dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無罪判決を多く出す裁判官は出世に影響しますか?
民事訴訟では国に不利な判決を出す裁判官は出世に影響を及ぼす。この話は有名です。
刑事裁判で無罪判決を多く出す裁判官は出世に影響しますか?
ある法律の関係者は、「検察官の顔色見ながら判決を出すようなことをして、上級審で覆ったら、そっちの方が都合悪いと思う」と答えていました。
<例>
窃盗罪問われた元中国放送アナに逆転無罪判決 最高裁 2017年3月
第二小法廷は、一、二審判決について「封筒内に現金があったことを前提とし、窃盗をしていない可能性を強く示す客観的事情を軽視した」と批判。防犯カメラの映像では煙石さんが封筒を手に取った場面が確認できないことや、女性の証言の信用性が高いとは言えないことなどから、「一、二審判決は不合理で、犯罪の証明が十分ではない」と結論づけた

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    >上級審で覆る
    → 控訴審で新たな証拠が提出された。になれば判断材料が違うから別ですよね?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/07/20 21:25

A 回答 (3件)

むしろ「どれだけ正しい判決をしたか」の方が問われるわけで、


上級審で覆るようないい加減な事実認定をする方が、よほど能力を疑問視されます。

裁判の案件は選ぶことができず振り分けで担当を決められるので、極端な話、
無罪の案件のみが一裁判官に集中する
ということもあり得るわけです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2018/07/20 21:23

無罪判決を多く出す裁判官は出世に影響しますか?


  ↑
影響すると言われていますが、そんなことを
公にしませんから、実体は闇の中です。
噂ではそう言われている、ということです。



ある法律の関係者は、「検察官の顔色見ながら判決を出すようなことをして、
上級審で覆ったら、そっちの方が都合悪いと思う」と答えていました。
 ↑
上級審と乖離が生じたら、マズイですね。
出世に影響します。

つまり、無罪判決を沢山出す裁判官も、
上級審と乖離した判決を出す裁判官も
出世するのは難しい、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2018/07/20 18:53

当然、影響します。


原告が国であれば、当然国から排除の力が働きます。
原告が民間であれば、裁判の意味を失って、その存在意味が薄れます。
刑事裁判であれば、検察からの指示を失って、おなじ運命です。
法律の世界とは言っても運用は人間なので、個人の利害感情は避けようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2018/07/20 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!