dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害(adhd)診断済みの27歳女です。
障害者手帳3級習得後、障害者雇用で今の会社に2年勤めています。現在は周りの配慮もあり、問題も起こさず安定して働けています。
今実家を離れ、一人暮らしをしようと考えているのですが、その場合、障害者手帳は継続して取れるのでしょうか。
ちなみに住もうと考えてるのは同じ県内で、実家から車で30分程度の所です。
一人暮らししたことで援助の対象で無くなる事はあるのでしょうか。今の会社が障害者雇用なので、手帳を更新できなくなると困るのですが‥
こう言った質問をどこでして良いのか分からず、こちらで質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

障害者手帳の更新には、通院の義務はありませんが医師が診断書を書いてくれるかどうかは別です。



医師や医療ソーシャルワーカーと相談することをオススメします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
次の通院日に主治医にきいてみます。

お礼日時:2019/01/26 20:08

通院先の医師が知っていますよ。

何が必要で何がいらないのか。

1人の精神科医でも、月に何百人もの患者さんを診ているのですから、それに合わせた手続きもよくご存知です。
    • good
    • 0

下記のような窓口で相談に応じてもらえると思います。



発達障害者支援センター
http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%9B%B8%E8%AB%87%E …
こころの健康相談統一ダイヤル
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya
精神保健福祉センター
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/mhcenter.h …
心の耳
http://kokoro.mhlw.go.jp/agency/
    • good
    • 0

僕も51歳でADHDと診断されました。

その時に障害手帳について調べましたが2年ごとに更新が必要なのは知っていますが引っ越して別の場所に更新は知りません。
    • good
    • 0

とりあえず主治医の先生に診断書を書いてもらわないことには、新しい居住地の自治体で手帳の発行ができないと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!