電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学入試の面接について

「最近読んだ本はなんですか」
「趣味はなんですか」
など一見、学部学科とは関係のない質問に対しての返答に悩んでます…
なんでも学部学科に結びつけて返答するべきなんでしょうか?

A 回答 (6件)

元塾講師です。



 結論を書くと、(本に関してですが)なんでも学部に結びつけ返答する、というより「興味ある勉強をするために大学入試を受験しているわけであり、学部に関係ないものしか答えられない人の、やる気を疑う」というものになります。
 違う学部に分類される内容の本を受験生が話すと、少なくとも志望学部に関する書籍はほどほどで、関係ない学部への興味が大きいと判断できます。ちゃんとした大学では、「数多くいる受験生の中から優秀な一握りの受験生だけを合格させる」でいいわけであり、失点要素はなくすべきです。
 趣味に関しては、その人の考えを見るためと後に挙げる、面接の最初のアイスブレーキングに使う場合もあります。

 企業の採用面接でもそうですが、基本的に全く関係ないような一般教養的なことは聞きません。もちろん、面接の最初に気持ちを和らげるためにたわいもない話(アイスブレーキング)をすることもありますが、その場合採点には影響しません。しかし、受験者がその判断をすることは不可能であり、一番危ないのは「受験者は採点要素でないと考えたが、採点者は採点していた」という場合です。

 また、近年の大学入試の小論文では与えられた情報(資料)と、社会常識を組み合わせて解答させるパターンが増えています。そうした観点から、学部に絡ませる解答のクセはつけるべきです。また、関係させなくていい場合は(あなたがすべての返答で絡ませている場合は)面接官から「絡ませなくていいです」と言ってくれます。多面的な部分を見たい場合はあえて関係させないパターンも出題します。その場合は絡ませると減点されるでしょう。

 現在の大学入試において面接がある入試を受験するということは(医学部などの一般でも必要な場合を除くと)、「一般入試のように学力での判定がない分、面接などで厳しくチェックされる」ことになります。あなたが何か野菜を書く場合、試食できれば試食した上で買うか判断できます。しかし、試食ができない場合は見た目で判断するはずです。試食という筆記試験を試せない以上、見た目という面接能力が合否の判断材料になるのは当然で、そこではあなたの学部への真剣具合が試されます。
 一般試験でなく、面接を経る試験を受験する以上、他の人が一般入試の勉強で使う時間を読書などに使っていると面接官は期待しています。
ご参考までに
    • good
    • 3

あなたの知力を見たいんでしょう。


それを無理矢理学部学科に結びつけて、さして得意でも無い分野に絞り込むと、「次の質問」に対する返答が当然甘い物になりますので、「この子はバカかも」となりかねません。
学部学科に結びつける必要があるならそう質問するでしょうし、そもそもそれなら一般入試を受けさせた方が余程良さそうです。一般入試+面接ということならあり得ても。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もっと勉強していればと後悔してます…。
頑張ります。

お礼日時:2018/09/23 00:13

>関係のない


面接側も話題がすぐ尽きてしまいます。そこでそんな質問になるのですが、そこで絶句すると雰囲気が悪くなります。趣味はともかく面白い本は安倍龍太郎「信長はなぜ葬られたのか」幻冬舎新書、です。版元がエンタメ中心ですが、色々なことを教わりました。1.信長はちゃんと火葬にされたし墓もある、本能寺はあきれるほど広い。2.足利義昭が逃げた先の鞆の浦は田舎などでは無く、瀬戸内の交通の要衝でここを押さえると日本の外国貿易の全てをコントロールできる、理由は潮の流れで潮位が4mも変わること。3.黒田如水は巨大なバケモノで家康が関ヶ原で手間取っていたら、本来の戦場は秀吉と光秀が闘った山崎付近になり、何が起きたか分からなかった。キーマンは影の薄い高山右近で、家康が右近をルソンに亡命させることに成功したため、如水の計画はうまく行かなかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2018/09/23 00:12

大学入試のペーパーテストで測れるのは、人間の能力のほんの一部分です。

そこだけに100%人生捧げてきた人は、そりゃ努力としては立派ですが、所詮付け焼き刃です。

大学での勉学や社会に出てからの仕事は入試問題とは異質ですから、単なる受験マシーンではない、それ以外に取り柄のある人間として広がりのある人のほうが高いパフォーマンス示します。教授陣は、ペーパーテストでは測定できない、そんな人間としての「コク」を知りたいのです。

何の本を読んだか、それで勉強以外の何に興味があるか、教養のある人間かどうかを推し量ることができます。

趣味も、たとえばコンピュータプログラミングや電子工作やってたなんて人は、理系の研究現場では戦力として重宝します。スポーツやってた人は体力あるしチームワークの重要性を理解しているという意味で好印象です。そうでなくても何かしら熱中するものを持ってる人は「熱中する能力」を持ち合わせているという意味ではプラスです。反社会的な趣味でない限り。

いずれにしても、ありのままを言うしかないでしょうね。嘘を言えばだいたいばれるし、それは猛烈なマイナスポイントです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ありのまま伝えようと思います。

お礼日時:2018/09/23 00:11

一つは人間性の確認でしょう。


あるいは、先行しての専門分野の勉強をしているか否か、かもしれません。
とはいえ、繕いは禁物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強不足でした…。もっと本を読んでればと後悔してます…。
頑張ります。

お礼日時:2018/09/23 00:11

面接官はどんな分野に興味を持っていて、どんな性格をしているのかということを知りたいがためにその質問をしています。


なので無理に結びつけて話す必要はありません。
自分の好きなもの・ことについて語ってください
そうしないと、突っ込んで聞かれたときにボロが出ますし、その方がマイナスに繋がってしまいますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり本当のことを言った方がよさそうですね…
頑張ります。

お礼日時:2018/09/23 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!