dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産営業について

高2の女子です。将来、不動産営業をしてみたいと思っていて、短大か専門学校で迷っています。
やっぱり四大に行くべきとは思うのですが家庭の事情があって行けません。

不動産営業をするには短大と専門どちらが就職しやすいですか?
また就職に有利な資格は宅建以外にありますか?

全く無知ですみません。不動産関連の仕事をしている方やその分野に詳しい方など情報やアドバイスをくれると嬉しいです。

A 回答 (4件)

少し前まで不動産屋で働いていた者ですが、不動産の営業の大変さを知らなすぎるような気がします。



日本は、これから人口が減っていく時代です。すでに6年連続して人口が減少しています。
よほど政府が積極的に外国人労働者を受け入れない限り、住宅の空き家は増えていく一方です。

また、東京23区でどのくらいの空き家があるかご存知ですか?

答えは約75万戸です。どんなに営業マンが努力しても入居に至らない空き家が23区だけで75万戸もある
のです。さらに、アーケードのある商店街も、空き家だらけで困っています。

なお、入社したての営業マンに課せられるのは、高額納税者に対するローラー営業です。高額納税者を
見つけ出し、とにかく話を聞いてもらえるように努力しますが、300件くらい訪問して、1件の大家さん
が話を聞いてくれるかどうかのレベルです。体力勝負ですよ。

昔は給料の良い職種でしたが、今は辞めていく人たちばかり。

できることなら、なぜ、不動産業の営業でなければならないのか、自問自答することから始めてください。
    • good
    • 0

奨学金制度を利用して 四年制大学ですね。

    • good
    • 0

就職に有利な資格と言えば普通自動車免許でしょう。


大都市圏の大手企業で、始業から終業まで建物の外に出ることが無いような会社で無い限り、取っておいて損は無いでしょうね。

宅建もアピールにはなると思います。在学中に取っておくと言う事で就職面接のときに熱心な印象は与えられるだろうとは思います。
短大でも専門学校でも四大でも、大きな違いは無いのでは?とも思います。

資格取得まではいかなくとも、不動産営業をやって行く上で土木建築関係の知識があると仕事の幅が広がりますよ。不動産会社時代の知合いでも、営業マンなのに木造建築士の資格を取った人がいました。『自分はどういったモノ(土地や建物)をセールスしているのか?』と考えた場合に、商品知識を高める方向性はイロイロあると思います。

質問者様が何故不動産営業に興味があるのかは判りませんが、真摯に取り組んでいけば業界としては廃れる事の無い業界ですから、やりがいはあると思います。
    • good
    • 0

不動産営業といってもピンキリ。


有名大手に就職するなら大卒必須だが、地場の中堅以下の会社なら高卒でもいい。
宅建は受験資格に年齢がないから、短大や専門なんかに行くよりも高校在学中に資格を取得して、それをもって高卒で就職活動でもいいと思うよ。

大手でも仲介会社では高卒中途でも採用している会社があるが、やはり大卒か専門以上というのが多い。
この場合の専門以上というのは中・高卒はNGという意味合いなので、短大もOKと考えて差し支えない。
ただ、逆に言えば、専門も短大も同じようなものという扱いなので、どちらが就職しやすいというのはナイよ。
専門・短大に関わらず、不動産に関係している学部を卒業していれば就職に有利というのはある。
主に建築や経済系などかな。

大学に行かないのが金銭的な理由であれば。
高卒で不動産会社で2~3年仕事して貯金し、それで大学進学という方法もある。
2~3年も不動産会社で仕事すれば、自分がどういう方向のキャリアを伸ばしたいか気づくと思うので、そういう学科のある大学を選ぶのもいい。

宅建以外に就職に有利な資格というのはいろいろあるよ。
管理業務主任者、マンション管理士、フィナンシャル技能士あたりは実務経験ナシでも受験できる。
建築士や土地家屋調査士になると専・短・大学卒や一定の実務経験が必要になる。
その他では国家資格以外の民間資格となるけど、この辺はナイよりマシ?くらいじゃないかな。(なくてもイイとも言えるが)

質問者やマンション系の営業をイメージしているなら、管理業務主任者は必須に近いし、マンション管理士はあった方がいい。
ハウスメーカー系をイメージしてるなら、建築士の専門学校卒とかかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!