dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 デパケンR錠を1日2度(朝、晩)飲んでいるのですが、初めて飲むようになった時(15年ー10年前)お医者(他県の専門病院の先生)さんに、『飲み忘れたら気付いた時点で直ぐ飲み、6時間以上経ったらまた飲みという風にして通常のサイクルに戻して下さい。2回分は絶対飲まない様に、飲んでしまったら、直ぐにかかり付けの先生に言って下さい。』と言われてそうしているのですが、たまに次ぎの飲む時間まで気付かない時があります。全く発作等の体の変化がないので忘れてしまうのです。こういう時は1回分抜いてしまっても仕方がないのでしょうか。
 薬は3ヶ月に1度、近所の専門外の先生に処方してもらっています。
忘れる度に、その分の薬が余ります。(余っても飲みますから無駄にはなりませんが)

 こんな飲み方で問題ありませんか。ご意見、ご回答お待ちしています。

A 回答 (3件)

デパケンRは、規則正しく長期にわたって服用しなければならない薬ですが、長期に渡ると、どうしても飲み忘れという問題も発生してきますね。


最初のカギカッコでくくってある「飲み忘れたら気づいた時点ですぐのみ、6時間以上たったら~」という指示は、適切で丁寧です。で、飲み忘れじたいは年に数回ということですので、その場合は、2回分は飲まないという大原則に従って、パスしてかまいませんよ。(というか、しかたがないです)
おそらく、お忘れになったあとは「しまった」と注意して、きちんと服用しようとなさると思いますので、それでいいです。
貴方にあった副作用をなるたけ抑えた維持量を処方してくださっていると思いますので、その先生の指示のとおりに規則的に、お薬、飲んでください。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。専門化の方に改めて飲み方の回答を頂けて心強く思いました。
 これからも、規則正しく飲むように心がけます。

お礼日時:2004/11/18 08:42

抗てんかん薬はてんかん発作を抑える薬なので、しっかり飲んでいかないといけません。

デパケンは一日1~2回となっているので1回分抜けてしまったからといってすぐに症状は出ないと思いますが、自分自身しっかり意識付けながら飲まないと本当飲んでいる意味が無いです。
    • good
    • 0

このたぐいの薬剤はある程度体の中に薬剤の血中濃度を維持しておかなければ、薬剤の効果が発揮されません。

(有効血中濃度といいます)
有効血中濃度に達していなければ、発作などでることがあります。あなたの場合担当医が1日2錠で有効血中濃度に達すると判断されていると考えられます。
一日に2錠飲まれたほうがよろしいと思います。
ただ、デパケンRのRとは徐放剤のことを示し、本来24時間効果が持続薬なので、朝夕に分けて飲む必要はないと思います。(2錠服用すると眠気が出るのでしょうか?それとも一日一回にすると発作がでるのでしょうか?)どうしても服薬を忘れがちなら、主治医と相談して一日一回にできるかどうか聞いてみてください。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございま。デパケンR錠は1回2錠、1日2回ですから、1日4錠飲んでいます。他県の専門病院の先生からは、『デパケンR錠は3番目、4番目に使う薬(普通は体の弱い人やお年寄りに使う薬)で自分達だったらもっと強い薬を勧めるよ。こんな薬で発作を押さえているんだからその地元の先生はすごくいい先生だ。その先生の指示に従っていいと思うよ。』とも言われました。
 薬ののみ忘れは、そんなにあるわけではなく、年に数回というところでしょうか。気を付けているのですがたまに忘れてしまう事がある。という状態です。
 それから、今の1回2錠、1日2回の状態でも日中に十分眠いです。再度ご回答頂けたらうれしいです。

補足日時:2004/11/18 00:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!