が下手なせいで、もう何もかもうまくいきません。バックれて早く次の会社行きたいですが、実際そんなことできませんが、これから引き継ぎまだ2週間あり、精神的にきついです。
後任者はいちいち全部何度も説明しないとわかってくれなくて、自分で考えて動いてくれないんです。あとメモも、メモしてくださいって言わないとほぼ取らない。しかもメモ帳がすっごく小さくてそれもイラつきます。歳は35歳で、私27歳より年上です。
でも私の教え方も悪いのと、やってる仕事自体が曖昧な部分があって、私もバイトなのでそのつど上司に確認したりする必要がある仕事で、非常に教えにくいです。
何か人に物を教える時のコツってありますか。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大変ですね。
私も過去に、仕事を引き継いでくれる人が、悪いけどスキルが低くて、とても苦労をしました。
私も年上のおばさま(当時57歳)に引き継ぎをしたんですが。
同じように、自分で考えることができない。言われた通りにやることしかできない。
だから「商品が増えたら行を挿入して、計算式も入れて、・・・」
と言っても
「待って、私計算式とか全然わかんないし行の挿入とかやったことないんだけど・・・
えー、やだ難しそう、できなかったらどうしよう〜」
やれよババア!って怒鳴りそうになった(笑)。同じような状況では?
この人に、「マニュアルを押し付ける」で逃げました。
一応、最低限相手の尊厳を傷つけてはいけないと思い、
表向きは「困った時にこれを読んでいただいて、やりながら追加の書き込みもできますし」
と言ってお渡ししましたが、
もう説明してても理解しないし、メモ取って欲しいところでも
「わぁ、こんなことできるんだ、すごいねー!」でぼけっとしてるもんだから。
こっちでメモ取ったからそれ読んでくれ、みたいなもんです。
質問者さんも、マニュアル作って押し付けてしまうのをお勧めします。
wordやexcelで作り、本人にto、上司にccで送りましょう。
これは「私もう無理だから何かあったら上司お願いね!」ということもできるし。
事務の仕事を言葉で説明するのは難しいですが、
今はスマホで簡単に写真や動画を取れるし、PC操作もスクショすればわかりやすいです。
図や写真が多いと、理解力の低い人にも多少はわかりやすくなります。
あとは、質問者さんの場合は退職できるので、
もうあとは「知らない」でOK!
同じようなご経験がお有りなんですね。何であんなに理解力がないか分からないです。
マニュアルはあるんですが、私の前任者が作ったものを更新できておらず、詳しい手順とか、細かいところを網羅できてないんです。私は前任者が辞めた後で入ったのでそのマニュアルしかなかったので苦労しました。
やっぱりもっと分かり易いマニュアルを作ってバーンと提出して、それで辞めようかなって思います。家でもちょっと作業してみます。これさえ乗り切ればさよならです!
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
よく引き継ぎに関する質問でメモを取らないと嘆いているのを見かけるのですが、メモをとってもらうよりも前にマニュアルをつくって下さい。
仕事の流れを知っていて、方法もわかっている人であれば、要所要所のメモをとることで引き継ぎもできますけど、ほとんどわかっていない人にとっては、何をメモに取ったらいいのかもわからないのです。
マニュアルといっても、こまごまと手取り足取り書く必要はないです。
完成形のフォームを作り、原本としてPCに保存、プリントアウトしてファイルに1ページずつ差し込む。
毎日、毎週、毎月、期毎にすることのスケジュールを書き出す。
他部署や他社とのやりとりなどメールでしているのであれば、それらをプリントアウトしておく。
それらの人物をリストアップしておく。
など、PCにあるからいいよね・・・ではなく、打ち出ししておくといいです。
メールとかPCのものは、操作ミスで消してしまったり上書きしてしまったりして、原形がわからなくなることがあります。
パソコンができない37歳をなぜ雇うのですかね。
事務をなめていると時に大きな損害をこうむることもあるのですけど、そういうことわかっていない会社?
ま、そんな会社がどうなろうが気にしなくていいんじゃね?
