dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近は就職も難しいというし、
できるだけ勝負できるくらいの資格を取っておこうと思っているのですがお勧めの資格はありますか?
ちなみに私はフランス語学部ですが、毎年あまり就職率がよくないみたいなので心配しています。

A 回答 (8件)

(1)教員免許


これは大学時代した取れません。授業が多くなりたいへんですが、後々役に立つことがあるかもしれません。
(2)学芸員
これも大学時代しか取れません。「教員免許」と「学芸員」と2つ取る事は困難だと思いますが、どちらか取れるのなら取っておいたほうが良いと思います。
(3)秘書検定
3級ぐらいなら筆記だけでよいと聞いた事があるので、受けてみてはいかがでしょう?これは就職してからもかなり使えるらしいです(お茶の入れ方とか、名刺の渡し方とか)。
(4)簿記検定
友達ががんばって確か3級を取ってました。内容はよくわかりませんが、3級ぐらいなら学生のうちでも取れると思いますよ。
(5)TOEIC
英検とは違い世界的な試験ですので、英検より効果的だと思います。(フランス語にそういった試験があるかはわかりません。)

 私が大学時代に聞いた試験とか資格はこんなもんです。ちなみに私はなにひとつ取ってません(やはり努力が必要ですから。)
    • good
    • 0

受験料はやや高いのですが、


IT全般の知識を問う「IC3」という認定資格試験があります。日本での実績はまだ浅いですが、世界共通の認定資格です。下記URLは公式サイトです。

  

参考URL:http://ic3.odyssey-com.co.jp/ic3_html/1about_ic...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん沢山の回答ありがとうございました。
資格を取るのは大変だしいっぺんに沢山は取れないかもしれないけど、じっくり自分が必要な資格を考えてトライしたいと思います。
本当に参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/08 23:11

大学での専攻を生かすつもりなら、「フランス語検定」のようなものはどうでしょうか。


「フランス語ができる」ことにお墨付きがあれば、相当程度有利になると思います。

そうではなく一般参加型の資格ならば、他の方にもありましたが「運転免許」ですね。取得に時間のかかる資格ですので、就職してからでは厳しくなります。
持ってる人も多いので就職の際の必殺技にはなりませんが。

なお、他の方のお勧めにありました「教員免許」は、教員への就職を全く考えないのであれば、お勧めできません。
フランス語学部で「中学仏語・高校仏語」の免許を取得しても全くと言っていいほどつぶしは利きませんし、就職活動の際に履歴書に「教員免許」と書いても、教員採用掛け持ちかと疑われることはあっても有利に働くことはまずありません。
    • good
    • 0

前の方と重なりますが、



「教員免許」でしょう。

社会人になってからでは、講義・学習の時間を取るのも、教育実習の時間を取るのも、教育実習校を探すのも困難です。
今は必要ないと思われても、きっといつか役に立つと思います。
    • good
    • 0

世の中には、資格がないと就けない職業(わかりやすいところで医師や看護師とか)と資格がなくても就ける職業があります。


あなたが目指す職業はどちらでしょう。

もし、あなたが「履歴書の「資格」欄が空欄では不利なのでは?」とお考えなのであれば、運転免許は取っておきましょう。これで、空欄ではなくなりますね。

まだ何の仕事に就きたいか漠然とされているようであれば、就職課に行けば色々と資料があると思います。
迷いは多いと思いますが、頑張って下さいね。
    • good
    • 0

こんにちは。


やはり他の方と同様ですが、あなたの進みたい分野での専門資格を取得するべきでしょう。
畑違いの資格は企業にとってまったく無意味です。また入社試験の際、志望理由に矛盾がでたりします。
比較的簡単に取れる資格では、宅建や衛生管理者などがありますが、採用の決め手にはならないでしょう。
勝負できるくらいの資格と言えば司法試験や行政書士、会計士などですね。でも難しいですよ。これらの資格を取るくらいなら、大学の成績をオール優にする方が楽ですね。
最後に語学が得意ならば英検1級もお勧めです。企業が好む資格ですね。ちなみにフランス語はわかりません。
    • good
    • 0

運転免許ぐらいで良いのではないでしょうか?



日本の多くの企業は大学の新卒者にあまり専門性を求めていないと思います。フランス語学部で情報処理とか簿記の資格を持っていたとしても、なんで?とは思うかもしれませんが、それで勝負できるかというとちょっとむずかしいかも。。。

#1さんもおっしゃられていますが、まずは自分が何をやりたいかを考え、それにあった資格を取られたらいいと思います。

でも、普通に考えるとフランス語学部なのでフランス語の検定(あるかわかりませんが)を取った方が良いように感じます。
    • good
    • 0

簿記検定はいかがですか?



ほとんどの企業であると便利な資格であるうえ,
万が一経理に配属された場合にあなた自身が楽です。

しかし,自分がやりたいことをはっきりさせて,それに向かって必要な資格等を取る・・・という風に考えた方がいいと思いますが。
希望の職種もしくは夢などはないのでしょうか?
もしあればそれに目指していけばよいと思いますし
なければそれを先に考えたらいいと思いますよ♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!