dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玄米パンとライ麦パンはどちらがダイエット向きなのでしょうか?
ネットでGI値とか見てもよく分からなくて…

A 回答 (3件)

>玄米パンのGI値が載ってないです。



じゃあ、大して低くないんでしょうね。このご時世、GI値が低ければそれを喧伝するはずです。

食べ物の太りやすさはGL値で判断できます。GL値は血糖値の上がりやすさを示す指標です。血糖値が急上昇すると、大量のインスリンが分泌されるので、太りやすいです。GL値は、GI値を改良した指標です。
https://hikage-no-michi.com/1709/

GL値は、精白パンが59、全粒ライ麦パンが29です。これだけ見ると、ライ麦パンは白いパンよりかなり太りにくいです。

しかし、GL値が29というのは、他の食品に比べると太りやすい部類に入ります。例えば、野菜だとジャガイモが16、ニンジンが6、葉野菜がゼロです。他には納豆が2、牛乳が2、肉類が0~3、バナナが12です。

野菜・果物の中で糖質が多いジャガイモやニンジン、バナナでさえ20未満なのに対して、全粒ライ麦パンが29ですから、かなり太りやすいと言えます。とは言え、これは同じ重量分を食べた時の比較です。パンは軽いのでそれほど量を食べないでしょう。でも、頭の片隅に置いておきましょう。GL値が高い食べ物は、食べるのを少量にするか、GL値が低い食べ物と一緒に食べるといいです。

個人的にはGL値が15くらいまでなら、普通に食べても大丈夫だと思います。僕は5年以上、糖質制限(低GL食)を続けてます。主食を断つ代わりに野菜や果物は種類を気にせず食べてます。それでも75kgから52kgに痩せました(身長は165cm)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
GL値という言葉は初めて知りました!
朝以外は母の作ったくれたご飯を食べるので、意識するのが難しいですが、外食する時など意識してみます!
ありがとうございました

お礼日時:2018/11/14 20:40

玄米パンのGI値を教えてください。

そうすれば説明します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ネットで調べると、ライ麦パン GI値 58というのは出るのですが、玄米パンのGI値が載ってないです。

お礼日時:2018/11/12 22:59

食べ過ぎなければどっちでもいいよー


飽きないように交互に
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですか!
ありがとうございます

お礼日時:2018/11/12 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!