dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃん(1歳)ロタウイルスかもしれない時






24日に最後保育園に行き、26日の夜中2時に突然咳き込んで吐いて起きました
その日の朝から病院に行き、その時点では「鼻が詰まってるから、鼻水を吸ってあげるといい」と、素人には訳の分からない返答をされ吐きどめをもらって帰りました。
薬をゼリーと混ぜて食べさせたがそれも吐いて、水分も吐いて
一昨日のお昼にやっとなおってきたのかうどん半たま食べれました
安心していましたが夜ご飯は全く食べずイヤイヤ。大泣き。
仕方なくそのまま寝かせました。

昨日の朝おきてスープを2口、それ以外はイヤイヤ。お昼にうどんを作ったけど1口しか食べず、大泣き、
夜も私たちが食べてるものに興味はあるものの口を開けてくれませんでした、無理やり1口「いつものだよ〜」とわからせてあげましたが大泣きしました。

調べてみるとアイスなど溶けるものはどうかと書いてあったのですぐ買ってきてあげました。そしたらおそるおそる食べてくれたんですが5分もしないうちに全部戻しました、
そのまま昨日はほとんど食べてない状態で寝ました

先生は鼻水がどうとか訳の分からない返答をされましたがさらさらの水っぽい便、嘔吐、感染して2日後からの症状、見るとロタウイルスに近いんです。

月曜日にまだ食べてくれなかったり吐き戻しが続いてるのであれば病院行こうと思うのですが、
ご飯はどうしたら食べてくれますか?ちゃんと2日食べてないです…。ミルク離れしています。
あげないほうが良いんでしょうか?
お腹がぺったんこで触っていると辛いです。

A 回答 (3件)

病院変えてもう一度診察してもらったほうがいいですよ。


他でも診てもらって同じこと言われるようでしたらほぼ正しいのでしょう。
    • good
    • 0

違う病院にすぐ連れて行き、セカンドオピニオンを聞きに行った方がいいですよ。

    • good
    • 0

低血糖や炎症反応がでる可能性があります。

救急に行けませんか?入院レベルかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!