dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社して1日で家庭の事情で2週間休んでしまいました。
会社の上司には何日まで休みますと伝えてます。
上司からは
「休みのことは気にしなくてもいいよ。そのかわり
出勤してきたら休暇届けを出してくださいと言われました。本来は休暇前にだすものだけど、事情が事情だからと伝えられました。」
出勤したいとは思うのですが現場方や周りの方々に印象が悪くとられているかもしれないと考え不安です
どう思いますか?
コメントお願いいたします。

A 回答 (7件)

なんでそんなくだらない事をいちいち考えるんですか?


そんなもん1週間も真面目に出勤すれば消える悩みですよ。
それでもグチグチ嫌味言ってきたり、印象悪いからって理由でしっかり教育してくれない環境なら辞めてしまえばいいんです。
たかがその程度の事です。
    • good
    • 1

どういう事情?


それによるよ。
    • good
    • 0

100%信じられない行動ですから そりゃあ 皆 あきれ返って 悪い感情を持ってますよ


いっそのこと このままバックレちゃいましょう
    • good
    • 1

>出勤したいとは思うのですが現場方や周りの方々に印象が悪くとられているかもしれないと考え不安です



いかに正当な理由があろうとも入社早々休みやがってと思われてて当然。向こうだって社員教育とかの計画があったはずでもしかしたら他を断ってスケジュール空けて待ってたかもしれない。

ただしまともな社会人ならいかに内心で不満を持っていようとも正当な理由があるのなら認めるしかない。自分だってやむを得ない事情で休むことになるかもしれないのだから。みんなその減点を背負った上で何とかするの。
    • good
    • 0

>どう思いますか?



書いていいんですか?
あー、こんな馬鹿を採用するんじゃ無かったなーとその上司は思ってるでしょうね
    • good
    • 1

不安な気持ちは分かります。


でも、社会で生きるということは、自分の感情より責任を優先することです。
不安でも気まずくても、イヤミを言われても、自分が果たすべき責任をしっかりと把握し、できる限りの努力をするのが社会人です。

幸いにあなたは上司に恵まれ、よい職場に就職されています。
余計なことは考えず、出勤したら、上司や周囲の人に謝り、あとはひたすら一生懸命仕事をして下さい。

自分の都合で迷惑をかけた時には、印象が悪くなっていても仕方がないです。
それを悩むのではなく、今後どうやって挽回するか、見直してもらうにはどうすればいいかを考えるのです。

誠意と責任を持って仕事をする、そうして自分のスキルと能力をあげる、考えるべきはそれだけです。

不安な気持ちに悩むのは甘えだと自分に言い聞かせて下さい。
気持ちをしっかり持って、自分はそれができる、と自分に言い聞かせて仕事に行って下さい。
    • good
    • 0

ちゃんと理由を説明すれば分かってくれると思います。

休みを取った分頑張れば良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています