dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

添削お願いします~!!

・遼寧菜素来以汁濃味厚為主要特点、清淡的飲食一直不能被口味濃重的東北人習慣、現在対各種原汁原味的湯的鐘愛、不僅反映了東北人口味上的変化、更多的則是反映了東北人飲食観念上的変。
遼寧料理は元々濃厚な味を主な特徴としていた、あっさりしている飲食はずっと濃厚な味を好みとする東北人の習慣に受け入れられなかった、現在?のスープが特に愛されていて、東北人の好みの変化を反映するばかりでなく、更に多くの規範が東北人の飲食観念の変化を反映するようになった。

・他一向不愛学習、全要大人来催、没有一点自覚性、就愛玩。彼は平素から学習が好きではない、?、少し自覚がない、遊ぶのが好きだ。

・他毎考一個不及格、我就請家教来bang他輔導、可他一心只想着玩。彼は試験ごとに1つ標準に及ばない、私たちは?、彼はただ遊びたいと想うだけだ。

・我不求他一定要考一百考第一、但他如果体諒大人的辛苦、就不該譲我操多心。私は彼に必ず試験で?とは求めない、しかしもし彼が大人の苦労を思いやるなら、私に気を回させるはずがない。

・ni就会明白我是為了ni好。あなたは私が?だとわかる。

A 回答 (4件)

原文の素材を壊さないように気をつけて改修してあります。


*は原文の私の添削です。**はこのように修正した方が良いなぁと思う参考文です。
標点符号に気をつけてください。是の位置と種類で意味が大きく異なってしまうことが有ります。意味が解らなくなることも発生します。

>・遼寧菜素来以汁濃味厚為主要特点、清淡的飲食一直不能被口味濃重的東北人習慣、現在対各種原汁原味的湯的鐘愛、不僅反映了東北人口味上的変化、更多的則是反映了東北人飲食観念上的変。

**遼寧菜素来以汁濃味厚為主要特点,清淡的飲食一直不能被口味濃重的東北人習慣所接受。現在反而鐘愛各種原汁原味的湯,這不僅反映了東北人口味上的変化,而且也反映了東北人飲食観念的改変。
>遼寧料理は元々濃厚な味を主な特徴としていた、あっさりしている飲食はずっと濃厚な味を好みとする東北人の習慣に受け入れられなかった、現在?のスープが特に愛されていて、東北人の好みの変化を反映するばかりでなく、更に多くの規範が東北人の飲食観念の変化を反映するようになった。

**遼寧料理は今までは汁が濃く味にこくがあるのが特徴で、あっさりした飲食はずっと濃厚な味を好みとする東北人の習慣に受け入れられなかった。現在はかえって各種の素材を生かした味のスープを寵愛するようになり、東北人の味の好みの変化を反映するばかりではなく、東北人の飲食概念の変化にも影響を与えました。

素来:今までずっと~。一路来と同義。
所:~ところの。
接受:不能~~~接受。~~~を受け入れられない の意。
反而:かえって。この段落文章全体が転換句(転折句)なので反而を用いて転換を表す。
原汁原味:素材が生かされた汁と味。
而且:なおかつ。意訳では表現しなくても可。
也:~もまた。語気を整えるための単なる助詞。前句の而且(なおかつ)が強いので。而且也でワンセット。
--------
>・他一向不愛学習、全要大人来催、没有一点自覚性、就愛玩。
**他一向不愛学習,全要靠家長来催督,而且没有一点自覚性,就愛玩。
>彼は平素から学習が好きではない、?、少し自覚がない、遊ぶのが好きだ。
*彼は平素から学習が好きではないので、いつも親が催促しているが、少しも自覚性が無くて遊ぶのが好きだ。
**彼は平素から学習することを好まないので、いつも大人がせきたてているが、少しも自覚が無くて遊んでばかりいる。

靠:~にたより。意訳では表現しなくて可。靠~来でワンセット。
家長:保護者。両親。親。
催督:せきたてる。催だけでも可ですが、催督のほうがより良い。
而且:なおかつ。連接文なので而且で繋げる。意訳の時には表現しなくても可。
--------
>・他毎考一個不及格、我就請家教来bang他輔導、可他一心只想着玩。
**他毎考一科不及格,我就請補習老師来bang他輔導,可是他的心只想着玩。
>彼は試験ごとに1つ標準に及ばない、私たちは?、彼はただ遊びたいと想うだけだ。
**彼はどの試験科目も不合格なので、私は補習の先生をお願いして来てもらっているが、彼はただ遊びたいと想うだけです。

毎考一科:それぞれの試験科目。
就:~だから~をすぐにする。就~~来でワンセット。意訳では表現しなくても可。
請:お願いして。
家教:補習老師、または"家庭教師"が良いのではと・・・。
可是:しかし。連接文なので可是で繋げる。意訳の時には表現しなくても可。
他的心:彼の心の中は。
--------
>・我不求他一定要考一百考第一、但他如果体諒大人的辛苦、就不該譲我操多心。
**我不求他一定要考一到第一,只希望他能体諒家長的辛苦,不該譲我操多心。

