dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは よろしくお願いします。
パソコン作業で知らずしらず頬杖ついてました。
オンラインゲームをコントローラーで作業しているとき左ひじばかり机について
肩が筋肉痛ぽくなりましたw
体に悪そうなのでやめたいのですが、どうしたらいいでしょうか
考えられる原因は
パソコンやゲームの作業が長い、姿勢悪いかも、椅子のフカフカ度がいまいちで椅子に座りたくないのかも、ずっと作業していると腕が重いので知らず知らず楽しようとして頬杖?
椅子がリクライニング式で後ろに倒れますが、倒れると視力が悪いので文字が見えず画面に近づこうとしているのかも。
専門的にアドバイスもらえればうれしいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

頬杖をつく時・・・疲れている、退屈している


だそうです。
    • good
    • 0

パソコン用の机を用意し、視力もちゃんと矯正しましょう。

そうすれば、下記の記事の画像で「正しい姿勢」として挙げられている姿勢をとれます。この姿勢だと、両腕は机の上に置かれるので、疲れません。頬杖をつかなくなります。
https://phoenixyz.com/katakori-shisei/

上記画像では、後傾姿勢が悪い例のように描かれていますが、後傾姿勢ぎみのほうが丁度いいです。判断基準は「頭部が体の上に乗っていること」です。頭部が体より後ろ過ぎても、前すぎても、首や肩が凝って、緊張型頭痛が生じます。ただし、画像で「正しい姿勢」とされている姿勢では、長時間作業していると疲れてきて猫背になりがちです。それよりかは少し後傾姿勢のほうがいいです。

あと、パソコン作業中、足はちゃんと床に付いていますか? 日本で売られている椅子のほとんどが、日本人には高すぎるので足がちゃんとつきません。どうやら椅子は欧米基準で作られているようです。でも、欧米人は脚が長いですし靴を履いていることが多いですから、椅子の脚が高めです。そんな椅子に日本人が使うと、浅く座ってしまいます。あるいは、浅く座るのも長時間だと疲れるので、体を机にもたれるように座ってしまいます。それも頬杖をつく理由です。足がちゃんと床に付くように高さを調節できる椅子を使いましょう。

椅子のクッションは硬めのほうがいいです。あなたも感じているようですが、柔らかすぎると逆に疲れます。
    • good
    • 0

無責任な素人ですが、集中出来ない理由が他にあると思います。



人は往々にして、好きな事以外は熱心に出来ないようになっています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!