dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

糖尿病の方々は、食事をどうなさっているのでしょうか?
自炊の場合、何かアプリとかブログのレシピを参考にしているのでしょうか?

A 回答 (3件)

自分で計算して(簡単です)調理して食べればOKです。


出版物も沢山有りますので好きな物を選べば良いと思います。
今は糖質制限食とか言いますが、まずは必要な栄養素を必要なだけ摂取する事です
自分の身長と運動量(仕事内容)で必要なエネルギーが分かりますので、決してオー
バーしない様に、お酒もカロリーが有りつまみも考えなければなりません。
お酒は自宅では飲まず、会社等では控えめにする事です、慣れれば問題は無いです
下記に日本糖尿病学会の本を張付けて置きますが、普通の健康な人もこの本で食事
すれば良いと思います、詳しい事は保健所か大きな病院の糖尿病教育入院等を参考
にして下さい。

糖尿病食事療法のための食品交換表 活用編 日本糖尿病学会/編・著 1200円+税
    • good
    • 0

ある病院で、栄養士さんに栄養指導してもらった後に、その病院の内科と外科の診察を受けました、すると、内科の先生は何も言いませんでしたが、


外科の先生は、聖人君子でもあるまいに、あんな者の言うことを聞いていたら、栄養失調になって死んでしまうと言っていた、医療従事者によって考え方も、色々ありますね。
    • good
    • 0

普段食べる食事や食物の大まかな栄養素を把握して、


糖質摂取量を調整するイメージだと思います。
基礎知識として、GI値は参考にしますよね。
ちゃんと気にする人は、ですけど。

ただ血糖値の上昇には非常に個人差があると私は思いますので
自分にあった食事や食べ方を時間をかけて探す感じです

外食よりも自炊の方が計算しやすいと思います。
アプリやレシピは気にしませんが、煮物は食べないことが多いです

もし合併症が出ている人なら、栄養指導してもらった方がいいでしょう。

食べる量というか、糖質量を計算しながら食べれば
何を食べてもいいと思います。

まあ質問者さまの状況がわからないので、
的を得た回答かどうかはちょっと自信ないですが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!