プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この度、親の介護認定において詳しい方おられましたらお願いします。
父が眼科で要支援2級、パーキンソン病も持ち合わせています。
母も足の脊髄で父の世話も大変で、父をどうにか要介護1まであげたいのですが、詳しい方おられますか?

質問者からの補足コメント

  • 今すぐ父を老健に入れようと思ってなく、この調子で行けば母諸共将棋倒しに倒れると思い、その前に父の受け皿を早く探しておこうと思ってます。

    専門家の方や、前例のある方や、今その段階など、情報お待ちしてますm(_ _)m

      補足日時:2018/08/24 17:58
  • にちいたコージさん、ここを見てくれたらいいけど。
    そのコーナーはもう凍結で動かないよ。

    返事だから返せないわ〜汗 ごめんね汗

      補足日時:2018/08/25 08:49
  • なんだか、地域の包括支援センターも全員パートで人材も少なく、すぐに介護度をあげれるか分からないと包括支援センターの上の人に電話で言われ、え???って、現状がまさに変わったのですよ!!って、もっとしっかりした人はいないんですか!?ってきつめに言ってしまいました。まずかったかなーって後で思ったけど。本当に、、ハァーってかんじです。

      補足日時:2018/08/25 17:24
  • 決定するまで、しばらくここを残しておきます。

      補足日時:2018/08/25 19:08
  • smi0227さん、昨日は色々と有難うございましたm(_ _)m
    もう一度読み返しての質問で、ケアマネが度数を決めるのではなく、認定調査員が最終的にきた上での話になる様ですけど、その認定調査員はケアマネが呼んでくれるのでしょうか?それか、家の者が呼ぶのでしょうか?
    もし、呼ぶのならどこに言えば来てくれるのか教えて下さいm(_ _)m

      補足日時:2018/08/26 16:22
  • それと、認定調査員が来てから介護度があがるとすれば何日で決まるのか分かりましたらお願いしますm(_ _)m重ね重ね聞いてばかりで、すみません。

      補足日時:2018/08/26 16:23
  • 今日、母も忘れてたようで調査員が来る日でした。
    調査員が来る日程が決まり次第、私に報告してくれる様に言ってたので、日にちを変えてもらいました。

    で、ケアマネが何にも動こうとしないので母が電話で酷く言ったそうで又力不足ですみませ〜んと言った様です。あのケアマネではやっぱりあかん!!と母もやっと分かってくれ変える方に考えてます。

    又日時が決まり次第、書かせていただきますm(_ _)m

      補足日時:2018/09/12 14:50
  • smi0227さん、ノエルギャラガーさん初め、shogoさん後、色々相談に助言にして下さった方々、
    この度、市役所の介護課から郵便で今日父の介護度が2に上がった報告がありました。

    寝ていたもので電話に気付かず、今気付いて母に聞きました!
    沢山の方に励まされ、smi0227さん.ノエルギャラーさんが専門の知識を私に教えて下さって、ここを見て手続きした次第です!
    兎にも角にも、直ぐに報告したくて!!
    親の体の心配も考慮しながら、事あるたんびに相談ささて頂き、smi0227さん、ノエルギャラガーさん、有難うございました!shogoさんも有難うございました!それと、励まして下さった皆様あの時は本当に有難うございました!

      補足日時:2018/10/06 13:19
  • 本当だったら、父が要介護がつくのがつらいけど、これですぐに何かあっても受け付けてくれるホームができた事が有難いです。救いです。

    長い間、この気になるを指してくれてたかたも、有難うございました!m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

      補足日時:2018/10/06 13:24
  • 皆さん、今まで本当に有難うございます!
    新しく介護カテを建てましたので、良かったら又お知恵をお貸し下さいm(_ _)m

    重複禁止と言う事で、ここを閉めさせて頂きます!

    8月から長い間、お世話になった方、本当に有難うございました!!

