プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前職を同僚からのモラハラにより退職して
(モラハラは上司に確認して貰い対処するのでと退職を止められましたが、
 同僚と同じ会社にいる事自体が辛いので自主退職しました)
暫くしてから転職し今の職場に就き1週間が経ちました

職場の先輩二人が、きつめの言動なのはあるものの
仕事の間違いの指摘(正当な指摘)をされると
仕事中なのに涙が止まらなくなってしまって困ってます
いい年した大人が何泣いてるんだと自分で自覚すればするほど涙が止まらないです

他人に泣いてるのを見られるのは嫌ですが、仕事中だしどこかに隠れるわけにもいかず
恐らく目をはらした状態で言われた仕事をこなしていたら、後日
「貴方が泣いているところを他部署の人に見られて、私たちがいじめてる極悪先輩だと言われて困ってるんだけど」
と言われてしまい、先輩の風評被害にまで及んでしまって
それを指摘された時も耐えきれず泣いてしまいました

先輩方に非があり、それを言い返せないのが悔しいから泣くとか
そういうのではなく
私自身が、まだ大して役に立てもしない新人の癖に
凡ミスしては先輩に迷惑をかけているのが情けなくて涙が出るのですが
(先輩方に泣くなと言われた時に、弁明としてそう伝えました)
普段はそこまで涙もろいタイプではないのに何故こんなに泣いてしまうのか
自分でも分からなくて、今日もまた涙が出てきて先輩方に迷惑をかけ、溜息をつかれてしまいました
そのことに悩んでいたら
知人から、それは精神的に不安定だからなのでは?と指摘されて
モラハラ受けていたからそのトラウマでは?と言われました

モラハラを受けていた自覚も、辛い現状を知人に話したら指摘されたので調べてみたら、
10年近くに渡りモラハラを受けていた事実が発覚したというなりゆきなのですが…

モラハラを受けていた後だと、精神状態が不安定になって涙が出てきたりするんでしょうか
何か対処方法はないでしょうか
折角無事に転職できたのに、迷惑かけっぱなしで、居づらいのも辛いので克服したいです

そもそもミスや言動への指摘が原因ではあるので
早く仕事を覚えて慣れてしまえば大丈夫なのかもしれませんが
一人前になるまでには2,3か月かかると言われ、
それまでに先輩方にすっかり見放されてしまいそうで怖いです
でも覚えてる最中なのでどうしてもミスや覚え間違いが出てしまうのはどうしようもなく
八方ふさがりで辞めたくなりますが
そんな事で辞めていたらどこも務まらないだろうと思って
頑張って務めたいです

A 回答 (4件)

なぜ泣くのかは


泣くことでストレスを軽減している
泣けるのは実は強い人間とも言えます。
泣くことは体や心にはいい事だという事でしょう。

職場で泣くという事は
新人や、接客業や苦情処理をしている人なら経験をした人も多いはずです。
たとえばお客の理不尽な要求で影で泣いていたなどの場合は
周囲も理解を示すことも多いですし
理由がわかっている以上、その場の雰囲気を悪くする事も無いでしょう。

失敗をして泣いた場合は、泣いて解決するわけじゃない
泣きたいのはこっちだと
理解を示さない人も多いでしょう。

ではあなたのように些細な事で無く場合ですが
理由さえわからない、周囲は困惑します。
結果不快に思う、誤解されて困る人が居るのでしょう。

せめてトラウマがあり過剰反応する事を周囲に説明する。
ストレスは別なところで解消するという方法をみつける。
カウンセリングなどを定期的に受けてみる。
泣きそうになったら、深呼吸して意識を全く別のところへ飛ばし考えないようにする。
涙が出そうになったら口を開けて、上を見上げる。
舌に刺激を与えると涙がとまるという説もあり
舌先を噛む、炭酸を飲む、すっぱい飴などを食べる・・・
試してみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

涙が出る理由と、対処法、また不快に思う理由等、
細かく色々教えて下さってありがとうございます
先輩や上司には折を見て説明しようと思います
面倒がられないと良いのですが…(新人がそんなんで、申し訳なくて)
アドバイス参考に暫く頑張ってみます
ありがとうございました

お礼日時:2018/11/01 19:26

10年モラハラに気づかなかったなんておかしいです。


ご友人に指摘されて調べて分かったとありますが変な話です。
そもそも職場における同僚のモラハラって何でしょうか。

どうも私の目にはご友人に洗脳されて変な風になっているように感じますよ。
今のあなたなら以前のあなたの方がよっぽどまともでマシではないですか。
そのご友人と離れて違う方の意見を聞いた方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
文章とは簡潔にしようとすればするほど、読み手によっては誤解を招くものです
最近のネットではそれが顕著で、主観からねじ曲がって読み間違える人が多いです
オカシイと感じたのであれば、私の文章力の落ち度と、貴方の読解力不足または曲解です

