
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
来年の1月、つまり半年後に契約解除の希望がある、ということだと思います。
定期借家であっても従来の契約であっても、老朽化に伴う取り壊しは家主側の正当事由なのですが、1年2月前から現在に至るまで急激な状況の変化がない限りは認められないでしょうね。
それでも解体を急ぐ理由があるのであれば、質問文にある費用負担以外の負担をすることにより入居者に納得してもらうことが正攻法ですね。この「質問文にある費用負担以外の負担」が立退料と呼ばれる性質のものと考えられれば良いと思います。
現在の住居には最長でもあと3年10月後に退居することが確実でしょうし、その際には何らの費用負担も得られないのですから、新規の居住先と絡めて考えるといいのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。 1 2022/08/17 22:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について 2 2023/07/29 11:14
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 定期借家契約の退去について またまた教えてください。 息子が、半年の定期借家契約の学生マンションを 3 2023/01/21 21:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 定期借家の再契約を断る理由 6 2022/10/10 15:02
- 相続・遺言 先々、相続が発生した時にどのようにしたら無難でしょうか? 3 2022/05/13 19:36
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 不動産業・賃貸業 【アパート立ち退き料の交渉について】 4 2023/04/25 07:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトの制服をクリーニングに...
-
反訴について 借家のオーナーの...
-
レオパレス21「早く退去してく...
-
アパート騒音車両の住民を追い...
-
現在定期借家 5年のマンション...
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
家賃の領収書が欲しいのですが...
-
駐車場にクーリングオフはあり...
-
定期借家の家賃は、相場の1割以...
-
借家での台風被害について
-
金銭借用書の金額の書き方
-
賃貸借契約違反で退去通告が来...
-
賃貸住宅での家主の権限への最...
-
居抜き店舗ドアの所有権
-
一人暮らしの人が逮捕されて一...
-
損害大の原状回復費、訴訟等を...
-
水道栓が硬い
-
部屋の中に入ってくる家主について
-
使用貸借の土地・倒れた木の撤...
-
賃貸住宅のお風呂について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトの制服をクリーニングに...
-
クリーニングに服を出したまま...
-
退職時にユニフォーム類をクリ...
-
県営住宅取り壊しで退去の件
-
レオパレス21「早く退去してく...
-
7ヶ月前に一軒家を賃貸契約し入...
-
マンションを借りるのですが
-
借りているアパートの大家が死...
-
反訴について 借家のオーナーの...
-
アパート騒音車両の住民を追い...
-
女性のわがままなのか、正当な...
-
クーリングオフについて教えて...
-
入居前に不動産屋と大東建託に...
-
別訴にするか反訴にするか
-
2月に退去の入居者
-
法律相談
-
借地借家法を知らない大家はい...
-
賃貸の退去トラブル
-
アパート内覧後に入居、その後...
-
賃貸のベランダが、知らないう...
おすすめ情報