問題だと考えれば、会社は何とかしますよ。
事務だからこそ、社員がやるべきですね。
バイトやパートに任せる会社は、きちんとマニュアルを作っています。
バイトなんですから、もらえる給料の範囲の仕事をすればいいのです。
バンバン印刷して紙ベースのマニュアル?をつくって、これでよろしく で去りましょう。
本来なら社員がわかりやすいマニュアル作って欲しいんですが、私が時間がある時に前任者が作ったマニュアル更新しといてって言われてます。そんな時間殆どないのに。バイトだから残業もできないのに。
でも家で概要作るくらいはできるかと思います、頑張ります。
ほんと、バイト、事務を舐めてる会社だと思います。面接も多分適当過ぎると思います。
後任者、今日は来ませんでした。私は後任者の後任者の心配をする事にもなりそうです。なんとか乗り切りたいです。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
とりあえず上司には言っておきましょう。
あとは時間切れを待つ。多分、会社はそのドン臭い35歳しか用意できなかったんです。だからしょうがありません。それはあなたの責任じゃないし、そもそも引き継ぎが上手くいかなかったとしてもその後あなたが困るわけじゃない。
ホント、なんで面接で雇ったのか、上司を疑います。基本的なパソコンのテストとかして欲しかった。多分引き継ぎの時間を多く設けたくて焦ったんだと思います。適性ある人取らないと意味ないのに(T . T)
時間切れ待ちます。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
数多の人に使われて、初めて人を使う道知るですか。
自分で動けば早いので、みなさんそうしてしまいますよね。そこで、先ずは、覚えてもらう為に、1日の仕事の流れを書いてもらいます。翌日はその書いた通りに相手にしてもらって、行き詰まれば、そこでまたメモをして間違いを書いてもらいます。
翌日3日目は、何も言わないで、全てをしてもらえばいいのです。間違いも含めてね。
間違いは残業で、自分で治すことを覚えてもらいます。先ず、普通の人はそれで、わからないところはメモっているので、それを見るとできるでしょ・・・頑張ってね。
数多の人に使われて、初めて人を使う道を知る…まさにその通りです。人を教えた経験がほとんどないので、ノウハウがないです。
もう何も言わないで作業してもらう段階にきてますが、一日の流れを書いてもらうのいいですね。
でも今日は彼女、休みました。来なくなるかもしれないな…
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事の引継ぎについて 3 2022/06/02 00:36
- 会社・職場 引継ぎが終わらないままの人事異動 1 2022/11/15 23:08
- 会社・職場 筋が通らなくない?上司が明後日異動になり、担当の仕事と責任を丸投げされそうです。 先週の金曜日、直接 4 2022/09/20 16:11
- 事務・総務 仕事の引継ぎについて 3 2023/03/08 14:28
- 仕事術・業務効率化 上司の人の仕事内容の説明が早すぎてついていけません。 1 2022/12/02 12:41
- 会社・職場 意地くその悪い上司の対処法 1 2022/04/26 12:17
- 会社・職場 意地くそが悪い上司 3 2022/04/26 13:47
- 会社・職場 辛かった経験ありますか? 3 2022/09/29 21:31
- 労働相談 イジメやパワハラ、上司がそれを対応するどころか加害者に加担するので会社に退職を伝えました。 2 2022/10/08 13:41
- 会社・職場 今の会社に転職をし5ヶ月くらいが経ちます。 今いる女性の事務員の方が来年定年になるので、私が後任者と 3 2023/04/04 08:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
(パート職員の場合)引き継ぎをしてからでないと、退職できないのでしょうか?
退職・失業・リストラ
-
引き継ぎで悩んでいます
会社・職場
-
後任が見つからず、退職できない
飲み会・パーティー
-
-
4
先月退職を申し出ました。後任への引き継ぎが終わってからじゃないと厳しいといわれたので、最長でも9月末
退職・失業・リストラ
-
5
一人事務の引継ぎ・・・・辞められるでしょうか
転職
-
6
アルバイトの引き継ぎ ひとりでやっていける自信がない(※長文です)
アルバイト・パート
-
7
事務のパートがストレスで、今日休みたいです。 これまでフルタイムで事務をしていましたが、人間関係で退
会社・職場
-
8
引継ぎをしてもらえなくて失敗をし、複雑です。 4月から転職したのですが、転職先の前任者がほとんどと言
会社・職場
-
9
現在入社3週間目です。 退職される方の代わりに私が入社し、仕事の引き継ぎ期間はたったの2週間しかあり
会社・職場
-
10
小さな会社のひとり事務員です 一般事務との募集で応募し、採用されて約5年。 会社には税理士がいますが
事務・総務
-
11
仕事を辞めたいです。
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
上司と仲良しです。しかも上司...
-
男性上司は部下を下心で見てい...
-
女性部下と休日に2人でサッカ...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
自分にだけ当たりが強い人にど...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
50〜60代の男性に質問。 自分よ...
-
上司が部下を休日に飲みに誘うこと
-
座っている人に話しかける時、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の先輩が嫌いでノイローゼ...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
おすすめ情報