dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして!高卒で地元から上京して都内に就職して3年目の物です!!

自分は学力が足りず就職を選んだのですがやはりもっも大学に行って学問の道を歩んでみたかったと強く思います。
学べないなら参考書なり買って独学で学び、自己満足で終わればいいと思うようになりました。

そこでずっと学びたいと思っていた心理学を少しずつ学んで行きたいと思います!
学ぶにしてもまずどういった分野があるのか(危険物で例えると法律と危険物の性質、消化方法)が分からないので心理学を学んでいる方、または心療内科等で働いている方などのこれで勉強したよ!これオススメと聞いたよ!などを教えてください!!

長文失礼しました

A 回答 (2件)

心理学には基礎心理学と応用心理学があります。



やるとすれば基礎心理学からでしょうね。

そして、基礎心理学には、色々あります。

認知心理学
人格心理学

この辺りが最初に学ぶべき分野だと思います。



尚、独学なら放送大学がお勧めです。

正規の大学ですが、入学する必要はありません。
録画して、時間があいたら視聴すれば良いです。

https://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/2018/kyouyou/C/s …
    • good
    • 0

東京はいろんな大学ありますからね。


夜間の大学とかどうなんですか?
後通信大学とか?

心理学関係だとやはり大学行ってた方が得みたいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!