>私は彼に必ず試験で?とは求めない、しかしもし彼が大人の苦労を思いやるなら、私に気を回させるはずがない。
*私は彼に必ず百点を取って一番になることを求めているわけではないが、彼がもしも大人の苦労を身をもって解ってくるのならば、私に多くの気遣いをさせるべきではない。
**私は彼に必ず試験で一番になることを求めているわけではないが、彼が親の苦労を解ってくれることをただ願い、私に多くの気遣いをさせてはいけません。

考一到第一:試験で一番になる。
只:~だけ。但だと強すぎるので只のほうが柔らかくて良いかも。意訳では表現しなくても可。
能:~ができる。(能願動詞)。意訳の時には表現しなくても可。
最後の"就"は無くてもよいですね。
--------
>・ni就会明白我是為了ni好。
**ni会明白我是為了ni好的。 or
**ni就会明白,這是為了ni好的。
>あなたは私が?だとわかる。
**私があなたのために良いことだとやっていることがあなたには解ります。
**これはあなたのために良いことだとやっていることがあなたは解ります。

這是為了ni好的,ni就会明白。の前後入れ替えで強調構文ですね。

那麼,加油(^^♪。
    • good
    • 0

こんにちは(^。

^)
添削してみました。こんな感じでしょうか(^_^)

・遼寧菜素来以汁濃味厚為主要特点、清淡的飲食一直不能被口味濃重的東北人習慣、現在対各種原汁原味的湯的鐘愛、不僅反映了東北人口味上的変化、更多的則是反映了東北人飲食観念上的変。
 
遼寧料理は元々濃厚な味を主な特徴としていた、あっさりしていた味つけはずっと濃厚な味を好みとする東北人の口に合わなかった。現在各種の素朴な味わいのスープが特に愛されているのは、東北人の味覚の変化を反映するだけでなく、東北人の飲食観念の変化を反映しているように思う。

・他一向不愛学習、全要大人来催、没有一点自覚性、就愛玩。

彼は平素から学習が好きではない、いつも大人から(勉強するよう)催促されている。
少しも自覚というものがなく、遊んでばかりいる。

・他毎考一個不及格、我就請家教来bang他輔導、可他一心只想着玩。

彼は試験のたびに落第点ばかりなので、私は家庭教師を呼んだが、彼はただ遊びたがっている(まったくやる気がない)

・我不求他一定要考一百考第一、但他如果体諒大人的辛苦、就不該譲我操多心。

私は彼に必ず試験でトップになれとは求めていない。
だが、彼が大人の苦労を思いやるなら、私をこんなに心配させるはずがない。

・ni就会明白我是為了ni好。

私は君のためを思ってしたことだ、君にはきっとわかるだろう。
    • good
    • 0

#1です。


訂正します。
すいません、半分寝ながら書いたので今読んだら少しあやふやな点が。
失礼しました。

誤)1
>我不求他一定要考一百考第一、但他如果体諒大人的辛苦、就不該譲我操多心

私は彼に100点や一位で試験が上手くいくようにお願いしてるわけではない、

正)1
>我不求他一定要考一百考第一、

私は彼に100点や一位を必ず取ることを望んでいません、

誤)2
>彼のことは彼が一番知ってると思います。おそらく

>我不求他一定要考一百考第一(何だか宗教みたいです。難しい)
私は彼に必ず一番を取れというのではなく絶対に第一の成績になるのを求めていません。

正)2
上記文章は全て削除します。ご質問者様には失礼致しました。

PS)耳学問ですので自信ありません。
中国語の専門の方いらっしゃいましたら
是非ともお願いいたします。
それでは失礼致します。
    • good
    • 0

今晩は。



とりあえず私ならこう訳します。本当はネイティブに聞くのが一番なのですが。
自信ないのでまあご参考までにしてください。(半分意訳ですが)

>現在対各種原汁原味的湯的鐘愛、不僅反映了東北人口味上的変化、更多的則是反映了東北人飲食観念上的変。

現在の各種の元の味を生かしたスープの好みは、東北人の味の変化を反映しているだけではなく、さらに多くは東北人の飲食の観念上の反映をを表している。
*「則是」は「規範」の意味ではなく強調の意味。

>全要大人来催、没有一点自覚性、就愛玩。

全部親たちの催促で、少しも自覚がなく、遊ぶことが好きだ。

>他毎考一個不及格、我就請家教来bang他輔導、可他一心只想着玩。

彼は受けもの一つも不合格で、私は家庭教師を頼んで彼に補修(輔導=互いに教えあうこと)
を頼んだが、しかし彼は遊ぶことだけを考えている。

>我不求他一定要考一百考第一、但他如果体諒大人的辛苦、就不該譲我操多心

私は彼に100点や一位で試験が上手くいくようにお願いしてるわけではない、

>彼のことは彼が一番知ってると思います。おそらく

>我不求他一定要考一百考第一(何だか宗教みたいです。難しい)
私は彼に必ず一番を取れというのではなく絶対に第一の成績になるのを求めていません。

>ni就会明白我是為了ni好。
あなたは私があなたの為に良いことだということがわかるはずです。

ps)今日はここまで。寝ます。では。続きはまた。では。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!