dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

糖質制限って
1日にどれぐらいの糖質ならとってもいいんですか?

A 回答 (6件)

あなたが糖質制限でダイエットしようと思っての質問なんでしたら、小難しいことを考えず、「今までより主食を減らす」だけでいいですよ。

もちろん、間食で糖質主体のお菓子をやめるのは当然です(米菓とか小麦粉製品)。それ以上のことを言っても、いちいち考えるのが面倒なので、長続きしません。

ところで、#5の動画は大したこと言ってないですね。#5さんは実際に動画を観たんでしょうかね。
    • good
    • 0

糖質制限やめたほうがいいですよ!!



    • good
    • 0

どのぐらい摂るかは本人の自由です。


減らせば減らすだけ効果が高いし、摂ればとるほど効果は低くなります。

まったく糖質をとらないのが理想ですが、無理ですね。調味料やドレッシングにも砂糖が入っているし、野菜や豆腐にも糖質は入っているからです。僕は普段は、米もパンも麺類も砂糖も菓子も食べませんが、それでも1日30gグラムぐらいは糖質を摂ってしまいます。
それに、友達とごはんに行ったり飲み会などでは、普通に食べます。糖質を制限しているのは日常生活だけです。

糖質制限は、ただ糖質をカットすればいいわけではありません。
たんぱく質をたくさん摂らなければ必要なカロリーが足りなくなります。
普通の人で1日に50~100gはタンパク質を摂らなければいけませんが、糖質制限する場合は、もっとタンパク質が必要になります。毎日自分の手のひら1~2枚分のお肉、タマゴを1食1個1日に3個ぐらいずつ食べるのは常識で、さらにプロテインなども飲んだりします。
商品の栄養表示を見るときは、糖質ばかり気にせず、たんぱく質がどのぐらい含まれているのかを気にしてください。
女性はただでさえタンパク質が不足がちになります。

まずは菓子や砂糖、ジュースをやめましょう。
次に3食のうち1~2食主食をやめ、出来ることなら3食主食は食べないでおかずを増やす。減らし過ぎるのは辛いという人が多いですが、完全に無くすのが一番ラクです。食べたいと思わなくなりますから。少量食べていると、依存が抜けずにずっと辛くなります。
糖質制限はずっと続けるものです。たまに外食するときなど普通に食べることもあるだろうけど、日常生活では基本的にほとんど食べない生活を身に付けます。どんなダイエットや健康法だって、続けている間しか効果はありません。元のように食べ始めたらまた太るので、やる意味がありません。


あと、デタラメばかり言ってる人がいますね。
身体の一番の熱源はタンパク質です。
逆に炭水化物は体を冷やすとお医者さんも言ってますよ。
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/TRN/kuukiyo …

それにほとんどの医者は糖質制限を支持しています。
ここにもデータがありますが、すでに2016年で6割以上の医者が糖質制限を支持、反対は3割以下です。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/seri …

今では反対派だった医者も糖質制限指示に回り、反対する医者はほとんどいません。
あとは反対しているのは、昔のテキストで勉強してきた栄養士ぐらいです。
    • good
    • 0

私(60代男)は8年前から、糖質制限食です。


完全でなく、プチ制限です。
理由は完全に糖質ゼロでもいいのですが、ゼロはつらいから。
1日の糖質は100gに抑えています。

ダルビッシュ、大阪なおみ、なども糖質制限ですよ。

糖質はゼロでもm健康に生きていけます。
人類が糖質を摂るようになったのは、7000年前の農耕以降です。
それまでは、狩猟と採取で、糖質はゼロに近いです。
自然界に、糖質はほとんどありません。

農耕で穀物(米、麦、など)野菜、果物、などを栽培。

糖質は人類が農耕で、人工的に作ったものです。
人工的に作ったものだから、人間の体が糖質をうまく消化できません。

肉食の犬や猫も同様、糖質は苦手です。

糖質制限食は、人類本来の食事です。
糖質をほとんど摂らなかった「イヌイット」に糖尿病などの
生活習慣病はなかったです。

アメリカでは貧乏人が糖尿病になる。
炭水化物は安くてカロリー豊富だから。
    • good
    • 0

何のための糖質制限?



炭水化物(糖質)は体の一番の熱源、その燃料を取り入れなければ体温は上がらず、疲れやすくなります。
燃料を調達すべく最初に筋肉を使うので、筋肉が落ちてしまいます(代謝能力が落ちてリバウンドする身体に)
糖質制限は心臓に負担がかかり心筋梗塞のリスクが高まるほか、腎臓、肝臓、脳にも影響があります。
医者は糖質ダイエットを勧めない TVで糖質カットを推奨する医療関係者はいないはずです。
    • good
    • 0

食パン一食二枚で40gかける三食で120g。

調味料で少し取るとしても130位かな。じゃがいも里芋カボチャサツマイモレンコンコーンは野菜だけど糖質が多いので控えめにね。スナック菓子は糖質脂質多いので気をつけて。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!