プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

嫁ぎ先が自営で、経営者は夫の母親です。
義母はどんぶり勘定で銀行口座も公私混同、レジもレシートは出ませんし、ちょっと必要と思えばレジから数百円持ち出しコンビニへ行ったりします。
ですが一応ノートの経費帳はあります。
中身を見たことはありません。
借金は推定3000万円で、6年前に私が嫁いだ時と変わっていません。
旦那の給料は月収手取り30万円+ガソリン代1万円(仕入れで車を使用する為)で計31万円です。
冬のみボーナスが30万円出ています。
年収402万円という事になります。
ある日、こども園の引き落としがあまりされていない事に気づきました。
義母が年収を下げて申告し、市民税額が減っているからだと思われます。
顧問の会計士もいます。
勝手にこども園の費用が上がったり下がったりするのは困ります。
しかし経営に口を出すことができません。
見る限り経営が滅茶苦茶です。
義母は私にもうちの仕事を手伝えと言ってきますが、給料を出せないとはっきり言われたので、これから教育費がもっとかかってくるのでと断っています。
私はいつかうちに入らねばならない時が来て、夫婦で経営する事になれば収入があろうがなかろうが自分達の責任と覚悟はできています。
しかし義母が経営者である以上は業務上の内容に口出しが一切出来ません。
新しく変えたくても変えられず、古いままです。
私はいつかの時の為に今はよその同業で修業しています。
うちで働くよりもきっちりパート代が出て一石二鳥です。
しかしいつ辞めるとも言わないので修業をいつまで続けるかも悩みます。
一体うちの世帯収入がいくらなのかを知りたくて、市役所に所得の証明をもらって来ました。
すると夫の年収が240万になっており、驚きでした。

このことからお聞きしたいのは、給料を下げて申告すると、自営の経営にどの様なメリットがあり、義母はそのような事をしたのでしょうか?
それがいけないことならば、私とバレずにどこに密告したら良いでしょうか?
いつまでも義母に振り回されっぱなしで親の言いなりの夫にも呆れています。
休日出勤もよくありますが、手当が出るわけではありません。

また、浮いたお金は経理上どう処理されている可能性がありますでしょうか?

無給で働けと言う義母の考えを改めてもらう、第三者に協力して貰う方法はありますでしょうか?
因みに夫は全く役に立ちません。

A 回答 (4件)

経営者です。



今は自分でやっていますが、私も義父が会社を牛耳っている時代を経験しています。

>見る限り経営が滅茶苦茶です。
なにをもって「めちゃくちゃ」というのでしょうか?どんぶり勘定だからですか?質問者様に給料を出さない、といわれたからですか?

今後、自分たちで「経営」を行うことになるなら、まず「経営」とはないか、をしっかり把握しておくことが必要です。これはわたしが自分で経営することになって身に染みた実体験でもあります。

経営の一番重要なことは「会社をつぶさないこと」です。個人事業のお店でも同じで、とにかく「潰さずに何年も営業し続ける」のは相当な努力と才能が必要です。
この点で、義母さんのお店が何年やっているかは分かりませんが、データ的には10年以内に95%以上がつぶれるとされていますので、10年以上黒字を出し続けているなら「まずは経営者として次第点」です。

つぎに「会計」と言う観点から見てみます。

会計で重要なのはふたつです。
・会社が存続するように、または必要に応じて発展できるように黒字化し設備投資などを考えること
・税金をきちんと払うこと
です。

個人事業であろうが、会社だろうが、経費が認められる範囲は広く、逆に不正がないかどうかは顧問税理士がきちんと監督しているはずです。税務調査などが頻繁に入らないのであれば、税理士と相談してきちんと申告されているということであり、この点で会計処理がきちんとなされている、とかんがえていいでしょう。

>借金は推定3000万円
まず個人事業で三千万円も借りられるならたいしたものです。飲食店だと思いますが、普通はそんなに借りられないです。これも実体験です。
 普通の家計からすれば信じられないでしょうが、経営というのは「借金があってもいい」のです。設備投資など必要な投資を先に行い、その結果会社が存続するならそれは「必要な経費」だからです。
 
 トヨタなどの大企業は無借金経営ができるかもしれませんが、普通の会社は「借金をすることを含めて」資金繰りをしますので、店舗の年間売上規模にもよりますが、3000万円程度ならそれほど多くはないし、減らさない、というのも別に悪いことではありません。

そういう点でも「会社が存続する」という点で借金を管理しているなら問題ないといえます。

>私はいつかの時の為に今はよその同業で修業しています。うちで働くよりもきっちりパート代が出て一石二鳥です。
それは義母さんと同じような個人店でしょうか?まあ、他人を使うのですから当然パート代はでるでしょう。身内と同じように考えるのはあまり妥当とはいえません。

>また、浮いたお金は経理上どう処理されている可能性がありますでしょうか?

