
こんにちは。アパートの騒音でとても困っています。本人宛に手紙を書こうかと思っています。
私は学生アパートに住んでいるのですが、下の階の人(カップル)の声が聞こえて、勉強に集中できないし、夜も起きてしまいます。その声は、セックスの声みたいで、とてもとても不快です。そして、女性の笑い声が甲高く、夜も起こされてしまいます。眠りにつくときも心地よく寝付けません。
大家さんに言うのが一番良い方法だと思うのですが、内容が内容だけに言いづらく、また大家さんも本人に言うとき和らげて言ってしまいそうです。ならばこちらが本人宛に手紙を書いたほうが、一番思いが伝わると思ったのです。
最近は自分の部屋に帰るのが嫌になっています。勉強を始めても、聞こえてくるかも…と思ってしまい集中できません。引越しは考えていません。私があと半年で卒業するからです。「じゃああと半年ぐらい我慢すれば」という声もあるかもしれませんが、卒論等、やらなければいけないことがあるので我慢するのはかなりのストレスになります。「もしかしたら卒論ができずに、卒業ができなくなるかも…」という思いもあります。
学生のうちに楽しいことを楽しむのはいいことなのですが、同時に社会でのマナー(アパート生活のマナー)も身に付けてほしいと思います。誰にでもセックスをする権利はありますし、一人暮らしという環境なので、時にはエキサイトするときもあると思います。しかしずっと聞こえるのもいかがなものかと思っています。笑い声も同じです。
手紙には、声が聞こえていることとこちらへの影響を、相手の権利も認めつつ書きたいと思っています。手紙はポストに入れておこうと思っています。
もう我慢の限界です。どうか「よくあること」と片付けるのではなく、ご意見、アドバイスをいただきたいと思っています。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
直接お手紙を書くのは上策と思います。
穏便に交渉してわかってもらえなければ、大家さんに
訴えてみても良いでしょう。
ただ、さっぱりと解決するのは難しいと言わざるを得ません。
アパートに住んでいる以上、そこが静かになっても他が
うるさい事もありますし。パーフェクトに静かな環境は
期待できません。
お願いする際に忘れてはいけないのは、自分が周囲に全く
迷惑をかけていないとはいえないってことでしょうね。
集合住宅ではもちろん、戸建に住んでも周囲のなんらかの
音は聞こえてきます。
直下と言うことであれば、あなたがどんなに気をつけていても、
足音などが聞こえている可能性もあります。その点は
引き所をお間違えなく。
卒業に向けて、がんばってください。
回答ありがとうございます。素早い、丁寧な回答をいただけてとても嬉しいです。
たしかに、私の物音は大丈夫か気になっていました。日常的に気をつけているつもりなのですが、私の階が最上階ということもあり、なんの物音がどれぐらい響くのか、分かりません。私の想像以上に物音が響いていて、下の人が「上もうるさいし…」と思っているかもしれないと思いました。アパートに初めて住んで、考えさせられることがとても多いです。その分勉強になるので、ありがたい機会だとは思っていますが。質問文の文字制限のため、ついつい後付け的なことをお礼に書いてしまってすみません。しかし、素早い回答をいただけたこと、とても嬉しく思っています。そして、卒業に向けて応援していただいてありがとうございます!頑張ります!!回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
新婚時代に、木造アパートの上下関係で、
かな~りしんどい思いをした経験があります。
あれは、かなり精神的に『来ます』ね。 苦笑。
お察し致します。
さて、ご質問ですが、
相手の性格がわからないので、
あまり攻撃的な表現は避けないといけないと思います。
本来は、大家に言うのが一番かとも思いますが、
すでに『言いにくい』ということですし、
手紙を書くと言うお考えのようですので、
その内容についてのアドバイスをかきこみ致します。
『こちらが迷惑しているのだから、
貴方は大人しくしなければならない。』
と言うのが正論なのですが、
この反応は下手をすると逆に切れてくる恐れがあります。
そこで、
『そちらの事情もあると思います。
こちらもある程度我慢しますので、
協力していただけないでしょうか?』
というような方向に持っていくのがいいと思います。
つまり、
『夜11時以降~朝7時間の音に関して、
ご配慮願いたい。』
『試験勉強をしているので、
10月~3月までお願いしたい』
というように、具体的に期間を設けるのです。
これならば、相手方の自由をある程度認めつつ、
こちらの要求も考えてもらえると言う、
妥協案としてわかりやすいでしょう。
内容については『話声などが聞こえます』程度にして、
あまり詳しくは書き込まないほうが得策でしょう。
すべてを改善してほしいと言う書き方ですと、
反感をかう恐れがあります。
住居関係のトラブルは、
正直、解決するのはかなり至難の技です。
うまく行きますことをお祈りしています。(ー人ー)
早くに回答をいただいていたのに、お礼が遅くなってすみません。アドバイスありがとうございます。
あれは『来ます』、『来ます』(苦笑)
手紙の具体的な内容のアドバイスがいただけてありがたく思っています。いざ書く時になったら、どうやって書けばいいのか分からないだろうなと思っていました。kyouichi-7さんが教えてくださった手紙の内容は簡潔、且つとても分かりやすいもので、なるほど!!と納得してばかりでした。とても参考になりました。丁寧で具体的なアドバイスをありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私も、隣人がうるさくて手紙を出したことがあります。
1度目は子供の声があまりにもうるさかったので匿名で、「今の季節窓を開けているので声がすごく聞こえます。騒ぐ時は窓を閉めていただけませんか。近所の一住民より」
