
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
高校の偏差値なんてあてにならんよ。
偏差値70の高校から偏差値70の大学行ける人はほんの数人くらいだよ。
だから偏差値38の高校から偏差値38の大学に行ける人も1人くらいかな??
でも、上位層の受験生の戦いと違って偏差値50を切っているなら基礎レベルの戦いを極めれば余裕で合格できると思いますよ。
でも、その基礎を今から復習または、習得をするのはかなり厳しいのではないかと思います。
もちろん不可能ではないですし、文系ならまだ救いがあります。覚えるのが多いですから。
理系だと数3とかあって数学だけでも勉強割合占めますから厳しいです。
頑張ってください
No.10
- 回答日時:
私は偏差値35の高校に
行っていましたが高校2年の2学期から塾に通って頑張ったら
偏差値45の大学行けたよ!
どんな大学でも高卒よりかは仕事の幅も増えるし給料も上がるから
行くだけマシだと思う!
やる気さえあれば大学行けるよ!
評定は3.5以上なのでだいたい
3と4があれば行けるよ。
頑張って!
No.9
- 回答日時:
国公立か私立かはわかりませんが、私立なら可能性は無くは無いです。
ただ、今から相当危機感を持って勉強しないと、キツイですよ。
そのレベルの高校だとほとんどが高卒で就職するか、進学するとしてもたいていは専門学校・短大がメインでしょう。
いわゆるFラン大なら大学には行けるでしょうけど。
その理由として、高校入学段階での基礎学力不足があります。
高校での学習は数学のように中学とかなり違う部分が多い教科もあれば、中学の学習内容を下敷きとしてさらに高校内容が上乗せされる教科もあります。
上乗せ型の教科は、高校入学段階での基礎学力不足がダイレクトに効いてきますからね。
次に、高校で使われている教材や授業カリキュラムの違いが影響してくる可能性があります。
上位高校で使われている教科書・副教材と質問者さんの高校で使われている教科書・教材は難度がかなり違うはず。
そこらへんの違いがあるという点は理解しておく必要があるでしょう。
おそらく基本的な学力が足らないでしょうから、正直、予備校に通うのも厳しいかもしれません。
通えたとしても、普段の授業に付いていくのもかなり大変という可能性があるでしょう。
いっそのこと、スタディサプリあたりを使って、中学レベルの復習と高校レベルの基礎段階から勉強をやり直すべきかなと思います。
高2末までに中学の復習と高1・高2の基礎レベルが固められれば、偏差値45の大学なら可能性は上がってくると思いますよ。
そのうえで、偏差値について補足しておきます。
高校受験での偏差値は、基本的に各都道府県内の近い範囲での戦いになるので偏差値は高く出がちです(中学受験で抜けた上位層もあまり受験しないですし)。
しかし、大学受験になってくると話は別となります。
じっくりと実力を高めてきた中学受験組(たまに燃え尽きた人もいますが……)が模試に参戦しますし、偏差値が低く大半が就職してしまう高校の生徒さんたちはそもそも模試を受けないでしょう。また、大学受験は原則として全国区での戦いです(実際には自宅から通える範囲だとか、上京するだとか様々な要因がありますけど)。
となると偏差値50のラインが高校受験と大学受験ではそもそも違うのです。
なので、大学受験の偏差値45って意外に大変です。
本来は、定期的に河合か駿台の模試を受けた方が良いと言いたいところですが、質問者さんの今の状況は高2で模試を受けてる時間すらもったいない。
とにかく、勉強あるのみ。
文系か理系のどちらを狙っているかにもよりますが、私大文系ならまだ何とかできる余地はあるかもしれません。
国語は知識量の増加(語彙力・古典文法・古典の重要単語など)、初見の文章に耐えられる読解力の育成
英語は単語・熟語の暗記、英文法の理解と問題練習、長文読解の練習
社会は日本史・世界史のどちらかに的を絞って、当面はセンター試験レベルの問題を確実に解けるように、知識量を増やすこと
ここらへんでしょうかね。
No.8
- 回答日時:
どうも。
高卒より大卒が有利なのは2つ。大卒以上しか受けれない公務員試験を受験できる。もう一つは大卒新卒採用に応募できること。一つ目はFランク大学は無縁でしょう。二つ目でもFランク大学はフィルターといって、企業に会社説明会出席を応募しても満員ですといわれ弾かれます。弾かれないところに就職しますがパチンコ企業、居酒屋企業正社員などですかね。サービス残業を滅茶苦茶やらされて結局数年で退職することになります。全企業の新卒採用者が三年以内で離職する率は30%。Fランク大卒が離職する率は桁違いでしょう。そこで転職するときには新卒採用には応募できません。すると高卒大卒はほぼ関係なくなります。学歴不問未経験者歓迎会社はほぼブラック企業。ボーナスがまともに出るような所は、学歴不問資格者かつ経験者募集ばかりです。そのとき親のカネで大学いったばかりに、プライドだけ高くなり、技術なく資格なくなんのとりえもないFランク大卒の自分に絶望します。これはFランクばかりでなく就職失敗してすぐ離職したmarchクラスでも言えます。たとえば建築現場にいくと、高卒で建築業行って技術を持って500万稼いでる若者の間で、技術持ってなく修行もさせてもらえる年齢を越えた大卒中年が200万くらいで雑用やってたりします。自分はFランクではないですが、就職に失敗しました。辛酸なめてましたが、ある資格を取って運よくまともな給料のところたどり着けました。大卒高卒関係ない所で大卒は3分の1くらいでしょうか。部長以上はほぼ高卒。大卒者は就職失敗した自分みたいな人。ある資格に気付いてひっかかった運がいい人間です。
