dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。タイトルのとおりなのですが、心療内科は精神科とは違うのでしょうか?このあいだ、喘息をアレルギー科と呼吸器科で診てもらったのですが、その際に心療内科でも喘息を診てもらえると聞いたのですが、どうなのでしょうか?

A 回答 (5件)

 こんばんは。



 1996年に「心療内科」を標榜する事が認められるようになってから、心療内科の看板をだすクリニックも多くなってきました。
 
 心療内科とは、おもに心身症にかかった人を対象とする科です。(心身症=心の病が原因で体に出てくる病気のことです。ストレスなどが主な原因です。)
 ですから、体の病気の治療とともに心理的な心の病などを同時に、ケアします。
 そこで一般の内科とは別に、心身症を対象とした心療内科が生まれたわけです。

 これに対して、精神科が扱うのは、心の病気すべてです。
 例えば、神経症・躁うつ病・精神分裂病・そして心身症などあらゆる心の病気の診断と治療を行います。

 喘息の病態理解が進歩し、脳内には自律神経系をコントロールする部位がありますが、そこの働きと喘息発作が関連するという報告があります。またストレスがアレルギーの炎症を悪化させるという研究もあります。ですから、心療内科でも対応してくれるところがあるということですね。
 
 
    • good
    • 0

こんばんは。


私も喘息もちです。
喘息は精神的に辛いときにも出ることがあるので、そういわれたのかもしれないですね。

心療内科は、辛いことがあったとき体に変化が出るようなものを上手に診てくれるところです。
子供が学校に行きたくないとき、お腹が痛くなったり熱が出たりすることってありますよね。
これは仮病ではなくて、こころが辛いときの体のSOSだったりするわけです。こういうときは心療内科にかかるといいと思います。

喘息の原因がたとえば花粉だったら、アレルギー科だし、風邪から喘息になれば、呼吸器科がいいと思います。
心療内科をすすめられたのなら、一度行って見たらいいと思いますよ。

ところで精神科と違うか聞かれていますが、
精神科と心療内科の両方の看板がかかっている医療機関もありますよね。大抵はいくつかの診療科目が書いてあるので、両方書いてあることも珍しくなく、1人の先生がどちらも診て下さることも多いです。これらの専門の先生は、とても話を聞くのが上手ですよ。

私は今年インフルエンザの予防接種を近くの内科で受けようとしたらいっぱいで断られて、
その近くの、心療内科・精神科・神経科と看板のかかっている個人病院に行って、接種してもらいました。
とても親切だったのと、内科と違って風邪の患者さんがいないので、待合室で他の病気を貰うこともなく、病院全体が静かに明るい感じで良かったです。

一度行って見られたらいかがですか。
受付や待合室の雰囲気、先生との相性もありますから、行ってみて何かが違うと感じたら、もとの病院に戻ればいいのだと思います。

ちなみに私は、総合病院の呼吸器科に通っています。
スギ花粉がたくさん飛ぶときは、同じ病院の耳鼻科に行って診てもらっています。
総合病院の中で診療科をうつっても、カルテをまわしてもらえるので安心です。

喘息お大事に。寒くなりますので風邪にも気をつけて、お互い元気で乗り切りましょうね。
    • good
    • 0

こんばんは。



>心療内科は精神科とは違うのでしょうか?
違います。次は、参考URLより引用。

精神科:鬱病や精神分裂病などの精神病
心療内科:胃潰瘍や気管支喘息、高血圧、心身症など

心因性の病気である場合には、心療内科で診て貰う事が可能です。しかしながら、心療内科の看板を掲げていながら内容は精神科と言う病院もあります。その場合には医師が内科の分野に精通していません。精神科と心療内科の看板を同時に掲げている病院は、精神分野よりと考えた方が良いと私は思っています。

以上より、心療内科に掛かる際には電話できちんと問い合わせ、「喘息」を診る事が出来る医師が在院するかどうか確認なさって下さい。

参考URL:http://health.yahoo.co.jp/column/detail?idx0=w30 …
    • good
    • 0

心療内科は心身症で精神科は精神病ってなってますけど、


精神科でも心身症扱ってますし、心療内科でも微妙に
精神病あつかってます。
心身症とはストレスなどが体に出る場合で緊張するとおなか痛くなる(過敏性腸症候群)とか喘息とかですね。
精神科はうつとか分裂とか精神に病状がでるもの。な気がしました。
ストレスが体に出るのは子供が多いため喘息は子供かかりやすい。でも喘息の全てが心の問題から発症するわけではない。
    • good
    • 0

心療内科は精神科は違います。

精神科は統合失調症などを診ますが、心療内科は診ません。

神経内科・精神科・心療内科の違い
http://felice.where-i.net/tigai.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPを拝見させていただきました。簡単に言うと、精神的な問題が心に出れば精神科、体に出れば心療内科ということなのでしょうか。参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!