dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、
片方のひざの下の骨が出ています。
昔、病院に行ったときは、剥離骨折だと聞いていたのですが、最近、病院にいったところ、「お***」という名前だといっていました。
何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

英語で書くとOsgood-Schlatter diseaseです。



下記のURLに「オズグッド・シュラッター病 Osgood-Schlatter disease
大腿四頭筋の収縮を過度に繰り返すことにより膝蓋腱の付着部が機械的刺激によって損傷したもの。 クラブ活動に従事している12~13歳の男子に好発する。 」と記載があります。
ひざの下の骨というのが膝蓋腱(太もも前面の筋肉=大腿四頭筋 の腱で腱の中に膝蓋骨=いわゆるさら がある。)の付着部で、出っ張っている部分に相当すると思います。

あなたがもし、「クラブ活動に従事している12~13歳の男子」なら病歴から確実と思います。

参考URL:http://akimichi.homeunix.net/~emile/aki/medical/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。お蔭様でよく理解することができました。

お礼日時:2004/11/03 11:53

オスグットシュラッター

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。わかりました。

お礼日時:2004/11/03 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!