プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何故f(x)-xは(x-1)(x-α)(x-β)で割りきれるのですか?

「何故f(x)-xは(x-1)(x-α)(」の質問画像

A 回答 (6件)

g(x)=f(x)ーx において、g(1)=g(α)=g(β)=0 より、因数定理から、(x-1)(x-α)(x-β)という因数を

    • good
    • 0

例:g(x)=(x-1)(x-2)について


g(x)=0の解(の1つ)がx=1⇔g(x)はx-1を因数に持つ・・・①
(これは、考えてみれば当然ですよね。
もし、g(x)がx-1を因数に持たなければ
g(x)=0と言う方程式を解いても、x=1と言う解は出てきませんし、
g(x)の解が1なのに、g(1)=0とならなくなってしまいますから。)

①を踏まえ、h(x)=f(x)-xとした場合
本問ではh(x)=f(x)-x=0がx=1を解に持つからh(x)はx-1を因数に持つ
同様にして、h(x)=f(x)-x=0がx=αとβを解に持つからh(x)はx-αとx-βを因数に持つ
これらをまとめて、h(x)はx-1とx-αとx-βを因数に持つ、と言えます。
与えられた条件はこれだけなので、h(x)=0の因数が他にもあるのかは不明です。
そこで、仮にこの不明の因数を一括してP(x)とおくと
h(x)はp(x)とx-1とx-αとx-βを因数に持つ事になりますから
h(x)=P(x)(x-1)(x-α)(x-β)と因数分解できることになります。
P(x)(x-1)(x-α)(x-β)が(x-1)(x-α)(x-β)で割り切れることは誰の目にも明らかですから、
(f(x)-x=0がx=1,α,βを解に持つとき)
f(x)-x=P(x)(x-1)(x-α)(x-β)は(x-1)(x-α)(x-β)で割り切れると言えます。
(ちなみに、f(x)-xはx-1とx-αとx-β以外に因数を持たない場合はP(x)=1です。つまり、f(x)-x=(x-1)(x-α)(x-β))
    • good
    • 0

f(1)=1、f(α)=α、f(β)=βなのであれば、


f(x)-xという式を作ってそれにx=1を代入すると、f(1)-1=1-1=0
x=αを代入するとf(α)-α=α-α=0
x=βを代入するとf(β)-β=β-β=0
となるから、f(x)-xは、x=1,α,βを解に持つでしょ。

ということは、f(x)-xは、(x-1)(x-α)(x-β)を因数に持つ訳で、ということは、
(x-1)(x-α)(x-β)で割り切れるということ。
    • good
    • 0

>割りきれるのですか?


納得できないなら、割り切れないとして矛盾を導いてみればよいでしょう
例えば、f(x)-x を (x-1)(x-α)(x-β) で割った余りをK(x) = ax^2+bx+cとおいてみて
K(x)=0を導いてみたらいかが?
    • good
    • 0

問題文が提示されていないので、なんとも言えないところがあるのですが、f(1)=1, f(α)=α, f(β)=βであるから、f(x)=x(一次関数)であるというのは真とは言えないと思います。



疑問に思っているのはその点でしょうか。
    • good
    • 0

f(1) = 1, f(α) = α, f(β) = β だから.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!