
大東亜帝国レベルの大学を志望しています。高校3年です。社会科目が全くと言って良いほどできなくて2教科に絞り2教科型の入試方法で受けることにしました。英語は自分の中では得意ですが周りからしたら下のレベルです。英検は一応準二級は取得しています。今レベル別問題集の4(長文、文法)+ネクステを演習し、スラッシュリーディングで解いてます。ネクステは夏休みに6周ほどやりアウトプットの練習をしています。それと現代文なんですが社会ほど出来ないって程ではないのですができる!とはいいきれません。苦手と言っても良いです。こんなんで2教科型の入試を受けるのは間違っているでしょうか...???
英語はできるので300点中英語200点国語100点満点の2教科300点満点の入試を受けるつもりです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元塾講師です。
正直、大東亜レベルなら、AOや指定校推薦、公募推薦などの方がコスパがいいです。
一般で大東亜に合格すると「もう少しで日東駒専だった」という後悔の方が大きく勉強した方が損をしたと考えられます。
これは私の勝手な推測ですが、「大東亜レベルを志望したのも、世間的に序列があるなかで、自分だったら入れそうなレベルだし、それより下だと、無名すぎていく気にならない」といった程度のことでしょう。そこまで志望大学にこだわないのであれば、入学してしまったら入試方式などはほとんど無意味なので、AOや推薦をお勧めします。
またAOや推薦は複数回受験すると、後の試験で加点されている学校もあります(中にはこれを明記している学校もあります)。一般を受験するにも推薦で出願していれば加点されている可能性もあります。最近の医学部の女子差別とは違いますが、こうしたこと(複数回受験者がゆうりになる)をしていると考えられます。
ご参考までに
No.2
- 回答日時:
まず、英語の偏差値は『何の模試で』いくつなの?
模試を受けたときから明らかに学力が飛躍的に上がっているなら、センター試験過去問を解いてみると良いです。何割取れるのか。
学力と勉強内容とに酷いギャップがあるなら、やってるだけで全然身に付いてないということも考えられなく無いですが。
長文の前に英文解釈を終えましたか?
文法をどうするかは過去問と相談です。
あまり出ないのに死ぬほどやっても効果は薄いし(何だか受験勉強をやっているような気にはなると思いますが)、どういうレベルの問題が出るのかもあるだろうし。
英語の教師に過去問見せて相談する必要があります。
長文中に「文法問題」の内容が紛れ込んでいることもあるだろうし。
現代文は、出口の好きになる現代文が一応お勧めですが、中学数学から壊滅状態というような人だとこの手の教材では伸びないかもしれません。
基本そういう人は伸びにくいと思います。
ダメ元で、田村のやさしく語る現代文とそれを試してみて下さい。
ダメ元、試してみる、です。試してみてダメなら手を変え品を替えする必要があるでしょう。
いつまでもそれにしがみつくようなプランで取り組んではいけません。まぁどうせそんなに時間はかからないでしょうけど。
> こんなんで2教科型の入試を受けるのは間違っているでしょうか...???
模擬試験さんは何と言っていたのか、です。
短期間で学力を上げた場合は、前の模試の判定があてにならないこともありますが。
普通は、社会なんて今からやってもどうとでもなりそうですが(1.相手が大東亜帝国、2.英語で大きく引っ張り上げるので社会は足を引っ張っても良い)、しかし、「英語しかできない人」だとこの限りでは無いのかもしれません。
英語しかできない人、の何が悪いかというと、英語の勉強は他の科目にあまり応用できないことが多く、そっちに適正が合っちゃってるということは、他の科目は勉強方法や見方考え方からめちゃくちゃであるケースが多いことです。
丸暗記が得意なら、世界史を丸暗記勝負するとか。
普通は、お話、物語、として漫画世界史などから入って大枠を掴んで、教科書参考書基礎問題集等でその網の目を徐々に細かくしていって、流れを掴んだりあらすじを把握してから暗記、なんですが。
英語しかできない人だと、こういうことも受け付けないことが多いんだけれど、どうでしょう。
闇雲に丸暗記から入って撃沈された、ということなら、英語が得意と言っても暗記力はその程度という意味で。
じゃぁ正しい勉強方法を採ればまだワンチャンスありということにはなりますが。
当たり前ですが、国語できません社会できません理数はもっとできません、だと教員採用試験は厳しいでしょう。
なお、相変わらず質問をしてすぐ閉める悪癖が治まらないようです。
ガセネタ掴まされて詰んでも知りませんよ。
質問をするときは、現状学力をいくつかの指標で表すこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 高校受験 あと3ヶ月で偏差値10上げる方法を教えてください 3 2022/12/16 19:14
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 第4回全統高一模試の結果 2 2023/01/24 13:46
- 高校受験 志望校の学科が1クラスしかない。 2 2022/10/24 17:24
- 高校受験 第一志望校の出願が認められなかった。 3 2023/02/23 18:37
- 高校受験 中学3年生です。 もう1月からの受験勉強の方法を教えて頂きたいです。 恥ずかしいことながら今まで受験 4 2023/01/04 21:47
- 高校受験 公立高校の英語科に行きたいのですが 3 2022/10/07 01:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
センター試験について
-
この勉強の仕方はおかしいのですか
-
東大、東工大に受かった人で数...
-
法学部は中学高校の公民の延長...
-
子供の進路について。 思ってい...
-
英文法の問題集の使い方
-
大学の受験勉強って何したらい...
-
慶應第一志望の人に質問なんで...
-
偏差値の上げ方
-
赤本の国語の問題で、本文に線...
-
大学受験についての質問です
-
構文 難
-
今の共通テスト英語とTOEICはど...
-
古文 形容詞/形容動詞の接続は...
-
質問タイトルに「長文です」と...
-
漢文で、漢字の読み方を聞かれ...
-
英語はセンターだけの場合、や...
-
恋愛相談カテの質問って大体す...
-
古典 読解 訳し方 伊勢武者の宿...
-
明治大学受験、もう一冊、英単...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋大学、間に合いますか…
-
数学1Aを完璧にしてから2B、3に...
-
英熟語の品詞は覚えなくてもい...
-
大学受験なのですが、大岩のい...
-
東京海洋大学行きたいです! 具...
-
東大、東工大に受かった人で数...
-
英単語帳について質問です。 た...
-
高3、MARCH志望です。現代文読...
-
自由英作文で『many』や『much...
-
はじめまして 慶應大学志望の高...
-
高校2年生です。 受験について...
-
この参考書(問題集)があれば...
-
暗記について
-
國學院大学について
-
英語の勉強に良い教材を教えて...
-
教えてください
-
防衛大を 2018年の11月に受験し...
-
法学部は中学高校の公民の延長...
-
英文法の問題集の使い方
-
日大理工合格のための参考書
おすすめ情報
英単語帳はターゲットの1400を終わらせたので1900に移るところです!