dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古の鉄筋コンクリート住宅(壁式構造を含む)を購入しようと思いますが、水回りの変更がどの程度まで可能なのかよく分かりません。特に、2階にミニキッチンとシャワールームを新設する場合の注意点を教えてください。因みに、1階部分にあるキッチン、お風呂のほぼ真上に新設できそうです。

A 回答 (3件)

購入予定の建物の仕様次第で出来ること出来ないことがあります。


特に水回りの変更は。

木造しかやったいないところへの依頼は避ける。
リフォームをデカデカと謳う業者に、RC造の内装丸裸にした事例が無ければ避ける。

まずこの条件から業者を絞って取っ掛かりの相談ですが、現場ろくに見ないで話し進める業者はここで除外。

現場確認は購入していないと見れないのなら仕方ないですが、気になるリフォーム部分に即答もしくは正確な確認とって折り返し回答を約束しない業者も除外。

この結果、多少高くても質問にほぼ答えられる業者に絞る。
そこが高いか安いかは気にしてはいけない。

適当に選ぶとツケは施主に返ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。特に壁式の鉄筋コンクリート住宅の場合、配管などの関係で、なかなか難しい問題があるのではと思っています。
少なくとも可能性がある事が分かり、購入について考えてみようと思います。
専門的な知識のある業者と共に強度が落ちないように、綺麗な設置を目指して見ます。
改めまして有難うございました。

お礼日時:2019/01/25 13:24

設計事務所に依頼すれば可能な範囲の設計図を作ってくれます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。現在、地元の設計事務所を調査中です。

お礼日時:2019/01/25 15:29

その辺の「リフォーム業者」には、頼まないこと。


これに尽きます。

リフォーム業者は、素人に毛が生えた程(個人的偏見)なので、
ちゃんと対応出来ないでしょう。

一級建築士事務所を見つけて、そこにお願いすべきです。

但し、提示された情報の範囲では、それほど技術的に難しいお話では
無いと思います。

当該建物の有る市町村の「建築士会」「建築士事務所協会」に
ご相談され、適切な能力を持った設計事務所を紹介してもらうのが
いいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
建築事務所を通して相談の上、購入しようと思います。

お礼日時:2019/01/25 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!