      補足日時:2018/10/07 07:06

A 回答 (43件中31~40件)

ご家族様が大変且つ辛い状況と存じます。


父親様が、パーキンを患い、医師から診断書を作成し、更に悪化すると診断を受けて見ては?ご存知と思いますがパーキンは、難病指定されており、かなりの不随意運動あるため、独歩でふらつきが見られるために、両側T字杖使用とする。後方にも、ふらつき見られ、転倒のリスクが高い!等で医師から歩行テストの結果と、診断書を貰って見てはどうでしょうか?更に、相談員と、公的機関で身体障害の診断書を作成を依頼し、現在の父親様の、身体障害者は、2️⃣級。介護度は、パーキンの難病指定で、3か4だと思います。
その公的資金で、在宅介護へ移行して「ショートステイ・デイサービス」等のサービス支援を受けて見てはどうでしょうか?とりあえずは、医師及び相談員に相談し、医師の意見書を貰って、ご家族様・ご本人様の身体・精神状況を介護認定審査会への申請を受けて頂ければ幸いです。
辛い状況を、ケアマネが在宅サービスでの生活状況をもう一度モニターリングを依頼してもらい、様々な状況の、項目について、ADL全般の困難な事になりたという概念を作成して頂ければ、現状の母親様への影響も鑑みてはどうでしょうか?仮に在宅サービスが困難であれば、老人保健施設の「デイ・ショートステイの長期ロング」も、受けられますと存じます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ノエルギャラガーさん、有難うございます。そうなんです。
パーキンソン病は難病指定で悪くなっても良くはならないですよね。
このノエルギャラガさんが回答してくれてたのも読んでて、色々含め医師に伝えるように母と姉に言いました。

んー、介護度3、4が完全に貰えたら本当に有難いんですけど今日の医師の意見書と認定調査員のテスト次第になれれば、それに越したことはないですけどね。
老人保健施設が設けてあるんですね。
その話を多分、今日母にした様な感じした。
疲れた時は、長期ロングがあるからと言われた様です。

ノエルギャラガーさんとsmi0227さんの回答も参考にさせて頂き、とても心強かったです!!

有難うございました!

お礼日時:2018/08/29 22:05

金銭的に余裕があるならショートステイも選択肢には残したうえでの話です。



週に3日でも良いので、デイサービスに行かれることをお勧めいたします。
ショートステイは行けても2週に1回位でしょうから(点数の関係なので詳細は控えますね)
お母さまの負担を軽減する事を最優先するなら
朝から夕方まで週に3日デイサービスに行かれてる間は
お母様は自由になれますからね。
お父様が帰られたら夕飯を召し上がっていただいて
就寝されると思います。その時に
次回の時用に衣服の着替えを準備しておけば
次回は朝食を食べられたら送迎の車が来ますからね。
お父様もデイサービスなら送迎もありますし、
入浴も介助してくれて楽な体制で入浴できますから安心で良いと思いますよ。

この回答にはお礼せずに置いておくと、質問者様が
29日の事を書き込めますのでね(^^♪
    • good
    • 3
この回答へのお礼

smi0227さん、今日話に母と姉が行ってきた様です。
管理部部長と医師と交えて手応えがあった返事をもらえたみたいで、喜んでました。smi0227さんが仰った様にもしかして、介護度2になるかも…と。後は厳しい調査員ですが。
意義申し立ても何回もしてもいいんですね?
なんか、ここまで来るだけでこんなに疲れるもんなんですね!
ケアマネと管理部長が母が困らない様に、今後の病院とかの話もしたようです。
なんせ、医者の方も老人が増えてそう言うのは慣れてはいるもののいつも和かな医師が今日は緊張した顔だったようです。
脅しではないけど、本当の事と訴えるまで私が電話で言ったからでしょうか。
医師も人間。あんまり逆撫でするような事は言えませんね。
ケアマネの方にも、この前smi0227さんが言ってたケアマネの仕事、家の者が安心して暮らしていける様に導くのが一番主体の仕事ちがうか、それやったら素人でもできることちがうのか!と散々言ってから、母に謝って今日キチンと安心させてくれたようです。
でも、父が要介護もらってケアマネが変わっても母は要支援1なので今までと同じだから、ケアマネは変えてもらうつもりでいます。

