No.9ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも正しくありません。
「Aにお伝えしておきます」は「伝える」という動詞の主語がAになり、それを謙譲語の「お伝えしておく」にしているので、Aに対して敬語をつかっていることになるので正しくありません。
「Aに伝えておきます」は一見良いように見えますが、これもAが主語で単に「敬語表現をしていない」だけで、お客様に対する敬語が無い、という点では正しくないのです。
では、どうするか
正しいのは「Aに申し伝えます」です。
この言葉の場合、実は省略されている言葉があります。それは
「(お客様の伝言を)Aに申し伝えます」という()の部分です。こうなるとAは述語の目的格を取ることになり、主語はお客様になります。「お客様の・・・を申し伝えます」という形を取ることで「お客様の代わりに申し上げ(するの謙譲語)、Aに伝えます」という言葉になります。
これが正しい敬語です。
No.5
- 回答日時:
Aに伝えておきます。
あるいは、Aに申し伝えます、が正しいです。お客様にとっては、自分も上司もこちら側の人間であり、お客様に社内の人間ことを話す際は、上司でも、社長であったとしても、お客様に敬意を払う必要があります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
「すでに担当にお伝えさせていただいております」
日本語
-
「しておきます」は偉そう?
日本語
-
-
4
「お伝えしておきます」と「伝えておきます」
日本語
-
5
このことを事前に伝えてなくてごめんなさいを敬語にするとどうなりますか?
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
返送?ご返送?
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「ご寄贈をいただいております...
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
「見せて頂く」という日本語の...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「急かしてすまない」を敬語に...
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「相手」に敬称をつける場合
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
取りに参ります?
-
「招く」と「お招きする」
-
正しい敬語を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「相手」に敬称をつける場合
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
返送?ご返送?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「ご寄贈をいただいております...
-
「招く」と「お招きする」
-
「(相手が)知らないと思います...
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
「急かしてすまない」を敬語に...
おすすめ情報