こんなことを書きました。結果、ずいぶん静かになり、そのうちに引っ越していきました。
2度目は、朝から音楽をガンガン聴いていて、それも同じ曲を何回もリピートして。他にもまだこちらが寝ているのに外で大声を出したりとか、我慢の限界でした。
それでこの度は匿名でなく私の名前も書き、音が大きく聞こえてくること、静かにして欲しいことを伝えました。
他の皆さんが言うように確かに今の世の中、すぐ切れる人も多いので怖いですが、幸い家は復讐されることなく、今は静けさが保たれています。
poohtarouさんは、女性でしょうか。
それでしたら大家さんに詳しく言いづらいのも分かります。
アパートの作りはどんな感じですか?周りにも部屋があって入居されてますか?
もしそうであれば、他の部屋の人も聞こえてる可能性が多いと思うので、匿名で「失礼ですが、アパート中にあの声が聞こえてくるんですが・・・」と書けるかも知れませんね。
家の場合は、匿名ではだめな状態だったので勇気を出して名前を書きました。
おそらく、その彼女も自分のその声が聞こえているって知ったら、女性として恥ずかしいんじゃないでしょうか。
手紙を出しても改善されない場合は、何度か繰り返しだしてみる。それでもだめならやはり大家さんに頼んだ方がいいかもしれませんね。
あと半年とはいえ、我慢はつらいですからね。
無事問題が解決されますように。
この回答への補足
すみません、書き忘れました。私のアパートは全室入居しています。ただ、角部屋なので、もし手紙を出したらいくらか限定はされると思います。まさか隣の隣まで聞こえているということはないと思いますが(分かりませんが)。私の下の人の隣は確実に聞こえていると思います。
補足日時:2004/10/29 16:45 回答ありがとうございます。私は女性です。そのため、Liliamさんのおっしゃるとおり、大家さんに言いづらいし、また、そういうことを言われた彼女の気持ちも想像がつきます。ただ、内容的に、言われてキレル彼女もいるのかなと思うと怖いです。どんな人だか分からないというのが大きな問題でもあります。
しかし、Liliamさんも実例を挙げていただき、とても嬉しかったです。なんとか無事に、お互いが納得がいく解決法で解決したいと思います。回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
書き方にもいろいろあると思いますが、私の友達も以前、上の方の物音が気になりお手紙を書きました。
友達は上の階の方とも顔見知りになったと言うこともあり、直接話すよりお手紙でと思ったみたいです。
そして、朝ポストに入れに行きました。
その後は大げんかになりました。上の階の方の言い分としては手紙というのは先ざきまで自分で捨てない限り残ってしまうし、些細なことなら言葉で言って欲しかった。また、逆に下の音も気になっていたが我慢していたと。あと、悪いことに、夫婦内のいざこざが聞こえいると書いてしまったことが決定打となりその後、手紙を書いた友達が引っ越ししてしまうと言う最悪の結果になってしまいました。
この場合、大家さんに言ってもらっても揉めたかもしれません。
もし、お手紙を書くとしても、少し配慮が必要になりそうですね。
例えば、「アパートなので仕方がないと思いますが、現在、猛勉強中です。大変、恐縮ですが夜は音が響きやすいのでお静かに行動していただけたらと思います」など。
大家さんにお話する時も同様です。
決して、カップルでどうのこうなど話されない方が無難だと思います。
素早い回答ありがとうございます。実例を挙げていただき、手紙を書くということについてよく考えることができました。もし私が引っ越すということになったら、それこそ余分なストレスになるし、時間ももったいないです。分かってはいるのですが、自分の行動に責任というものを十分に持たなくてはならないと改めて思いました。特にアパートという場所では、見知らぬ人が何人も住んでいるところなので、その分慎重にならなくてはならないなと思いました。お互い気持ちのよい生活ができるのが一番なので、お互いの理想にできる限り近づけるように頑張りたいと思います。
先ほども申し上げましたが、実例を教えていただいたことで、もう一度考え直すことができました。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
変に逆恨みされないように、気をつけたほうがいいと思います。
あと半年とはいえ・・・。
私もどちらかというと、大家さん・管理人さんに言ってもらうのが一番いいと思います。
もちろんその時でも、あなたが苦情を言っている事は伏せてもらったほうがいいと思います。
おかしな人、言っても分からない人、逆切れする人などたくさんいます。
手紙を出すにしても、匿名のほうがいいと思います。
ただ、匿名だといたずらだと思われ、治らないかもしれません。
まずは、大家さん・管理人さんに言って、それでも治らないようなら、お手紙をだしてみてはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます。そうですね、難しい点がたくさんありますね。下の人も同じ大学の学生なので、もしかしたら大学でも何かあるかもしれないです。手紙を書くとしたら、匿名にするつもりでしたが、たしかにいたずらだと思われる可能性も十分にありますね。気づきませんでした。下の人もどんな人か全然知らないので、こちらの行動に対してどんな反応をされるか全く予想がつきません。その分怖さがあります。本当にいろいろ考えさせられます。
適切なアドバイスをいただき、感謝しております。よく考え直すことができました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
女の人の甲高い声って通るみたいですよね。
私も指摘されるまで全然気付きませんでした。
手紙ではなく大家さんに言った方がいいんじゃないですか?
