dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場体験の挨拶について

中学生です。今日から学校での職場体験があったのですが、とても落ち込んでいます・・・。
私の体験先は接客業では無いのですが少しお客さんと関わる時間帯がありました。その時あれほど「挨拶しっかり」と言われていたのに上手く出来ませんでした。元気に笑顔と思っていてもお客さんを前にすると元々赤面症なのもあって顔が赤くなるのが分かり、しかも緊張で声がうわずり大きな声も出ませんでした。
職場の人は優しく接してくれましたが、こんなことも出来ない自分にとても優しくして話しかけてくれるのがとても悲しくなります・・・。
もう1人の子はしっかり出来ているのに・・・。
あと2日もあるのにこれ以上お店の評価が下がるようなことはしたくありません。
どうしたら上手に挨拶出来るでしょうか?
厳しい意見も覚悟しています。

A 回答 (3件)

中学生の職場体験なら、そんなに責任を感じずとも、もっと気軽に楽しんで良いと思いますよ(*^^*)


うちの職場にも先日中学生の子が来ましたが、声が小さくても周りの大人は微笑ましいな~と思って見ています。それはお客様も一緒。お店の評価は下がらないので安心して、残りの職場体験を楽しんでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます!
精一杯笑顔で気楽に楽しもうと思います。
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2018/09/05 21:51

お店側も誰もあなた達の事を期待していないし出来るだなんて思っていません。

それも含めて職場体験なんです。店の評価が下がるなんて気にしなくてもいいこと!あくまで社会はこんなに大変でお金を稼ぐ大変さやもっとこの仕事を知ってほしいって意味なのです。なにも出来なくていいでもきちんと挨拶はしときましょう。たとえできなくても笑顔を心掛けたり昨日より少しだけ大きい声を出してみようとか目標をたてて頑張ってみてはいかがでしょう?頑張って下さい、応援してます(´ω`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!
少し職場体験の意味を勘違いしていたようです。
明日からはもう少し気楽に笑顔を目標に頑張りたいです。
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2018/09/05 21:48

大きな声で笑顔で挨拶、とかできる中学生はまあ立派だけど、できなくてもいいというか、期待していないというか、挨拶がしっかり、は自己紹介まで含まれるから別に子供にそこまで職場側って求めていないです。

返事したり、質問したり、頼まれたことをやったり、分からなかったら聞いたり、ができてその職場が好きになりました!になれば大成功です。気楽にまじめに頑張って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
もっと気楽にやって職場や仕事をよく学び好きになろうと思います!
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2018/09/05 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!