dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

UHPLCに使用するAQCUITY UPLC BEH C18 カラムについてです。
BEHがエチレン架橋ハイブリッドを意味していると調べたら出てくるのですがその意味(反応?)
がわかりません。

BEHを使うメリットなどわかる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

A 回答 (1件)

最近の動向を全然知らなかったので詳しくなくてすみません。

Watersの製品なんですね。もうご覧かと思いますが以下の論文がわかりやすいようです。エチレン基でエトキシシラン同士を架橋した構造です。
http://chromsoc.jp/Journal/pdf/26-2_053.pdf
アミンなど塩基性物質がテーリングを起こしたり、酸を加えると充填剤が溶けたり、という問題を解決できる製品だそうです。対応pH幅が広くなり、ピークもシャープになるようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

URLまでありがとうごさいました!!
非常に助かりました。

お礼日時:2018/11/02 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!