dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

論点

って、なんですか?

学説の対立点のことですか?

法律論は条文のことですよね?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございますm(__)m

    三者三様ですね。

    意外とちゃんと理解している人って少ないものなんですか?

      補足日時:2018/06/27 08:53

A 回答 (3件)

論点って、なんですか?


 ↑
論ずべき点、ということです。

答案を書くにあたって、さらりと流す部分も
ありますが、腰を入れて論ずる部分もあります。
論ずる部分が論点です。




学説の対立点のことですか?
  ↑
学説が対立している部分は、論点の場合が
多いです。

これは、
似ているし、共通している場合も多いですが
必ずしも一致するわけではありません。

学説が対立していても、論点とはならない
場合もあります。
それを見抜くのも、力量です。




法律論は条文のことですよね?
  ↑
条文から、三段論法で結論を出し、その結論が妥当か
どうかを論ずる、といった一連の議論が
法律論です。
    • good
    • 0

対立点は、争点に近いと思います。



法律論は条文ではありません。
これは正しい定義ではありませんが、
法律とはこういうものだ。こうあるべきだ。こういうときはこう考えるものだ。という考え方・決まりごとのようなものだと思います。

ここでいう〇〇論とは、論点の略ではありません。
学説の説が、説明の略でないようなものです。

ドラマなんかで出てくる裁判の論点でよく聞くのは、「故意であったのか、過失によるものか」とか「計画性があったのか、衝動的なものであったのか」などですね。
この場合、殺人もしくは傷害の罪は確定しているが、量刑を決めるに当たって議論する点ということです。
    • good
    • 0

論点(三省堂大辞林)


議論の対象となっている問題点。 「 -を明確にする」 「 -がぼやける」

必ずしも学説の対立点ではないですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!