アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

氷に糸を垂らして塩をかけると氷が釣れる実験、原理のまとめをしようと思っているのですが、
中1に適している実験でしょうか?
小学生レベルだと別の実験に変えようと思います。

A 回答 (7件)

>理論的には大学生向けの実験なのですが、どう思われますか?



小学生レベルの問題ではありません。
でも、「中学生ではダメ」という理由は見つかりません。

危ないことはない実験ですので、「やってみる」が大切だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
身近な材料で簡単にできる題材なのでやってみようとおもいます。

お礼日時:2018/07/29 17:00

理論的には大学生向けの実験なのですが、どう思われますか?

    • good
    • 2

この質問とは少し違います。



氷2つをギュッと押しつけて1分くらい待てばくっつきます。

原理は違いますが、ポイントの「一回とけて、もう一度凍る」という意味では同じです。

繰り返し言いますが、小学生レベルではありません。
p(^^)q
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。まずは実験してみます。

お礼日時:2018/07/29 13:23

まずは、試してみることだと思います。



目の前で起きていることを「科学的にありえない」ということは、できませんから。

実験とか観測とかを繰り返して「どうしてそうなるの?」という事の答えを探すのが科学です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/29 13:22

電極付けてパンケーキやけば

    • good
    • 1

小学生レベル?


大学で物理を勉強した私でも説明は難しいです。

氷に食塩をかければ「凝固点降下」という現象で氷が溶けます。

でも、「釣れる」という事は「もう一回凍る」必要があります。

「食塩をかけたら氷が溶ける」までは説明が出来ます。
でも、「もう一回凍る」という現象のストーリーが必要です。

小学生レベルの問題ではないですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2018/07/29 00:54

・糸の種類や太さ、強度、数、


・塩の量、
・氷の重さ、
・室温と湿度、(可能なら氷の温度)

これらの関係を細かく調べるとさすがに小学生レベルとは言われないと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!