プロが教えるわが家の防犯対策術!

東京大学志望の高一です、理科1類と2類で迷っています
学びたいことはヒトの遺伝についてです
人類遺伝学、遺伝子工学、遺伝の仕組み、ヒトゲノム、人類の進化など、、
(遺伝学と遺伝子工学では行う勉強は全く違うものになるのですか?)

どちらの科類がこれらを勉強するにあたって適した科類ですか?もとい、目指すべき学部学科はどこでしょうか

一応少し自分で調べてみて、
理学部 生物学科、生物情報科学科、生物化学科、工学部 化学生命工学科(遺伝子工学など)、農学部(応用生命科学)、医学部 健康総合科学科
と、候補を6つ絞ってみました

これらの学科の違い(それぞれどういった学科なのか)や、遺伝学などとの相性や勉強量(学科の総学習内容における遺伝系学習の割合)について教えて欲しいです

また、やりたいのは生物学の一部なのですが点が取れるのは物理なので物理化学選択で受験をするつもりです
その場合、理科二類に進むと生物の授業が厳しいものになってしまうのでしょうか?

各科類の入試難度や人数、男女比やクラス分けなどの勉強内容と関係ない部分については無視してお答え願います

A 回答 (4件)

理科一類から、生物学科に進学する事もできますが、1学年に1人とか、そういう話になってしまうので、素直に2類に進学したら良いと思います。

東大で無くても遺伝の勉強はできますから、結局あなたが物理で東大を受験する事を優先するのか、遺伝の勉強を優先するのか、どちらなんだという事です。

生物学は、その遺伝子と生物の特徴との関係。
工学部は、産業応用。装置。
農学部は遺伝子組み換え『食品』
医学部は、遺伝子が関係する『病気』

あなたがヒトゲノムや人類の進化と書かれていますが、人類の進化なら文1から歴史学を学ぶという道もあるのかなと。
    • good
    • 1

農学部かな。

できれば獣医学部。
日本だと人間を扱うのは法的倫理的にけっこう制約が多い。
動物実験はかなり自由だからね。そしてゲノムは動物も人間もあんまり変わらん。
どちらにせよ工学がメインの理1ではなく、理2でしょう。
詳細な学科やら云々は分かりません。
説明会やらで聞いて下さい。

あなたのような人は多いですが授業は大丈夫です、まず受かってください。
基本科目の英語や数学ができないと致命的ですが、副教科は何とでもなります。
「外国に行くのにパスポートを忘れたら終わりですが、風邪薬を忘れても構いません。
空港で買えばいいですし、現地に着いてから現地で買えばいいのです。」と言う感じですね

遺伝子分野のトップは東大ではなく阪大と京大だと思うけどね。
もちろん院でそっちにいってもいいけど。
東大以外に眼中に無かったら関係ないけど、岡山大や広島大もけっこう遺伝系はやってます。センタで失敗したら検討するのもありかもね。
    • good
    • 1

現在でも同じだと思いますが理科Ⅱ類とⅢ類の授業内容は同じで、クラスは混ざります、早い話しバイオだからです。

理科Ⅰ類は本来数、物、工のためにあります。理科Ⅱ類は生、薬、農ですが医学部進学枠があるようにどこへでも行けます。必修も非常に多いです。あなたの場合は理科Ⅱ類を受けるのが楽でしょう、倍率も低いですし。私も理科Ⅱ類から理学部化学へ行きました。
    • good
    • 1

とりあえず生物系(かつ医学科にこだわらない)なら理二に行っときなさい。



後のことは入ってから考えりゃいい、それが進振り制度の意義だから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!