そもそもモラハラがどういったものか、ご理解頂けてますか?
私自身、指摘を受けて「そんなまさか」と思いながらめちゃくちゃ調べました。
急場の勉強とはいえ色々な例を読みました。
貴方の中では、単純に、モラハラ=大人の極度ないじめの事だと思っていませんか?
私が10年受けていた同僚からのモラハラは、私を孤独に追い込む洗脳でした。

「あの人(複数の色んな部署の人をかわるがわる)は〇〇で信用ならないから気をつけろ」
⇒実際はみんな(欠点はあれど)良い人だった
「社長はぐうたらでいつも仕事をサボってる、会社いつ倒産するか分からんぞ」
⇒会社は順調、退職少し前には特別ボーナスまで出た
「あの上司は自分勝手過ぎる、部下の事を何も考えてない」
⇒実際はモラハラの事も薄々感じていて、同僚の事を要注意人物と見ていた

こういう行為からモラハラがエスカレートしたのが1年ほど前です
私への情報を同僚が途中で遮断していたり(仕事に支障が出てきた
私の事を悪いように吹聴しだしたり(よく休み自分勝手で迷惑と話していた
挨拶を無視されたり、仕事で目も合わなくなるようになりました
辞める事を決める少し前には、些細な事で怒鳴って注意してくるように
(他にも色々ありますが流石に割愛)
それがいよいよ耐えられなくなっての退職です
受けたモラハラについてここまで書いていると長くなるので
モラハラという、ご存じの方や少し調べればすぐ分かる情報を割愛した結果、
貴方に誤解されました

私は引っ込み思案で、社交性の高い同僚以外に親しい人が殆ど会社にはいませんでした
幸いにも同僚に洗脳されながらも、私自身は誰にも平等に接してはいましたから
私自身の評判は悪くならなかったですが、同僚の言葉をそこそこ真に受けて
あの人には気をつけよう、会社が倒産しても大丈夫なように備えよう等
委縮して仕事をしていたと思います
こういうものも、モラハラの類だと気づかされて
私は解放されたし辞める決意が持てました

以上のことから、知人に非はないことをご理解ればと思います

お礼日時:2018/11/03 09:06

魅力的な会社に勤めてるのですね。

そうすると中々辞める気持ちも抑えて気持ちと格闘してしまいますよね。
1日かなしかったことは、思い切りかなしかったこととして引きずってもいいと思いますよ。私も余計なひとこと言ってしまったんじゃないかと、帰宅してからずーっと悩んでしまいます。傷つけてしまったかもしれないとか。いろいろ考えちゃいます。
泣いて迷惑かけたとか自分を責めなくていいです。
だからといって今後のことがあるので状態の説明もしなくていいと思います。ただ、「すみません。私涙もろいです」とか、かわしてしまいましょう。
時間かかっても自分を責めるつらい1日を少しでも減らせていけますから
大丈夫でーす(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

優しいお言葉有難うございます。
そうですね、仕事自体は覚えて行けると思うので、少しずつ指導される回数も減るとは思いますし、
涙が出る回数もそれに比例して減って行くと思いたいです。
状態の説明はするべきかどうか、やっぱり悩んでいます。
先輩方に気を使って頂くのも申し訳ないけど、泣くのを止めるのは中々難しくて
(止められるならそもそも泣いてない!ですし;)
頑張ってかわしながら、やっていきたいです。
励まして下さってありがとうございました。

お礼日時:2018/11/01 22:56

頑張っていますね。


恐怖症や鬱やPTSDとかではないでしょうか。
お仕事から少しの間離れることは難しいですか?
私の知人もパワハラをうけていましたが、その仕事が好きと頑張りたいと言い、どんどん顔色がおかしくなっていました。病院もすすめましたが本人は拒否。でも会っていると普通に遊んだり歩いたりしても泣き出していました。相当辛いものだったんだと思います。知人は会社を辞めて、あれから1年働かずにゆっくり気持ちを落ち着かせています。焦らず焦らずゆっくりと落ち着きましょう。
職場って入ってみないと空気はわからないものです。入ったら出ちゃってもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

少し休息を挟んで転職しようかと思ったのですが
良い求人を見かけてしまって、応募したら受かり
入社してみてもホワイト企業寄りの会社なので、入って良かったと思っているんです
私も今、職場で泣いてしまった日は、帰宅してもそのことばかり脳裏を過ぎってしまいふとした瞬間涙が出て止まらなくなってしまいます。
どうしようもなかったらまた退職して、様子見してみようと思います。
家族とも相談して、通院も検討します。

回答有難うございました。同じように悩んでいる方のお話参考にさせて頂きます。

お礼日時:2018/11/01 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!