dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野菜は畑で育っている時から収穫、輸送、スーパーで買われ冷蔵庫へ。数日後に調理して口の中に入る時はもともとの野菜の栄養って減少しているのではないでしょうか。収穫前が100ならスーパーに入荷される頃にはどのくらい減っているものなのでしょうか。

A 回答 (1件)

栄養学者がほうれん草のビタミンCで調査したものがります。



産地100%→市場(25時間後)80%→商店(32時間後)75%→売れ残り(51時間後)70%

家庭で冷蔵(1日後)×91%→(2日後)×75%→(3日後)×65%

調理
1分茹でる×74%→2分茹でる×61%→3分茹でる×48%

更に水に晒すと同じように減ります。
ひょっとしたら、食べている野菜のビタミンCがゼロのこともありえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。くたっとしおれてしまうまで冷蔵庫にあってまだ食べれると言って食べてますからゼロですよね。やはりそうでしたか..。

お礼日時:2004/10/28 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!