段取り的に次の段階がきた様で、まだ始まったばかりだけど、上手くいけそうな感じです。
管理部長が次女さんにあんまり思い詰めてたら病気になるよっと伝えてって言ったそうで、それ程までに思うのは当たり前ですよね。

まぁ、ここまで来れて母にも姉にもsmi0227さんが仰った事を写メに撮って今日言うことを抜かりなく言えた様で、本当にsmi0227さんのお陰だと思います!
有難うございます!!

次は認定調査です。又報告させて頂きます。有難うございました。

お礼日時:2018/08/29 21:53

御免なさい 追記です。


ケアマネは「ショートステイもあります」と言ったみたいですが
ショートステイは特養等では一番儲かる事です
すなわち、利用者様の支払金額が高額になりますので
私ならお勧めは絶対にしませんから ご注意くださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですよ。
ショートステイの言葉もすぐに口から第一声に出てました。
1番に上がるほどに高額になる制度なんですね。

それを私に伝えてたのが、地域包括支援センターの上の人でした。
電話した時に不審に思ったのが、電話の応対がこっちが話している上から被さる様にと言うか、遮る様に話をしてたんです。しかも誰も聞いてないのに、「ここは人材が少ないから、私なんかは○時から○時までいるんですよ〜」長時間労働を私に愚痴るような話し方。しかも、コロコロ話が変わり私が「貴女さっき○○と言ったじゃあないですか?!どっちなんですか?!」と言う具合いになって。この包括支援大丈夫かな??と不安にされる思いに駆られました。

父が帰ってきたら、ショートステイにでも認定がおりれば時々行ってもらおうかと話をしていたのですが、ショートステイ以外に何かありますでしょうか?

又smi0227さんのお時間がある時でいいので宜しくお願い致します。

お礼日時:2018/08/27 07:03

お母様は大変ですね。


でも、少しデイサービスや特養探しは中断してくださいね。
「要支援2」ではデイサービスも特養への入居も
断られることが非常に高い確率ですし、
それらは本来ケアマネの仕事ですからね。

前回の認定調査はいつでしたっけ?
その結果が納得できない・・・てか、
かなりおかしな認定度数だと思いますので
『再調査依頼』はすぐにでもできますよ。

29日にケアマネに実情を見てもらい、再認定の依頼をすれば良いと思います。
また別の角度で考えて「主治医の意見」も聞くべきでしょうね
「この状態で要支援2なんですが先生はどう思われますか?」と
聞いてみるのも一つの手段ですよ。
それによって「診断書」の内容「意見書」の内容に
かなりの影響を与える事がありますからね。
言い換えれば、主治医が介護度に疑問を感じ、家族様が
再認定の依頼を希望してるとなると
主治医は今までよりも少し重い症状の様に書いてくれる場合がありますからね。

今日はこのへんで・・・
おやすみなさい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

smi0227さん、おはようございますm(_ _)m

はい。父が退院して母も疲れが取れたあたりから再認定調査を勧めていこうかと思ってます。

前回の認定調査は私が行ってる時だったので六月でした。

医師での意見書も大きく左右されるのですね。その様に何度も病院に行った際に言うように姉に伝えてみます。

有難うございますございますm(_ _)m

お礼日時:2018/08/27 06:47

返事が遅くなり御免なさい。


調査員は認定調査専門なので、認定調査の時に来ますよ。
認定調査の時は要介護者ご本人様・ご家族・ケアマネが立ち会いです。
認定調査員の中には意地悪な質問の仕方をして
要介護者様が嘘を言っていないかを見抜く作業もする方が居ます。
要介護者様とご家族は少しでも上の介護度を望んでらっしゃるので
中にはちょっと嘘的な事を言う方も居ますからね。
ですから調査員はそこの見極めが難しいこともあるようです。

