重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この問題教えてください!
答え見てもよくわかんなかったです!

「この問題教えてください! 答え見てもよく」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • とりなおし

    「この問題教えてください! 答え見てもよく」の補足画像1
      補足日時:2018/08/20 17:10
  • (2)がわかりません

      補足日時:2018/08/20 17:18

A 回答 (1件)

(2)の不等式を解く (x-3a)(x+2a) > 0


解の範囲は -2aと3a のうちの小さい方未満、大きい方超過

(1)から -b<x<-c (b,cは正の数)となっている

a<0 のとき -c<3a であれば(1)の範囲のxで(2)の不等式が成立
a=0 のとき -c<0 なので(1)の範囲のxで(2)の不等式が成立
a>0のとき -c<-2a であれば(1)の範囲のxで(2)の不等式が成立

以上をまとめると (-c/3) < a < (c/2)

となるのではないでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!