別に大家さんに夜エッチしてる話をしなくてもいい訳だし。
まぁ、真夜中まで声がうるさい程度で。
そのかわり、そこうるさいおかげで
こっちはこれだけ困っていると言うところを強調して
話せば、大家さんも解ってくれると思いますよ。
また、言ってもかわらなかったら
どうにかして欲しい事も言っておいた方がいいかも
しれないですね。
でも、解っていると思いますが
本当によくある事だし、特に学生には多い話しだから
そこまで神経質になってしまう人には
結構冷たかったりもしますよ。
でも、当人同士ってへんに争いごとになりそうだから
大家さんから言ってもらうのが一番だと思いますよ。
回答ありがとうございます。とても悩んでいたので、素早い回答をいただけてとても嬉しいです。
そうですね、見知らぬ人同士というのは怖い面もたくさんありますよね。考えさせられるところが多いです。私の大家さんはとても物分りのよい方で学生との付き合いが長いので、事細かに話さなくても私の言いたいことを分かってくれるかもしれません。
悩みを聞いてもらっただけで、なんだかすっきりしました。もちろん適切な解決法も教えていただき、とても感謝しております。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
- 知人・隣人 上の階の人がうるさいです。顔は見たことないのですが、上の階に大学生かそこらの女性が住んでいます。その 4 2023/05/28 14:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 元同僚が、4人の子連れで隣の部屋に越してきました… 6 2023/04/04 21:53
- その他(暮らし・生活・行事) 半年で実家に戻ることについて 4 2023/04/14 19:56
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました 4 2023/07/03 20:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音トラブル 3 2022/10/01 14:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人が引っ越しそうだと思いますか? 4 2022/04/16 10:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルについて相談です。 木造建築、居住三年目、築18年 テラスハウスタイプの二階建ての二階住 0 2023/05/30 16:34
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タバコの吸殻を投げ込まれます...
-
1つの賃貸住宅(アパート)に長期...
-
アパートのお隣さんが、夜中な...
-
賃貸アパートの契約者と住む人...
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
お母さんとの部屋が隣で、彼氏...
-
付き合って半年くらいになる彼...
-
旦那のいびきがうるさくて今日...
-
深夜(23時~)のヒトカラは危ない...
-
騒音リスクの低い賃貸物件の特...
-
引っ越したばかりのアパートで...
-
部屋に入れる=エッチOK
-
ワンルームマンションの防音
-
同じアパートの方と仲良くなる...
-
「え?怖…」って出来事があった...
-
男性が彼女の部屋を見たがる理...
-
マンションで隣の人のくしゃみ...
-
快活クラブという漫画喫茶に泊...
-
アパートが揺れて困っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電力会社について
-
アパートのお隣さんが、夜中な...
-
近所の子供が、他人のアパート...
-
タバコの吸殻を投げ込まれます...
-
無職の状態でアパートで一人暮...
-
アパートのポストに、 無断投函...
-
下の階の人の声がうるさくて、...
-
アパートの契約主が彼氏の場合、...
-
アパートを留守にするとき
-
無職ってそんなにカッコ悪いで...
-
アパートの隣人
-
ペット不可アパートでの老犬(...
-
隣のタバコ臭
-
アパートに名前をつけたいので...
-
退館方法
-
とある、アパートの大家の連絡...
-
厳しいアパートの規則と大家さ...
-
教えてください。自分はクリチ...
-
24時間有人管理と書いてあるア...
-
社会人の方に質問です 社宅に入...
おすすめ情報