29日の時に調査員が来るかどうかはちょっとわからないですね。
担当ケアマネが「再調査」を依頼してくれているなら来てくれるんですが・・・
おそらくですが、担当ケアマネではそこまで気が回らないように思います。
ですから今日にでも電話して「再認定調査を29日にやってくれるんですか?」と
担当ケアマネに聞かれたほうが良いと思います。

認定調査後1~2ヶ月以内に再認定調査の結果は出ますよ。
時間がかかり過ぎだと思われるでしょうが
今の現状では沢山の方が認定調査を受けてらっしゃるので
時間がかかってしまう事はご容赦くださいね。

実は・・・
私自身がケアマネなんですよ。
ですから要介護者様には最適な環境で過ごしていただきたいんですよね。
私は専門学校や大学では福祉を選択していませんでしたので
現場で叩き上げられたので余計にそう思うんですよね。
ケアマネの試験資格収得まで5年の現場勤務が必要だったので
ご家族の気持ちと、高齢者様の考えが凄く理解できるんですよ。
高齢者様は「人様に・・・」ご家族は「介護保険制度があるから・・・」
この行き違いは私達が高齢になる頃にはなくなってると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり!!
smi0227さんがその道のプロなのは勘付いてましたが!

え〜!smi0227さんがケアマネさんだったんですね!思わずビックリで声に出してしまった!!!

だから、と納得です!!

認定調査員はそんな感じで伺うんですね。
それと、父が31日に退院して帰ってくるので29日の日は、ケアマネと母と姉が父の担当医に診断書を書いてもらう日なんです。
事の説明を聞いてもらって、smi0227さんが仰ったように、医師に色々話を聞いてもらった上で書いて頂こうかなっと。

母もこの度、父の退院が近づいてくるに当たって色んな老人ホームに電話しまくりで、自分の足も痛い中、少し疲れが出て来てるようです。

間をあけて、あのケアマネに再認定調査を依頼してもいいのでしょうか?
なんか、もう本当に頼りないケアマネなんで変えてもらいたいけど人が足りないばかり言われて。。。

ケアマネさへしっかりしてたら、母も私も有りとあらゆるホームに電話かけまくって聞かなくてすんだんじゃあないのか!!って物凄く腹が立ってます。

認定調査後そんなにかかるんですね。
如何に老人が多いかですね。
そんだけ待たされて、もし介護度が要支援止まりなら、smi0227さんが書いてくれてる様に「意義申し立て」します。
その時また、smi0227さんにお聞きする事がきっとあるかと思いますが、許せる範囲で助言宜しくお願いします。
出来たら、それだけ親身になって理解してくれてるsmi0227さんにうちの親のケアマネになって欲しいです!

現場での資格5年の実績は、ただ学校での福祉を習得するのとでは訳が違うんでしょうね。

なんせ、今の親のケアマネは失格で切り捨てて欲しいくらいです。

本当に何から何までsmi0227さんにお聞きしてしまって、お仕事もあるのに、終わってまでも仕事の話を聞いて頂いて本当に有難たいです。
有難うございます。

お礼日時:2018/08/27 01:02

#4です


ケアマネさんがそれはおかしいと言ってくれて
どんどん自分から動いてくれました
もともと看護士をされていた方でそれからケアマネになった方なので
若かったですが、じぶんのはんだんでどんどん動いてくれました

それと最終的には要介護4まで進んだんですが(しかも最長の2年の満期です、通常1年更新)
状態的には要介護5でもいいかな~という感じになりましたが
家族のサービス内容なら4でも5でも変りなくできる事
5になると支払の自己負担が増えるのであえて4で認定をしている感じでした

そこまで考えられて動ければ一番問題ないケアマネだと思いますが
みんなそのレベルではないのでちょっとうまくいかないようならケアマネ変えてもらう方がいいです
先を考えていかないと負担が大きくなりますので
    • good
    • 3
この回答へのお礼

yuyuyunnさんところの、ケアマネさんは親身な方で力がある人で羨ましい限りです。

4、5なら、5だと自己負担のリスクを負うことまでちゃんと考慮してくれて頼もしいケアマネさんですよね。

うちの親のケアマネは今日出来ることなら変えて欲しいと言ったところ、人材不足で一杯一杯で変えれないと言われました。
それぞれ地域によって包括支援センターのモチベーション違うんですかね。
実家は田舎で余計になんですかね。

