dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります

年金受給者(父85 母79)と同居の娘(50)です
母と私は 父の扶養となっております

父が3名のかたに 畑として土地を貸しています
その収入を今迄 両親は申告しておりません
その扱いについてのお訊ねです

3名の方が 畑代として毎年末持参される現金合計は
325,000円。
どの位前から そうやって貸賃を頂いてるのか不明。
父は今年春から入院闘病生活で 症状は重い状況
(難病指定の病を患っております)

父の入院生活で多くを占めるオムツ代。
医療費控除の申請をすべく 準備を進めている段階で
用紙等を税務署から直接送って頂いたのですが
そのやり取りの際
「お父様の収入は 年金のみですか?」と訊かれ
「はい」と返答し
後日 確定申告書A なるものが送られて来ました

年金以外の収入が20万以上ある場合
申告は義務ですよね

申告を怠っていた分も遡って 支払う事に当然なるのでしょうか
その額はどの位となるのでしょう

母へ訊ねても どのくらいの前から そういう副収入があって
今に至っているのか判明しません
この先も それを伏せて過ごしていく事は やってはいけない事だと思い
質問させて頂きました

宜しくお願いいたします

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ありがとうございます

    世帯分離、の制度が関わっているのは
    健康保険制度、という事でしたが
    …世帯分離後 1世帯に2人(父、私)の世帯主となっても
    扶養 に関しては どうとでも融通が効く と言う事?なのでしょぅか??

    毎年末 パート先から記入提出を求められる申告書類(今年は既に済んでますが)、
    今迄は
    本人氏名(私)、
    世帯主氏名(父)で記入提出。
    これが 世帯分離後はどちらの欄にも私の氏名を記入し提出(という事ですね)
    (私は配偶者はいません)
    且つ
    世帯分離後 両親(父、母2人)を 私の扶養とし、
    私が 両親を扶養している、とし 税の申告をする…

    私が父の扶養から抜けた場合
    高齢者が受けられる 医療費軽減の諸々の制度が 我が両親にも該当(適用)…?

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/12/30 17:23

A 回答 (16件中11~16件)

そもそもの誤解があります。



>医療費控除の申請をすべく
>準備を進めている段階
なぜ、医療費控除の申告をしようと
思いましたか?

医療費控除というのは、
所得税、住民税を安くする、軽減する
ための申告です。
お父さんは、年金収入から
★所得税や住民税が引かれていますか?

★引かれている税金がなければ、
★医療費控除の申告は意味がないです。

簡単な目安があるので、確認して下さい。
お父さんの年齢からすると、
お父さんの年金は
★年120万以上ありますか?
★なければ、非課税です。

畑の賃貸料年32.5万あっても、
★固定資産税がそれ以上あれば
★非課税です。
固定資産税がそれ以上なくても、
税金の所得控除の基礎控除が
所得税で38万
住民税で33万
あり、年金の条件により、
どちらも非課税になる可能性大です。

ですから、
★医療費控除の申告は
★そもそも意味がないのです。

まず、年金の収入額をお確かめ下さい。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねて ありがとうございます
お礼が遅くなりすみません

>なぜ 医療費控除の申請をしようと思いましたか?

毎月高額な入院費の中で おむつ使用料の大きさに目がいき
おむつ証明書 なるものを使って その分の助成が受けられる
と思ったからです

固定資産税は
15,100円/年合計
です

父 年金収入 年間120万以上はありません

お礼日時:2018/12/26 21:33

No.3です。



>父の所得の計算
ですか…


①父上の年金収入=2ヶ月毎の年金額×6
年金収入が400万円以下か、400万円を超えるか。できれば年金収入を教えて下さい。

②畑代の所得=畑代の収入(325,000円)-畑代の必要経費
畑代の所得が20万円以下か、20万円を超えるか。畑代の所得を計算してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねて ありがとうございます

①2ヶ月毎の父年金額×6

年金収入 400万は超えません
2ヶ月毎の年金額は20万いきません
18万3000円前後です(2ヶ月毎)

