
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あの~、言っては何ですが、「アンペールの法則」を勉強しましたか?
していなければ、そこを勉強してください。そのもっとも単純な典型例で、どんなテキストにも必ず載っているものですから。
「ビオ・サバールの法則」でも求まります。
もちろん、「無限長の直線上の直流電流」なので、アプリオリに「円柱座標系で、z 方向、θ 方向に対称で、r のみの関数である」というところからのスタートでよいと思います。(ここまで証明するとなると、ちょっと大変かな)
「向き」は「右ねじの法則」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 断面積aの直線状電線を電流Iが流れている時その電線の内部、外部の磁束密度をそれぞれ求めよという問題で 1 2022/11/24 20:08
- 物理学 無限平面上を一方向に単位長さあたりjの面電流が流れているとき、平面から距離aの点における磁束密度を求 1 2022/11/05 20:59
- 物理学 内半径b,外半径cの円筒導体の中に半径aの円柱導体が入っている。それぞれの導体に逆向きの電流が流れて 2 2022/11/13 22:14
- 物理学 自己インダクタンスについて 導線回路に電流が流れているとき、電流とその電流によって発生する導線回路を 1 2023/05/22 15:02
- 大学・短大 電気電子の問題です。この問題が分からないので教えて頂きたいです 幅2mm、長さ5mm、厚さ0.2mm 1 2023/06/21 22:24
- 物理学 電磁気 肉厚が極めて薄く、無限に長い半径aの円筒状導体に定常電流が一様に流れ ている。 アンペールの 3 2023/07/13 12:36
- 物理学 アンペアの法則 1 2023/01/19 14:55
- 大学・短大 大学生です。この問題が分かりません。教えてください。 z軸上に細い導線を置き、z軸正方向に電流Iを流 1 2023/06/13 04:08
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
- 物理学 線電荷が半円周上に分布している時、電界を求める問題です。 半円ではなく円周の分布なら解けたのですが半 2 2023/04/12 07:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
-
高校物理基礎で、変位と位置の...
-
径方向?放射方向?
-
段差を乗り越えるのに必要なト...
-
表式ってなんですか?数学用語?
-
英語で位置は何というんでしょう?
-
「陽に含まない」について
-
ラディアル方向・タンジェンシ...
-
2つのバネに挟まれた物体の振動...
-
2物体の慣性モーメント
-
鉛直面内での、円運動を考える...
-
流体力学 円筒座標系
-
有限要素法の形状関数とは?
-
軸対称の力のつりあい式について
-
sinaiのビリヤードとは?
-
「右」という概念の定義について
-
直交座標系で表す熱伝導方程式...
-
球の慣性モーメント
-
角運動量・トルクを使わずに解...
おすすめ情報
アンペールの法則などは
勉強済みなのですが
直角座標系に直すのがわかりません