電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【至急】
画像の316番の解き方を教えてください!
(1)のみで大丈夫です。お願いいたします!!

ちなみに答は、-2/13a↑+15/13b↑ です。

「メジアン数学演習ⅠAⅡB」の質問画像

A 回答 (4件)

これ、ワンパタの類題です。


ほぼ同じ問題を授業でやっているはず。

内分点公式から、
P = (3O + 1A)/4,
Q = (5O + 2B)/7,
R = tP + (1-t)Q,
 = uA + (1-u)B.
ここでは、矢印が書きにくいので、
位置ベクトルを点の名前で略記しています。

R の式に P,Q を代入して消すと、
uA + (1-u)B = t(1/4)A + (1-t)(2/7)B.
OAB が三角形をなすので、A,B は一次独立です。
係数を比較して、
u = t(1/4),
1-u = (1-t)(2/7).

連立一次方程式をといて、
t = -20, u = -5.
これをもとの式へ入れれば
R = -5A + 6B.

これができないのは、かないやばいレベル。
教科書の類題を何題か復習して、
やり方を手に覚えさせておかないと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
復習しっかりします!!

お礼日時:2019/01/28 17:47

あ、ほんとだ。

私の方がやばい。
No.3 さんを参考にしてください。

P = (3O + 1A)/4,
Q = (2O + 5B)/7,
R = tP + (1-t)Q,
 = uA + (1-u)B.

uA + (1-u)B = t(1/4)A + (1-t)(5/7)B.
u = t(1/4),
1-u = (1-t)(5/7).

t = -8/13, u = -2/13.
R = (-2/13)A + (15/13)B.

ですかね。
    • good
    • 0

なんか気になったので。

No1さんが記載されている内容でQは、
Q = (2O + 5B)/7
の気がします。
なので、恐らく全体的に計算が狂うかもしれません。
少なくとも、No1さんの内容を比較しながら解けば、
解答にたどり着くかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘助かりました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2019/01/28 17:49

まず図を描く


明らかにA≠R≠Bなのでメネラウスの定理が使える
あとは、外分比からベクトルを求めれば答えが出てきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メネラウスの定理の方が簡単に解けました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2019/01/28 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!