今日電話で怒ったり泣いたりした上で、上手くいきそうで嬉しい反面、段々うちのケアマネに腹が立ってきました。
smi0227さんが仰ってるように、初心者に近いかんじのケアマネで、要支援2ではないはずと…段々腹が立って。

お礼日時:2018/08/25 21:46

ケアマネさんは初心者に近いんじゃないでしょうか????


質問者様の意見を聞いてる限りでは介護度2でもおかしくない話ですよ。

何より、高齢者の方は「よそ様に迷惑をかけたくない」と言う考えの方が
未だに多い現実をそのケアマネはまったく理解していないようですね。
昔は「介護制度」なんて無かったので、今の高齢者様は
ご自身のご両親を自分たちで面倒見て来たので
よそ様に面倒を見てもらうのは恥ずかしい事だ。と、お考えの方が多いんですよ。
ですからお父様も「大丈夫」という言葉を使ったんだと思います。
担当ケアマネはそう言う事も頭に入れて高齢者様とは話をしないといけないのに・・・

今回でもしも介護度数が上がらなければ「異議申し立て」を
地域包括センターにされることをお勧めいたします。

取り合えず、何か参考になればと思い、URLを貼り付けておきますね。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …

https://ja.wikipedia.org/wiki/地域包括支援センター

http://www.kaigo-town.jp/insurance/_040_center.h …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そんな感じですね。前拝見した時は感情移入するどころか、淡々と話だけ聞きにきてまるでヤクルトのお姉ちゃんみたいなかんじで本当に頼りなかったんです。
今日始めに電話したときに、その事を包括の上にも言ったんですけどね。

介護度2でもおかしくないですか?
ここ数年で介護度数も大幅に難しくなったんですかね?

本当に担当のケアマネを変えて欲しいとも始めに伝えたんですけど、2回目電話あったときはかなりその担当ケアマネに言った様なかんじに見受けられました。

そーですね!
もしもの時も考えて異議申し立て受けて立ちます!

うわーー!!と思いましたよー!smi0227さん!先手先手打ってくれてその時用のURLまで貼ってくれて!!!

なんか、嬉しいすぎて涙が出ます。
有難う!!
早速、このURL携帯に残しました。

どうも有難うございます!!
感謝します!!

お礼日時:2018/08/25 19:07

丁寧な御礼を有り難う御座います。


包括センターの職員が全員パートの所があるなんて驚きです。
しかし、担当のケアマネも一応は包括センターに所属しているので
職員と同じように考えても大丈夫ですよ。

介護度数は「介護保険」に関係があるので市役所の仕事ではないんですよね。

お父様の入院先に29日にケアマネとご家族で行かれるんですね。
その時にパーキンソン病なら歩行がかなり困難だと思いますので
可能なら看護師立ち合いで「歩行状態」をケアマネに見てもらうのが一番ですね。
何故なら 歩行困難ならすべての事が「自立では不可能」と考えられるので
支援ではなく介護が必要と判断するからです。
その状況を見ればケアマネは「要支援2ではおかしい」と判断するでしょうから
『再認定調査』が受けられると思いますよ。

診断書が必要かどうかはケアマネに聞いて下さいね。
普通は不要なんですが、ケアマネでも上手に説明できない人は
『再認定調査依頼』の時に提出する方も居ますからね。

介護度数はケアマネが判断するのではなく「認定調査員」が
聞き取りや、お父様の状況をみてチェックリストに記していきます。
そして介護度数が決まり、ケアマネはその度数に応じて与えられた
点数を何処にどの様に使うのが一番要介護者に快適な生活を送っていただけるかを
考えてプランニングするのが仕事ですので「認定調査員」によって
かなりの偏りが生じる事も「介護保険制度の問題点」でもあります。

