ハマっている「お菓子」を教えて!

糖尿病です
体重が107きろあります
食事制限が続きません
どうしてもたべてしまいます
運動も億劫でしたくありません
どうしたらいいですか?
ほかの患者さんは食事制限がきちんとできてるのでしょうか?
食事制限や運動をしない糖尿病患者はどうしているのでしょうか?

A 回答 (9件)

あなたのしている食事制限がカロリー制限なら、糖質制限をすることを勧めます。

カロリー制限は、糖尿病治療にしろダイエットにしろ、効果が少ないことが色々な研究から分かっています。糖質を減断すれば、直接的に糖尿病治療&ダイエットに効果があります。

●概要
糖質を減断してタンパク質と野菜をしっかり食べましょう。長続きさせるために、たまには好きなものを好きなだけ食べましょう。月に数回なら大勢に影響ありません。

●詳細
体重の増減に大きく影響するのは、実はカロリーでなく、糖質です(糖質とは、いわゆる炭水化物と砂糖です)。ですので、痩せたいなら、糖質を減断するべきです。成人だったら、主食をゼロにしてもいいくらいです。その代わり、タンパク質と野菜はお腹いっぱい食べましょう。そういうバランスなら、いくら食べても太りません。空腹を我慢する必要はありません。

タンパク質は、太ると誤解している人が多いですが、逆です。タンパク質は、筋肉や体内分泌物の原料です。それらによって代謝が上がり、痩せやすい体質になります。また、野菜はタンパク質の働きを助けます。タンパク質と野菜を摂らないと、変に太ります。ちなみに、タンパク質は他にも皮膚、髪、血液、血管、内臓、骨、爪、歯、脳、神経などの原料です。タンパク質を摂ることで、心身が健康になる上に、美しくなります。逆にタンパク質が不足すると、筋肉が減りますし、心身が病みます。女性の場合、生理が止まります。
http://cp.glico.jp/powerpro/protein/entry09/

糖質は、精製されたもの(白米や砂糖、小麦粉製品)さえ避ければいいです。それ以外の食品は気にしなくていいです。例えば、ジャガイモは、野菜の中では糖質が多めですが、ご飯に比べれば半分くらいです。しかも、繊維が豊富です。繊維が糖質の吸収をゆっくりにするので太りにくいです。それに、繊維がお腹で膨れるので、それほど食べられないでしょう。また、牛乳も糖質が多めですが、その糖質のほとんどが乳糖です。乳糖はほとんどの日本人が消化できないので、太りません。ジャガイモも牛乳も常識的な量&食事バランスであれば、太りません。(要するにGL値の低い食品を摂りましょうということ)
https://hikage-no-michi.com/1709/

間食は、むしろ定期的に摂りましょう。空腹の時間が長いと、次の食事でインスリンが大量に出るので太りやすくなります。また、空腹のストレスでバカ食いしてしまいますので、その意味でも太ります。ですので、小腹が空いたら少し間食を摂りましょう。間食にはナッツ類がいいです。ナッツは意外と繊維が豊富なので腹持ちがいいです。ただし、食べ過ぎると便秘になるので、ほどほどにしましょう。

脂質(いわゆる油)は、体脂肪が減ったら、多めに摂りましょう。糖質制限する場合、脂質は大事なエネルギー源だからです。エネルギーが不足すると筋肉が分解されるので、体がブヨブヨになります。体脂肪がある間はそれが分解されてエネルギーになります。しかし、体脂肪がなくなると食事で補充しないといけません。特に動物性油脂は体に悪影響がないので、しっかり摂りましょう。マヨネーズも好きなだけ使っていいです(砂糖不使用のものを)。

脂質は多く摂ろうと思っても摂れないものなので、過剰摂取になりません。なぜなら軽いからです。確かに1g当たりのカロリーは、糖質が4kcalなのに対して、脂質は9kcalです。これを根拠に「油は太る!」と思いがちですが、これは同一重量を比較した場合です。例えば、お茶碗一杯分の白米は、糖質量が約55gです。55g分の油は約61ccです。これは大さじ4杯強(小さじ12杯強)です。しかし、それだけ大量の油を摂取することは難しいです。少なくとも一食では無理です。加熱調理で使われたり揚げ物の衣に含まれる油は、ごく少量です。全く太る量ではありません。それに、脂質は細胞膜等の材料でもあるので、全てがエネルギーに変わるわけではありません。実際のカロリーは9kcal/gより少ないと考えられます。むしろ注目すべきは、お茶碗一杯分の白米が27cc以上の油に匹敵することです(同一カロリーで比べた場合)。

