
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
高専を志望校にしているようですが、
定期テストの点数が400弱とのこと。
高専と一言で言っても、都道府県によってかなりレベルの差があるので今分かっている点数だけでは何も言えないです。残念ながら……。
ただ、大まかに通知表(5段階)で点数を見た場合、
理系科目(数・理)が「5」
文型科目(英・国・社)が「3~4」
を取れるレベルでないと難しいと聞いたことがあります。
やはり高専の入試は都道府県立入試よりも難易度が高いので、一度しっかりと学校の先生や塾の先生に聞いてみるのが1番だと思いますよ。
もし、先生に相談するのが難しいな……というのであれば、都道府県単位の模試があるはずなので、それを受けて自分の実力を客観的に見てみる、というのもお薦めです。
何はともあれ、どこを受験するにしろ、「これだけの成績があれば合格」という保証はないので、
約1年後の入試のために、1点でも良い点数が取れるよう頑張ってほしいと思います。
No.6
- 回答日時:
私は某高専に推薦で行ったのですが、推薦もらったときの成績は大体450/500が平均ぐらいです。
また、入学した後、周りの人に聞いて回ったのですが、5段階評価で5教科とその他の4教科かな?をあわせて40超えてないと推薦がもらえなかったそうです。私の入ったクラスはほぼ全員といってもいいほど5教科は5段階評価で全て5もしくは一つ二つ4があるぐらいでした。
学力試験で受かった方ののほうは中学時代に370点(最高で420点ぐらい)とかいう人もいました。おそらくその人は受験対策をちゃんとしてたんだと思います。(でも当時の学力試験の問題は過去問よりも簡単だったそうです。)
今の点数が350~380とのことですから、もうちょっと頑張れば400いきそうですね。しかし今は400点を狙うことよりも前よりよくなるよう、また、前のテストで間違ったところ、自分の苦手だと思うところを勉強していけば十分合格できる学力はつくと思います。
また、今からちょくちょく過去問をやっていき、分からない所は自分で調べたり先生に聞いたり、これも手なのですが自分と同じくらいの学力の人や自分より明らかに学力があると思う人と一緒に考えてみてはどうでしょうか?教えてもらうのではなく一緒に考える。自分がわかったら相手に説明してあげる。人に説明すると本当に自分が分かっているか分かったりします。
No.5
- 回答日時:
私自身高専には縁はなかったのですが、中学校の学区内に高専があり、進学者も毎年何人かいました。
私の中学校での進路指導によると、学区トップの学校(偏差値でいえば65くらい)よりも若干上、とのことで、学年でもトップクラスの人の進学先でした。
私の中学校の場合、学校自体のランクが低く、内申底上げのためにテストの難易度をかなり下げていたらしく(進路指導主任談。高校に入ってボロが出ると思わないのかな・・・?)そこそこのレベルの学校に行く人はかなりの高得点を取っていました。学区内2番手3番手に行く人でも400点前後はとっていたと思います。トップに行く人はほぼ満点ですね…。
そのような例もある(中学校間の格差)のでテストの点だけでは一概にわからないかもしれませんね。
自分の中学校のレベルや行きたい高専や自分の学力を客観的に判断してみる(一斉テストetc)といいかもしれませんよ
No.3
- 回答日時:
一応A高専の4年生のものです。
やはり行きたい高専にもよると思います。
だいたいのところでは低ければ五教科350/500点、高くても420/500点も取っていればどこでも行るはずです。
ちなみに私の市にある高専ですと学科ごとの格差があって、制御科>電気科>機会科>化学科の順のようです。
さらに年々受験者のレベルが下がっているとのことを教官がぼやいているのを耳にしました。
高専では全国の高専で統一問題での入試を行っているため
やはり過去問題をするのが効果的かと思います。
PIKUさんの行きたい高専とその学科がわかれば、いくらかアドバイスが出せるとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 志望校に行けないかもしれません。私は中学三年生です。志望校は偏差値70のところですが、実力テストでや 11 2022/08/13 17:32
- その他(学校・勉強) 高校の勉強って塾に行かなくても真面目に授業を受けて宿題をやって予習復習をしていたらテストで高得点を取 2 2022/04/01 10:32
- 高校受験 中学校3年生です。 今回の前期中間のテストが9教科 900点中364点でした。 僕は高校に進学を取る 3 2022/06/25 01:56
- その他(悩み相談・人生相談) 4月から中学3年生、新潟在住です。 私はパテシエになるのが小さい頃からの夢です。中学卒業したらすぐお 3 2023/04/04 12:16
- 高校受験 中3です。 中間テスト、非常に結果が悪かったです。 五教科で1番低いのが数学は10点台で、50点超は 2 2022/10/22 10:11
- 高校受験 第一志望を受けることが認めらなかった 2 2023/02/23 10:57
- 大人・中高年 通信制高校3年です。 やりたいことがありません。 勉強もろくにしてこなかったので中学生の問題もまとも 9 2022/04/22 13:06
- 高校受験 今年福島高専を受験するものです 推薦には4.2以上必要と聞きました 1年生 4.4 2年生 4.4 3 2022/07/20 17:11
- 学校 小中高は出席番号がアイウエオ順ですが、専門学校や大学は成績順ですか? 1番の人がテストの点数が1番高 3 2023/03/28 19:47
- 高校受験 第一志望校の出願が認められなかった。 3 2023/02/23 18:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
オススメな雑談のネタ教えて下...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
カンニングについてです。 いま...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
至急回答お願い致します! 最近...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
マスターベーション
-
赤点って・・・
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校最初の中間テストで失敗し...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
こんばんは!男子大学生です。 ...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
こんにちは、高校1年生です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報