高卒の親は大卒という名前に憧れて子供に大卒になれば高卒を出し抜けると教育しますが、間違いです。
No.7
- 回答日時:
38って、勉強苦手すぎます。
45の大学いって親のカネで遊びたいだけですか?全く技術つかず、就職もバカ大学は見向きもされませんよ。それより、手に職つけたほうが絶対いいです、高校卒業して、建築関係でもいい、魚屋でもいい、工芸でもいい、修行して大成目指すのがいいですよ。うちの今の会社には偏差値60の大卒が就職失敗して職業訓練して中途でいっぱいきます。大卒は技術がつかず、プライドだけ高くなり人生失敗する可能性がかなり高いです。ましてや最底辺の45。コンビニ店員が関の山。すごい勉強苦手で大学も勉強しに行くんじゃないなら、しないほうがいいです。職人にいちはやくなって、稼ぐようになったほうがいいですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/09/09 23:15
回答ありがとうございます!
確かに全く勉強できないです..
でもどんな大学でも大卒なら高卒よりはマシなんじゃないのですか?
そこのところ教えていただけると嬉しいです!お願いします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 偏差値38の高校から偏差値45の国立大学に受かった人いますか。 どんな勉強法をしましたか。 2 2022/08/09 14:13
- 大学・短大 現在高3で偏差値が57なのですが、商業高校なので指定校推薦で大学に行きたいと担任に相談したら、私の評 4 2022/04/16 11:15
- 高校受験 偏差値38の学校に通う高校1年生です。 偏差値を50ぐらいにしたいんですけど勉強方法を教えてください 5 2022/04/23 21:20
- 学校 中二男子です。偏差値が70を超えている男子高校、女子校に通う人に質問です 私の県では偏差値がトップの 2 2022/12/23 23:11
- その他(ビジネス・キャリア) 偏差値50の高校から偏差値60の大学生より、偏差値70の高校から偏差値60の大学生の方が人事の評価が 4 2023/05/09 18:25
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 大学・短大 偏差値38の高校から偏差値50の国立大学に受かった人いますか。 どんな勉強法をしましたか。 因みに高 9 2022/08/09 14:22
- 大学受験 高校2年生です。偏差値60前半の高校に通っています。化粧品研究員をめざしてて、最低でも旧帝大か早慶の 8 2023/07/15 21:13
- 学校 皆さんに質問です。 偏差値38〜41の工業高校を卒業し、就職できなかったから、ビジネス情報系の専門学 5 2022/05/04 06:21
- 大学受験 名古屋大学、広島大学を目標としてる高一です! 質問です! 大学に関する質問をした所、薬学部は今通って 6 2022/08/19 23:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
指定校推薦 退学
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
浪人生です。卒業証明書(原本)...
-
大学の偏差値47.5ってどれぐら...
-
受験する大学から非通知で電話...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
替え玉受験 大学受験などで替え...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
関西外大て高学歴ですか? 偏差...
-
学歴厨になりそうで怖いです。...
-
専願を総合型選抜で受けました...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
理系の学歴差
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
浪人して、大学入試が終わりま...
-
大学合格の報告メール
-
自分はアホなのでしょうか?悲...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
受験する大学から非通知で電話...
-
大学に卒業証明を送るのに封筒...
-
補欠合格の電話がもし、かかっ...
-
受験票を紛失しました
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
国公立大学の追加合格について ...
-
指定校推薦 退学
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
なぜ合格したのか分からない… ...
-
桜美林大学補欠入学者になった...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
おすすめ情報