dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1、慶應大学の看護学科と
聖路加国際大学で比べたとき、大学においてはどちらの方がいいですか?また、いい点も教えてもらいたいです。

2、慶應大学病院と
聖路加国際病院だったら就職する場合どちらの方がいいのでしょうか?
給料や、働きやすさ、教育の面で教えていただきたいです。

1、2ともに詳しく教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 理由まで教えてもらえるとありがたいです。

      補足日時:2018/07/12 16:00

A 回答 (4件)

私の知る限り差はありません。

もっと大きな差の付くご質問を期待します。両方の大学の看護学科に詳しい方など、教授くらいしかいないでしょう。
    • good
    • 0

1.どちらの大学が良いかはあなたの価値観によります。


たとえば世間一般でのネームバリューは慶應の方があるでしょう。
医療看護の世界では聖路加の方が評価が高いでしょう。
学費は聖路加の方が少し安いです。
大学としての歴史は慶応の方が長いです。
看護教育の歴史は聖路加の方が長いです。
立地は圧倒的に聖路加が良いでしょう、築地から徒歩5分です。慶應の看護は湘南藤沢、駅からもバスで15分かかります。
慶應は総合大学です(医薬学部もあります)。KOボーイとの出会いもあるでしょう。
聖路加は単科大学です。ほぼ女子しかいません。

以上ほとんどが各大学のHPをチェックすればわかることですのでご存知だとは思います。
HPや大学パンフレットに書いていないことで知りたいことがあるのなら、オープンキャンパスに行かれてはいかがでしょうか。
オープンキャンパスでは聞けないことを聞きたいのなら、もっと具体的に質問してください。

2.各病院の看護師募集要項やパンフレットは当然ご自身で確認されたと思いますので、そこに書いてあることは回答いたしませんが
昇給の上げ幅や昇進の仕方などは各病院によって異なるので、入職1年目はK病院の方が給与がいいけど、3年目になるとS病院の方がいい、なんてこともあるかもしれません。
ここで謎の情報通の方の投稿を待つより、それぞれの病院に直接聞いた方が早いのではないでしょうか。
それから、あなたが将来助産師・保健師を目指したり、認定看護師や専門看護師等を目指したいと考えているのであれば、
そのあたりの支援体制についてもついでに聞くと良いでしょう。
    • good
    • 0

将来管理職を目指すならまず4年生大学卒を目指した方がいいです。



ただ、現場主義で出来ればいいというならば当然その関連病院等の専門学校のほうが入りやすいし、即戦力としての能力は早く身につくでしょう。
    • good
    • 0

慶應大学なら間違いありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています