アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

AC440V、50Hzの三相ラインの正弦波波形を高電圧差動プローブを用いて、オシロスコープで波形観測したいのですが、プローブの測定端子はどこに当たれば良いのでしょうか?
R相とS相間でしょうか
?それともR相と接地間でしょうか?

A 回答 (3件)

三相交流の何を見たいのか?ですね。


相電圧波形ならどれかの相と接地間、相間電圧波形なら2つの相ですね。
    • good
    • 0

一般的な3相波形の観測は、Y結線と言う基準点が存在する回路が対象です。


Y結線であれば、中性点を基準にして、3現象オシロで、RST各々を見れば良いです。
Δ結線では中性点が無いので、任意の1線を基準として他下2線しか観測できません。
しかし、この基準線にも電圧が掛かっており、危険な環境でなので、
こんな観測をしてはいけません。オシロが発火燃焼爆発しますから。
    • good
    • 0

どこでも正弦波になりますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!