重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新卒でマスコミ業界に入りました。
憧れの会社だったのですが、毎日の刹那的な報道や、苦手なスポーツ取材、右も左も分からず怒られ、抜き抜かれに怯える毎日に嫌気がさします。
毎日仕事に行きたくないと考え、楽な道を探してしまいます。
けれどそれではいけないと思うし、どの仕事も大変だと思います。ですので、仕事を辞めたいと思った方から、あの時やめないで良かったと踏みとどまった話を伺いたいです。
私に勇気をください

A 回答 (5件)

pikopikoyamanonushi様



笹木と申します。
どうぞ宜しくお願いします。
あまり向いていない会社に就職し、出世をすることなくリストラで退職しました。
32年6カ月勤務しました。
途中で転職を考え人材紹介会社に相談し、案件のご紹介を頂いたこともございます。
結局辞退しましたが、自分に自信が持てなかったのです。
その後は自分なりに勉強を続け、自分磨きに努めました。
前向きでなく後ろ向き、逃げでは転職しても成功しないと思います。
どの業界でも楽な仕事はないと思います。

マスコミ業界で成功した人は若い頃pikopikoyamanonushi様の現状と同じ環境の中で頑張ったと思います。
失敗などの様々な経験を積むことにより、弱い人の心を理解してマスコミ人として活躍できると思います。
原点に帰り、マスコミ人間として志を立てた時のことを振り返ってみては如何でしょう。
新聞記事などを見ても若い頃の失敗経験を積んだ記者の記事は心をひくものがございます。
マスコミが嫌でなければ3年程度は辛抱し、社会を理解するよう努められる事をお勧めします。

どうか今時点では挫折しないで歯を食いしばって頑張って欲しいのです。
但し、健康を維持できないよう状況では方向転換も仕方がないと思います。
出来れば個性に富む、マスコミ人を目指して欲しいですね。
ご健闘を期待します。
    • good
    • 0

仕事を辞めたいと思った方から、あの時やめないで良かったと


踏みとどまった話を伺いたいです。
  ↑
ワタシは辞めましたけどね。

でも、その後の人生は、転落の一途でしたわ。

まさに底辺を這い回る仕事ばかりをして
来ました。

同期で入社した友人の給与の1/4。




私に勇気をください
 ↑
頭を真っ白にして、がむしゃらに突き進む
ことをお勧めします。

苦手だ、なんて関係ありません。
与えられた仕事は、何でもやりましょう。
相手の都合とか、どう思われるか、なんて
のは考えないようにします。

今は淘汰の時期なのです。

淘汰される側になるのは、敗者です。
    • good
    • 0

新人はそういうものですよ。

上司や先輩に叱られ、しごかれ、毎日が目まぐるしく過ぎていきます。あなたが悩む事は先輩も上司もかつて通った道です。挫けかけた自分を自力で奮い立たせるあなたは、偉いです。辛い事は多いけど
素晴らしい事も多いはずです。がんばれ(゜∇^d)!!
    • good
    • 0

あなたが日本人だと思って逆に質問したいのですが


現場は「日本人目線」で仕事がされてますか?

某マスコミなどは日本人は蚊帳の外に追いやられ
不遇を受けていると聞きます。

私は今の日本の大手広告代理店を筆頭とする日本のメディアの
「日本人目線じゃない報道」に危機感を持っています。

そういう会社ならむしろ辞めて正解だと思いますがいかがですか。
    • good
    • 0

傍から見たイメージと実際の姿が違う会社に入ってしまったんですね。


辞めたいのであれば次はどんな仕事に就きたいとかありますか?
あるいはつきたい仕事を探せる状態を作るでもいいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!