dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし仮に、慰謝料請求を家裁に起こした場合、自分が請求を起こした事実は、自分以外の家族、あるいは会社に知られることはありますか。

裁判所や弁護士が、当事者以外に連絡をすることは無いのは分かってますが、裁判所からの郵便物が届いているのを、家族が見た場合、分かってしまいますね。
また、請求相手が、こちらの会社や家族に連絡する可能性は全く無いとは言えませんね。請求された側が、のこのこと、こちらに連絡することは無いでしょうが。

完全に家族、会社に知られないのは難しいですか。

A 回答 (4件)

あなたのような人のために弁護士がいます。

連絡はすべてあなたの代理人である弁護士に行きます。弁護士からあなたへの連絡はしないように頼めば良いでしょう。あなたから弁護士に連絡するようにしておけば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お気遣い有難うございます。
なるほど、そうですね。
貴重なアドバイス有難うございます。

お礼日時:2018/12/06 17:37

知られるのは、郵便物程度ですが、


本来、裁判は堂々と公開の法廷で行われるものです。
だから「内緒で」と言うのは裁判の趣旨に反します。
なお、慰謝料請求は家裁ではなく簡裁か地裁です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御指摘を有難うございます。
私が悪いことをしたわけでもなく、公開の場に第三者の傍聴人が来るのは全く構わないのですが、会社に知られると、いろいろ興味本位で話を聞いてきたり、気分的には良いものではないので。

お礼日時:2018/12/06 14:46

郵便物くらいでしょうね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
郵便物は注意ですね。

お礼日時:2018/12/06 13:41

>裁判所からの郵便物が届いているのを、家族が…



それもありますし、裁判所は平日にしか開いていません。
会社を休んで出廷することになりますが、休む理由をうまくごまかせるかどうかです。

>完全に家族、会社に知られないのは難しい…

と思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
やはり、完全となると難しいようですね。

お礼日時:2018/12/06 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!