アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夏休み、1日11.5時間は勉強することを目標にしています。
ですが、私は休日にどうしても朝起きることができません。ダラダラとおきて気づいたら午後。
土日もそればっかりで何度も後悔しているのに目覚ましをかけて、おきれても二度寝しなかったことがありません。
気持ちの問題なのもわかっているのですが、午前から勉強するコツってなにかありませんか。。。(;;)

A 回答 (6件)

①早く寝る。


 いっそ9時くらいに寝てしまえば良い。


②お風呂入ってから寝る。
 湯船に浸かるとしっかり身体も脳もリラックスするので熟睡しやすい。


③目が覚めたら、まずカーテンを開け、日光を見る。
 人間は、太陽の光を見ると、目が覚めるようになってるそうです。
 朝が来た!と認識するんだそうな。


④夜の間に、ノートをまとめ、朝に暗記すると効率的です。


⑤疲れたときは休む。
 学校の授業がなぜ45分や50分なのか。
 人間の集中力が保てるのがだいたいそのくらいだからです。

 なので40分頑張って、10分休憩。
 それを3・4回繰り返したら、1〜2時間休憩。

 昼寝するも良し、TV見てリフレッシュするも良し!


⑥部屋は整理整頓。綺麗に片付けておく。
 余計なものが目につかない様にし、
 必要になりそうなものはできる限り揃えておく(探す手間と時間を省くため)。


⑦集中したい時の20分前に、チョコレート2粒食べると良いよ^v^
    • good
    • 0

それより先に、あなたの学年と模試の成績を教えて下さい。

そしてどこに行きたいのかも。
>気持ちの問題なのもわかっている
分かっていません。嫌いな学科などやっても無駄です。
    • good
    • 1

https://app-liv.jp/694913526/
このアプリおすすめですよ。二度寝防止アプリ。

「最初は効率の悪い勉強をガムシャラにやり、その末に効率の良い自分にあった勉強法が見つかるので、
勉強の質を向上させるには大量の勉強量なくしてはありえない。」
だから、質にこだわらず、頑張って勉強してください!
    • good
    • 0

個人的経験によれば無いですね。


努力もしたけど身を結ばずに諦めました。けど受験は受かってますよー
いまも社会人ですけどいわゆる夜型です。朝が起きられないので夜はやり過ぎないようにはしますけど。朝出来ないなら午後をがんばればいいと思いますよー。
朝や昼に寝るようなすごい夜型の人は睡眠時間が長い(睡眠の質が低い?)傾向にあると感じますし、朝型を取り入れるメリットは感じるんですけどね。人間向き不向きはあるので。

あと
不思議と?ずっと受験生やってれば朝もできるようになります。僕は直前数か月は1時ぐらいまでやっても5時には起きて速攻できるようになりました(けど大学生になって、特に夏休みとかなったら昼すぎに起きたりとかずっとだらだらするようになりましたね。心理、環境要因は大きいです)。
朝型と言うよりは、夜の続きですけどね。とにかく1問でも解きたい、受かりたい、そういう気持ちでしたから。


僕もそれで悩んだことがあって調べたことがあるけど
・医学的に言って睡眠の個人差は大きい、気にしない方がいい。
・努力で変えられる部分はある。少しずつ睡眠時間を削る、寝る時間はともかく、起きる時間を変えない、枕を変える、携帯のレム睡眠時アラームを使う、光とともに起きる、寝る直前に刺激物や炭水化物を採らないなど。

お答えになってないけど、僕は高3時で土日は午前は練習で夕方から予備校や自習でしたけど、
めっちゃ眠くなるのでほぼ毎日どっかで10-30分ぐらい寝てましたよ。休み時間とか。それでだいぶ回復しました。医学部的に言ってもうたたねってすごく良いらしいです。
いまも仕事は割と午前中はだらだらしますけどルーチンワークやスケジュールの確認などかんたんにできる単純作業を主にやってます。
それで上手く調整は出来ています。参考にはできるのでは。
    • good
    • 0

>1日11.5時間は勉強する



無駄。長時間やればいいという物ではない。
    • good
    • 0

ない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!