dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2012年式の日立のエアコンです。
暖房で使っているのですが電気代が非常に気になります。
消費電力の暖房標準が840w のタイプです。
1時間あたりの電気代はいくらぐらいするのですか?(電気代プランは 一般家庭用の標準だとします)

質問者からの補足コメント

  • リモコンで暖房 23度 自動風速 に設定してます

      補足日時:2018/12/10 22:45

A 回答 (2件)

省エネ型製品情報サイト(下記)で見る限り、


暖房消費電力840Wということですから、RAS-AS28Bあたりでしょうか。あまり省エネ性能が良い機器ではないようです。
そうであれば、冷房28度、暖房20度で標準的な使用法の場合は年間26000円となっています。
暖房は15000円くらいでしょうか。

暖房温度を23度と基準より高めで使用されるようですから、その2~3割プラスのイメージでしょうか。
そう考えるとおおよそ暖房期間合計で2万円前後でしょうか。
ただし、電力消費は機器の性能より、部屋の広さや性能(断熱性)が大きく効いてきますので、機器の仕様だけでは、判断できません、


↓省エネ型製品情報サイト
https://seihinjyoho.go.jp/search.html?cat=%E3%82 …
    • good
    • 0

電力会社の電気代は検針日までに合計いくら使ったかにより段階的に¥20~30/kWhぐらいになります。


またエアコンは一般的に室内機に温度を検知するセンサーに従い、ヒステリシスで運転と停止を繰り返します。
最近はインバータ運転なので連続運転をして設定温度に向けて強弱が何段階かに変化します。

通常部屋の上部に付いているため暖かい空気は上部に上がるので人が感じる温度より、高めで運転停止を繰り返します。
一般的には暖房は風向は下向き、冷房は上向けが良いとされています。
よって一概に23℃設定と言われてもTPOで運転時間は様々ですのでアドバイスはできません。

もし正確に測るなら安くで¥3000ぐらいで売っている「簡易型積算電力量計」をコンセントとエアコンのコンセントプラグの間に挟んでみると電気使用量が把握できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!