②畑代の必要経費

…とやらは不明です
相手とどういう取決めをしてるのかも

___________※____________
父とは会話のやり取りは不可能です
入院している病院から 会わせたい人がいれば連絡を
と言われた際
父の実家近くの父の幼馴染の様な方と連絡を取り
そのかたに 最低限内 わかる事を訊き
⚫︎畑を貸してる人が3名
⚫︎それぞれに何反ずつ
⚫︎年 1反 いくらで
を教えて頂いた次第です

お礼日時:2018/12/25 20:29

>同居の娘(50)です


母と私は 父の扶養となって…

って、50歳で無職なんですか。
3人以外に同居の家族はいるのですか。

>年金以外の収入が20万以上ある場合申告は義務…

原則はそうですが、実際に納税額が発生しなければ申告の必要はありません。

・父母それぞれの年金に関し年金機構から送られてきている源泉徴収票の内容すべて
・あなたが無所得なのか、所得があるのならどのくらいか
・畑の所有者は父だとして、父の「所得控除」は何と何が該当するか
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

などを検証しないと、本当に確定申告をしなければいけないかどうかの判断はできません。
まあ確定申告が必要だとして、

>後日 確定申告書A なるものが送られて来ました…

それは捨てて「確定申告書 B」
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yo …
の PDF を印刷して代わりの用紙とします。

先に「収支内訳書」
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yo …
を印刷してこちらから記入し始めます。

>3名の方が 畑代として毎年末持参される現金合計は325,000円…

「収支内訳書」の (1) 欄に 325,000円と記入。
畑の固定資産税・都市計画税を (イ) 欄に。

事務と言うほど大げさの商売でもなさそうですから、自宅の諸費用を経費とするのは無理です。

(15) 欄の数字を「確定申告書 B」の (3) 欄に転記します。

>申告を怠っていた分も遡って 支払う事に当然…

5年前までは遡って精査してみる必要はあります。
精査した結果、納税額が出なければ期限後申告の必要はありません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

>その額はどの位となるの…

納税額が発生するのなら、利息分としての「延滞税」、ペナルティとしての「無申告加算税」が加わります。

>この先も それを伏せて過ごしていく事は やってはいけない…

それはそうですが、本当に納税が必要かどうかを見極めないといけません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

娘の私
無職ではありません
パートですが働いております
同居人は他にはいません
父は春から入院しております

申告が必要なのか否か
調べなくてはならないのですね

頭が痛いです
不安です


詳しく色々と
ありがとうございます

お礼日時:2018/12/25 17:31

>年金以外の収入が20万以上ある場合


申告は義務ですよね


父上の年金収入が400万円以下であり、畑の賃貸に関わる「所得」が20万円以下ならば、父上には確定申告の義務はありません。

ただし、
畑の賃貸に関わる所得=畑の賃貸収入-畑の賃貸に関わる必要経費
です。

所得を計算してみて下さい。必要経費は、思いのほか多いものですよ。

畑の賃貸に関わる必要経費には、
・畑にかかる固定資産税。市街化区域の畑なら、都市計画税が加わる。
・保険料
・自宅の一室で事務を行うのであれば、自宅の建物の減価償却費の一部。自宅の建物の固定資産税の一部。自宅建物の火災保険料の一部なども必要経費になります。
・事務消耗品費、交通費、水道光熱費、通信費など。
・もし、仲介手数料を払った場合は、仲介手数料は必要経費になります。
・また畑に関連して、農災補償法に基づく共済掛金、土地改良区の賦課金を父上が負担しているのなら、それも必要経費になります。
・また、畑の賃貸期間中に自然災害が発生して父上が畑の修繕に関わる費用を負担した場合は、その費用は貸主である父上の必要経費になります。畑の改良に関わる費用、水利に関する費用についても同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

畑代として 一反 年いくら
で 各かたの借りておられる反数分を頂いております

父の所得の計算
ですか…
2ヶ月毎の年金額×12
ってことでしょぅか

お礼日時:2018/12/25 17:31

正式にはだめだけど、


今までそれで通してきたなら
そのままでいいでしょう。
正式な契約にはなっていないんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

正式な契約 か否か
により 20万以上でも 問題無し
という事になるのでしょうか

お礼日時:2018/12/25 17:30

いずれにしても、


遡りは7年迄で時効です

お大事にして下さいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます


遡りは7年迄 ですか

ありがとうございました

お礼日時:2018/12/25 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!