●糖質制限の注意点。
糖質は、急に大きく減らすと体調を悪くするので、じょじょに減らしましょう。糖質がなくても大丈夫な体質に変わるのに時間がかかります(ケトン体質)。また、糖質を減らすのに合わせてタンパク質と野菜(と油脂)を減らすのは厳禁です。今まで通りか、それ以上に食べましょう。

●糖質制限の教科書(例)
(1)『ビジュアル版 糖質制限の教科書』(江部康二)
(2)『人類最強の「糖質制限」論』(江部康二)
(3)『ケトン体が人類を救う』(宗田 哲男)
(4)『炭水化物が人類を滅ぼす』(夏井 睦)

取り敢えず糖質制限において摂るべき食材&摂るべきでない食材を知りたければ(1)が見やすいでしょう。江部康二医師は糖質制限ダイエットの第一人者です。糖質制限の知識を得たければ(2)(3)がいいでしょう。特に(2)は、糖質制限否定派への反論も書いてあるので、勉強になります。(4)は、(2)(3)を読んでいれば、ほとんど既知の内容でしょう。しかし、教養として知っておいて損のないことが書かれています。

●参考動画
    • good
    • 0

病気と関係なくはないですが、まず家の中の掃除と整理整頓を


してください。食事は最初は野菜から食べますが基本は
その時に食べたいものを腹八分食べることです
あと色々なストレスを避けることです
趣味に没頭するのもストレス解消に成ります。
    • good
    • 0

僕は2型ですが、。

食べる順番・咀嚼回数を意識的に増やす事を守っているだけです。

必ず野菜を完食してから、肉・魚、炭水化物・汁物の順番。(最初は、カロリーは気にせず)

咀嚼は、1口最低20回。

食事は、1日3回、間食はなるべく控え、就寝4時間前までにする。

これが、慣れるまで大変ですが、慣れれば、量も自然に減るし、ある程度何でも食べられる。

あと、経口薬3種類。

運動は、両下肢の障がい者なので、たま~に、プールで歩く程度です。

これで、ギリギリ6.7キープ出来てます。
    • good
    • 1

内科医には、一日に1600キロカロリー目安ときつく言われています。

肉から魚に意識して変えて食べていますよ。意識改革は大事になってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
1600きろカロリーなんですね
ぼくは1800キロカロリーとってるので減らさなきゃだめですね
ありがとうございます

お礼日時:2018/12/29 16:20

食事指導を実施している内科を探されてはいかがでしょうか?私は、高血圧症とコレステロール値が高いのですが、指導を受けて徐々にですが、下がってきています。

私は、食べたものを手長期記録して管理していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません
もうひとつ質問ですが、1日になんきろカロリーをたべていますか?

お礼日時:2018/12/29 16:13

>食事制限や運動をしない糖尿病患者はどうしているのでしょうか?


んー...。
そのまま死ぬよ。
合併症を発症して手が付けられない状態になって死亡です。

>ほかの患者さんは食事制限がきちんとできてるのでしょうか?
できる人とできない人がいる。
出来ない人は前述のように死亡します。


・・・余談・・・

質問者さんが健康な体だった場合85歳まで生きられるとして、今から何年生きられることになりますか?
その死ぬまでの猶予期間が縮まって3年とか5年になるだけです。
「どうせ死ぬんだから」と思っていらっしゃるなら、治療をやめてしまうという選択もあります。
「そんなにすぐに死にたくない」なら、食事制限に励んでください。今の医療技術では投薬と食事制限の併用でしか延命することはできません。
    • good
    • 0

食欲は我慢できません


食べる食材を選べば良い
意外と有るんですよ…笑

知人はインスリン注射でしたが、
食事の見直しで今は薬も無しです
半年に1度は定期検診しますが、
基準値なので主治医と
雑談して帰るだけですよ

痛くも痒くも無い糖尿病
放置すれば透析患者になる
日常生活も制限され大変です

糖尿病の食事
レシピ本も売ってます
参考にしてみては?

頑張って下さいね
    • good
    • 1

それでも、やるしかない!!..死にますよ

    • good
    • 0

だったら、今後、健康保険は使わないで下さい。



そういう人を、何故、国民が支えないといけないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バカ
健康保険料払ってるから使っていいんだよ
本当にバカ丸出し

お礼日時:2018/12/29 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!