dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパートの駐車場で、隣人の車と並んで駐車をしているのですが、
隣人が車を動かす際に派手に擦られました。
現場は見ていませんが、塗料や傷の高さから間違いなく犯人は隣人です。

警察も呼び、傷の状態を見たり写真も撮ってもらいました。隣人をその場で呼んでも出てこなかった為当て逃げになるようです。

隣人からは報告も謝罪も一切なく、警察曰く「覚えていない」との事でした。

正直、購入したばかりの車を傷つけられてすごく腹が立っています。どうにかできるだけお金をもらう方法は無いでしょうか?
ちなみに私は車両保障はつけていません。

時間がかかってもかまいません。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    実費のみになるんですね。私も脅したりというのは本意ではないので、慰謝料の方向で攻めてみようと思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/07/20 22:21
  • 回答ありがとうございます。
    警察から、これは当て逃げになりますとハッキリ言われたので当て逃げに間違いないです。
    レコーダーも設置していませんし、田舎なのでカメラも無いと思います。
    弁護士特約はつけていますので、相談も視野に入れて行こうと思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/07/20 22:25
  • うーん・・・

    回答ありがとうございます。
    ですが見当違いの事ばかりおっしゃっていられる様ですので私の頭が追いつきません。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/07/22 08:40

A 回答 (3件)

よくはわかりませんが、車両保険で修理するしかないのかと思います。



一般的に月極駐車場内で隣の人の車とかにぶつかるとかしますと、ほとんどはたぶん
やった人が「どうも隣の車に当ててしまったようです」と管理人さんに相談されます。

そうすると、隣の人の携帯とかに電話して「どうもお隣の利用者があなたの車に
当ててしまったようだと言われているので、1度現地で話しあいましょう」と言えば
その日の夜とか「21時に帰ります」とか言われるので、加害者と被害者の双方と
管理人の3者が立ち会い、「使うかどうかは別として、警察に事故の届け出をしましょう」
と言って、110番通報します。

「こちら○○月極駐車場です。利用者同士の物損事故発生したので、受付をお願いします」
と言います。加害者と被害者の双方がそろっていることが条件ですので、現場に加害者と
被害者と管理人の3者揃っています~と言います。

そうすると警察が来ますので「こっちです~」と敷地内に誘導します。そこで管理者が
簡単に経緯とかを含め自己紹介していく流れです。

よくあるのは、「私がぶつけてしまったかもしれないが、あなたの車もこっちに寄り過ぎて
いるような気がする」みたいに加害者が言われるケースです。

そうすると、被害者の方が、
「管理人さん、私は最初に電話で連絡もらった時に、お隣さんという何かご縁があると思い
ぶつけた分の弁償はしてもらわず自損自弁で良いかなあ~と考えました。仕事で忙しいので
すが、上司に事故の話をして早く帰られてもらいました。でも、あの人の態度見ていると
まるで事故は私の責任のような言い方される。どこか頭おかしな人何じゃないのかな?
あんな言われ方したので、もう100対ゼロで全額修理してもらいますよ~」と言ったりします。

よくある思い込みのようなものかと思うのですが、物損事故とかの場合って、謝罪する気持ち
があれば、意外と「お隣さんから弁償してもらうと、何か気が引ける」という風に最初
被害者はそんな風に考えていたりします。

それを加害者が変な思い込みのようなもので相手を怒らせるパターンが多い。

そんな感じですので、自分がうっかり加害者になった時とかは覚えておくと良いのかも
しれません。

>どうにかできるだけお金をもらう方法は無いでしょうか?

ないと思います。

一般的に月極駐車場内とかの事故は、利用者の利用する車両に使用許可を与えております
関係で、不特定多数の車が敷地内に入るのは理論上はない感じ。(無断駐車とかは除く)
そうすると、「この傷は○○番の車かなあ~」と想像したりできるので、しらを切るとか
そういう人はいない感じで、基本はやった人から自己申告する感じです。

警察を呼んで、それでも覚えていないとか認めないというのは、関わるべき人なのか?
という問題もあるかと考えます。

>現場は見ていませんが、塗料や傷の高さから間違いなく犯人は隣人です。

そこが疑問になるのですが、
一般的に事故を起こした場合とか、管理人さんに相談するかなあ~と思うのです。

そうすれば、「まずお隣さんは上場企業に勤めてある人で、そんな変な人には付き合い上
見えないので、直接呼び出して話をした方が良いです」とか、個人情報保護法で利用者は
知らない相手の素性というか、どんな人とか教えてくれるかと思います。

管理人というのは、基本管理会社の立場として、事故とかの際にそれをどういう風にした
方が良いとは一切回答しないという方針もあったりするのも事実ですが、話し合いで簡単に
解決できるとかもわかるので、一応立ち合いとかもしているかと思います。

管理人さんとかは、加害者に相談されれば、「高級車に乗っていて、雰囲気的には暴力団
のようなイメージに見えると思いますが、どちらかといえば人は良い方ですので、最初に
きちんと謝罪の言葉でも言えば問題なく解決できると思います」とかアドバイスしてくれ
ます。付き合いといえば大げさですが、利用者のことわかるのは管理人だったりします。

こじれる原因とかは、人の話を聞いていないタイプにいる感じです。目の前に被害者を
どこかの企業で働いているのを電話1本で呼び出してあげて見せても、それを信じない
感じの人が現実にはいて、それで変なこと言っておかしくする感じ。

被害者の方がメッチャ忙しい人でも、管理人さんの電話1本のお願いとかで現場に来るのは
管理人さんの顔をつぶしたくないとか、そんな気持ちの方が大きいと思います。

でも、誰かに相談する前にもう警察呼んでいるので、後からそこに第三者が間に入るのは
無理かなあ~と思ってしまいます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

車を運転する以上はこういう事って被害者にも加害者にもなる可能性があるよ。


自分も隣の車にキズつけられたことがあります。
本当に気がつかなかったのか、嘘かはわかりません。
車の修理代は実費になります。それ以上は無理です。
慰謝料的な金銭を求めるなら、直談判するか訴えるしかないでしょう。
脅しとか犯罪に加担するようなことはここでは発言できませんからね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

当て逃げは、犯人を特定しなければなりませんよ。


ドライブレコーダーの映像なり目撃者を探すなり防犯カメラの映像なりで犯人を特定してください。
現象証拠しかないならあとは、弁護士と相談してください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A