dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんどうか知恵を貸して下さい!
私は20代半ばの女です。宜しくお願い致します。
現在、弟(22)は入院中です。
こちらは自転車に乗っていました。

信号が青になった為、横断歩道を自転車で横断していた所、
相手運転手(40代女性)と助手席(40代女性)がお互いの話に夢中になり、
前を見ていなかったという前方不注意の為、弟を轢き撥ねました。

命に別状は無かったものの、相手には全く反省の色が見られません。
お見舞いも結局来たのは近所の病院に関わらず、4時間後に旦那と2人でやってきました。
その際も、深い謝罪は無く、

旦那「電話は家の番号や?携帯を書くのか?」
轢いた女「携帯でいいんじゃないの?」

などと、なめた悪態をつくほどです。
両方かけやこの野郎!!っと頭にきましたがぐっとこらえました。

私は別に相手に罪は咎める気はありません。
ただ、請求出来るものはとことん請求してやりたいのです!
一歩間違っていたら間違いなく弟は死んでいました!!

保険について無知なので、こちらにて皆様のお知恵を拝借願いたく思います。
お礼はもちろん致します。


情報として、
■相手は任意保険に加入しております。

自賠責保険での慰謝料請求も考えておりますが、
その他に相手方及び相手の保険に請求できるものは
ありますでしょうか。

長文になりましたが、宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (13件中11~13件)

二度目失礼します。


弁護士さんをおすすめしたのには訳があります。

自転車は車両なんです。
車なんです。
何故、青信号の横断歩道(歩く人が横断する道)を自転車に乗って渡ったのかということがネックになりますよ。

あなたが、闘う姿勢でいる限り、そこを相手に突っ込まれたら、かなり不利になるかと思いますよ。
なので、プロに任せたらいいと思いました。

あくまでも
車と車の事故なんです。
そこは、わかってますでしょうか。

相手はよく見ずに運転していた。
あなたの弟は
自転車で横断歩道を渡っていた。
横断歩道を渡るのなら自転車から降りて自転車をおして歩かなければいけなかった。

たぶん
相手は、このことに気がついています。なので、少々、態度が大きいのだと思います。何か言われた場合は、そのことを言ってくると思いますよ。

なので、保険の担当者の言うことに納得がいかないということであれば、弁護士さんに相談するのがいいと思います。

自転車で横断歩道を渡ることは、今現在見て見ぬふりをしてもらっていますが、それは、何もなかった場合の話です。

歩行者の邪魔になった場合も訴えられる危険性はあるということをわかってください。自転車に乗ってるときは歩行者ではありません。車を運転している人と同じ扱いとなるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかしながら、横断歩道には歩行者はいませんので自転車で横断しても法的に問題はないはずです。それを立証するのは難しいですかね。

お礼日時:2018/08/25 17:05

保険の話ばかりされていますが、まず何より警察とは話をしていますか?



次に相手が任意保険に加入で、相手方の態度も態度ですから、交渉は間違いなく保険会社の担当者が代理人として出てきます。弟が若い事もあって、とことん値切ろうとしてくるでしょう。

#1 も書いていますが、交通事故の担当経験がある弁護士を雇うのが一番です。何十万円かで弁護士を雇えば、貰える金額が何百万円か変わると思って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親の任意保険に
弁護士費用特約がついておりました。

一般的に雇う弁護士と、この特約の弁護士さんは質が違うのでしょうか。

お礼日時:2018/08/25 17:04

そうですね……


弁護士さんに相談するのが一番かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
弁護士さんは雇っていません。
こちらは自転車でも特約みたいなものがあるのでしょうか。

お礼日時:2018/08/25 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!