dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入国警備官の業務にも、巡回とかってあるんですか?

A 回答 (4件)

>入国警備官の業務にも、巡回とかってあるんですか?



地域課警察官(いわゆる交番のお廻りさんとか)の地域巡回、警邏とか、生活安全課の刑事の職質警邏をイメージされているなら、入国警備官には相当する業務は無いと思います。
刑務官が刑務所内とか拘置所内巡回をするものをイメージされているなら、地方入管内の一時収容施設や、入国管理センタ内巡回に相当しますから、当然あります。

威嚇効果を狙って睨みを効かすための警邏とか、外国人を雇用する事業所を巡回するとかは、見たことも聞いたこともありません。刑事警察と比べ入管警備は圧倒的に人が足りていませんから、そんなことをできるだけの人員もありませんし、彼等には入管法違反予防活動も求められてはいません。

今でこそ在資が無い人に在留カードは発行されませんが、昔は在資が無い人にも外登証は発行されていました。そもそも在特や自首的な出頭を目指す人にも外登法違反の解消を強く義務付けたことに起因しますが、有効な在資が無い人が外登証を申請すると、おだいば分室にある調製部門に情報がいき、更にはその情報は入管警備にももたらされていました。「この住所に有効な在資がない○○って人がいるよ」と情報がきていたのです。それでも摘発にいかないのは、仁義を切る外国人に対する仁義変返しでもなく、出頭してくるから摘発しなくてもいいやでもなく、単に「人が足りない」からだったのです。来る日も来る日も出頭者の録取をして、更に「警備官たる職は公安職であるから摘発せよ」という上からの指令もこなし、ブラック企業を上回る超過勤務をしている警備官が、悠長に巡回してまわるということは無理でしょう。地方の出張所にも入国警備官がいる場合もありますが、それとて微々たる数で、東京入管にいる警備官の北関東班が栃木とか、決して近いとはいえないところまで管轄しているのです。内偵や提報情報の精査だけで一杯一杯です。
    • good
    • 1

入国警備官という職種はありますよ 入国管理官とは別です


そのうちの一つとして 空港内を巡回して 不法入国者などを摘発する仕事もあるでしょう。
また 入国警備官は,自ら得た情報や一般の方から寄せられた情報に基づき,入管法に違反している疑いのある外国人を調査したり,必要な情報を収集します。いわゆる捜査行為です
    • good
    • 1

入国警備官という職種がないのでない。

    • good
    • 0

日本なら無いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!