ここがたぶんもっとも重要なところでしょう。浮いたお金つまり「利益」が出れば、それは半分ぐらい税金でもってかれる、ということです。ざっくりですが、そう思っていていいでしょう。

ですから経営というか会計のもう一つな点は「節税」になります。節税するにはいろいろなやり方があります。そしてグレーゾーンもあります。たとえば質問者様が「レジから数百円持って買い物した」レシートが本来は自分のたばこなのに、経費として計上されていれば基本的には違法ですが、それを税務署がぜんぶみつけることはできませんし、そのために税理士とも相談して適正になるように申告しているはずです。借金があるということは、利益から減損処理ができますので、税金対策でもあるわけです。

>それがいけないことならば、私とバレずにどこに密告したら良いでしょうか?

内容が分かりませんが、密告するなら税務署です。不正申告があれば追徴課税されます。

ただ、そうなると間違いなく質問者様もご主人も困りますよ。義母さんはどういうやり方であれ「息子に給料を払いつつ、何年も経営している」人です。その難しさは経営者にならないと分からない部分があります。

そういう「義母の経営手腕」に関しては質問者様はむしろ感謝すべきだと思います。むしろ不満は「義母にいつまでたっても振り回されている夫」や「家族ぐるみで義母のペースに巻き込まれてしまう恐怖」なのではありませんか?

それなら、ご主人がほかの仕事につくことをまず視野にいれて行動すべきですし、二人で義母に対抗した店を構えてもいいでしょう。

どちらにしてもいまより「イバラの道」であることは間違いないと思いますので、今の境遇から得ているメリットとデメリットを冷静に考えるほうがいいでしょう。

そのうえで「自分の家庭の経営者」として、したたかになって、義母と着かず離れずの関係性を築くことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりました。
とても参考になるアドバイスを頂き、どうもありがとうございます。
夫家族との関係も絡む問題なので、よく検討します。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/26 21:54

[給料を下げて申告すると、自営の経営にどの様なメリットがあり、義母はそのような事をした]


可能性はありますね。
給与として実際に支払いしてる額を下げて「給与支払報告書」を市に提出します。
同時に、自分の事業から経費として引かれる青色事業専従者給与額も減りますから、出費の割には租税負担は大きくなってるはずです。

「専従者給与を400万円にしなくても、所得税はかからない」として、専従者給与を下げている可能性があります。

すると「月に夫が貰ってる額との差額」はどうなるのか。
これは母が夫に自分の財布から小遣いを与えてることになります。

会計士つまり税理士が関与してる以上、おっしゃてるような「でたらめな経営」はできません。傍目で見ている以上に「するべき事はしていて」かつ「母が税制上損をしてる処理」を選択してる可能性もあります。
なぜ税制上損をしてでも子にお金を渡すのか?
これは親子の情だとしか言えません。

失礼ながら、事業に係る会計とか経理税務などに精通なさっておられないならば、実際の数字の流れを把握してないのに「でたらめ」と言うのは、早計に感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりました。
経理はよくわかりませんが、明細がない=怪しい会計というイメージを持ってしまいました。
親子の情には勝てません。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2018/09/26 21:55

>市民税額が下がった理由を知りたい…



お書きの情報だけでは、なんとも判断できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
ご回答どうもありがとうございます。

お礼日時:2018/09/03 22:08

>嫁ぎ先が自営で…



法人ですか、個人事業ですか。
まあたぶん、個人事業なんでしょう。

>銀行口座も公私混同…

記帳と仕訳をきちんと行う限り、事業用と家事用とで一つの預金口座であることに支障はありません。

>必要と思えばレジから数百円持ち出しコンビニへ…

これもその都度「事業主貸」として記帳している限り、問題視される筋合いはないです。

>市役所に所得の証明をもらって来ました…
>すると夫の年収が240万になっており、驚き…

本当に「年収」と書いてありましたか。

>年収402万円という事になります…

所得証明書に記載される数字は「所得」であり、給与収入 400万を所得に換算したら 240万でそれほど大きな齟齬はありません。
税の話をするとき、「収入」と「所得」は意味が違うのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

>ある日、こども園の引き落としがあまりされていない…

こども園って、保育園と幼稚園を合体した施設のことですか。
そうだとして、保育料が 0 円になったということですか。
0円になることはちょっと考えにくいですが、引き落とし口座が変更されているのではありませんか。

>お聞きしたいのは、給料を下げて申告すると、自営の経営に…

って、給料を下げて申告しているとは思われませんけど。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年収と所得の部分は、私が勘違いしておりました。

こども園はその通り、保育園と幼稚園とが一体になった施設です。
以前は月額が13000円でしたが、昨年から3000円になっていました。
この意味がわかりません。
市民税額が下がった理由を知りたいです。

お礼日時:2018/09/03 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!