プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

な民俗学に興味を持つようになりました。
昔双子が不吉なものとされていた。や畜生腹と言われていた。などに興味を持っています。もっと詳しく知りたいのですがこのような話のいい本を教えて下さい。調べてみても見つからず…
また、双子の話から関係のある民俗学の話などがあったら教えて下さい。(双子が良くないものとなって行ったのはその村の信仰が広まって行って~)とか言い伝え、昔話などなんでも大丈夫です。
お願いします!

質問者からの補足コメント

  • な、が付いてしまっていますが気にしないで下さい。ミスりましたㅇㅁㅇ;;

      補足日時:2018/07/23 12:37

A 回答 (1件)

人間の場合、妊娠は1子が通常で、双子以上は異常とまでは言いませんが、子供を育てるのに母体の負担が大きかったのです。

人間の乳腺は二つしかなく、同時に二人以上を育てると予備が無くなり、産後の肥立ちなども含め母体の負担が厳しかったのです。
戦後しばらくの間まで、乳幼児死亡率は大変高いものでした、そのなかで双子を育てるのは大変だったのです。
なお、余談ですが、平均寿命が延びる大きな要因は乳幼児死亡率の大幅な減少にあり、年寄りが長生きするようになったことは大きな影響はありません。統計に騙されないでくださいね。

畜生腹というのは、男女の双子以上を指します、これは犬や猫が同時に雄雌の仔を出産することに対比されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^*

お礼日時:2018/07/25 07:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!