お父様の介護度数が上がり、お母さまも少しは楽になる事を願っていますね(^^♪
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですね。介護度数は役所の管轄外なんですね。
勉強になります。

その今掛かっているケアマネさんも病院に今の状況を問い合わせてみたところ、本人が体力もどって歩行も問題ないと再度ついさっき電話があったんですよ。

そんな筈はないって!左目が全然見えてなく右目だけが僅かに見えてるんですよって。どこをどう見て問題ないって言ったのでしょうかって。

介護度が要介護1にならないと…と、もう泣いてしまいました。
母も足が悪いのに、無理だって。
電話で号泣してしまってね。
そしたら、包括の上の人がこちらもケアマネの認識不足で娘さんにそこまで追い込んだことを大変謝ってて、頑張ってみるって言って下さったんです。
そんなに思い悩んでたなんて、本当にすみませんでしたって言われて、何かあればショートもあるのですぐに言って下さいって言われました。

その日、介護度が上がるかもです。
はっきり分かりませんが、頑張ってくれるそうで、なんか気が抜けた風船みたくなりました。

何から何まで親身に話を聞いて下さってアドバイスして下さって、smi0227さん有難うございますm(_ _)m

お礼日時:2018/08/25 18:25

皆さんの回答とお礼を全て読ませていただきました。



近々、地域包括センター職員が来られる理由がわからないのですが、
その時に「父のパーキンソン病も考慮しての認定ですか?
見た頂いたらお分かりだと思いますが、この様な状況で
要支援2級は低くないですか?」とお父様の状況を確認していただき
そのうえで「再認定調査をお願いできませんか?」と仰ってくださいね。
職員は必ず再認定調査を実施すると思います。

中央病院での診断書は市役所に送らないで良いですよ。
地域包括センターの職員に見せるだけで大丈夫です。
市役所に郵送しても、そこから地域包括センターに行くだけですからね。
出来ればですが、地域包括センターの職員が来る前に
「診断書」を貰っておいて、訪問時に見せることが出来れば最高なんですけど?

それと、これは私自身が言ってはいけない事なのですが・・・
主治医に診断書を書いてもらう時に
「父の認定が『要支援2と低くて・・・』母も高齢で共倒れが心配です」と
主治医に伝えて下さいね。それを聞いた主治医が普通に判断できる人なら
「認定度合いが上がるように事細かに記入しよう」としてくれますよ。
もうはっきり言うと「少し大袈裟に記入しよう」と考えてくれますからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

smi0227さん、有難うございます。

地域の包括支援センターのケアマネと母と娘の姉か私が、介護度を上げるために29日に病院に行くんですね。
父がまだ入院しているので。

病院の診断書は市が決定するもんだとばかり思っておりましたが、包括支援センターの人に見せるだけで大丈夫なんですね。

smi0227さんの仰る通り、包括支援センターの人が来る前に診断書をもらった方が良かったかなって思いました。

包括支援センターの人と共に病院に行って介護度をあげる診断書を書いてもらうのは、まずいですかね。

お礼日時:2018/08/25 17:14

こんばんは



地域包括センターさんは何と言って居ますか?
再申請でなる場合もありますので
まずは聞いてみてはどうですか?

家族は要介護でしたが
最初2で、そんなはずはないとケアマネなどと再申請を受け手要介護3になりました
    • good
    • 2
この回答へのお礼

地域包括支援センターの方が近々くるので、その時に話が出来ると思ってます。
そうですね。再申請してもらった方が有難いけど、、、

要介護が上がったと言うことは何度も言ったからですか?

昨日調べたらここ2、3年でこの老人が多い中、介護度の認定が厳しくなったと書いてました。
こう言う職種、介護で働く人の給料も低く余計に人材も減っているとか…もう、無茶苦茶ですね。

yuyuyunnさん回答有難うございますm(_ _)m

お礼日時:2018/08/25 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!